ブログ

 5月 9日(月)お別れ

2022年05月09日コメントをどうぞ

*葬仙さんのホールにて行年89歳の女性のお葬儀をお勤めさせて頂いた。

私は数回しかお会いした事は無かったけど遺影を前にして、お会いした時に「大きな歳になりましたけから、ぼちぼちお世話にならんといけませんわ~」と言われるので「こうしてお元気でいらっしゃるからまだまだ大丈夫ですよ」というと、「そうかな」とニコニコ笑っておられたお姿が思い浮かんだ。

遺影の穏やかなお顔に生前のお姿が偲ばれた。可愛いひ孫ちゃんに送られての旅立ちだった。

葬仙さんのホール

葬仙さんのホール

 5月 8日(日)施餓鬼法要と母の日

2022年05月08日コメントをどうぞ

*毎年5月の第2日曜日に営んでいる『施餓鬼法要』をお勤めした。

今回もコロナ禍により3年続けて檀信徒さんのお参りは自粛とさせて頂いたが、今回は檀家総代さんのみお参り頂きお勤めさせて頂いた。

人数は少ないとはいえ、お参りして頂いてのお勤めは一昨年の春のお彼岸法要以来の事になる。

ゴールデンウイークがあけてまた感染者が増え始めているし😢

いつになったらお寺の行事を賑やかにお勤めする事ができのだろう 😥

法要開始

法要開始

法要中

法要中

法要中

法要中

総代さん数人のお参り

総代さん数人のお参り

*そして今日は母の日だったので、母にお花を🌻

「立派な息子さんがおって、良かったなぁ~」というと母は大笑い 🙂

母とお花🌻

母とお花🌻

 5月 7日(土)工事無事終了

2022年05月07日コメントをどうぞ

*下水道配管修復工事が無事終わった。

庫裡の横の部分の下水道の配管は駐車場の所よりも根の影響が大きくて、根によって配管が持ち上がっていたり、曲がって細くなっていたりかなりひどい状態になっていたので修理する事が出来てほんとうに良かった。このまま放置していたら配管が破損し大変な事になる所だった。

とにかく楠木の根を切り落とすのが大変で、チェンソーの刃を何度も研ぎながらの作業は見ていてもほんとに大変で業者さんが「このような状況は初めててす」と言われるくらい大変な作業だった。

作業して下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいだ。

根てつぶれたパイプ

根てつぶれたパイプ

曲がったパイプ

曲がったパイプ

根を切る作業

根を切る作業

根で曲がったパイプ

根で曲がったパイプ

ようやく根が切れた

ようやく根が切れた

手作業で掘る

手作業で掘る

繋がった

繋がった

木の根を切って繋がった

木の根を切って繋がった

埋め戻し

埋め戻し

終了!

終了!

役目を終えて

役目を終えて

 5月 6日(金)下水道工事

2022年05月06日コメントをどうぞ

*”春の土用”があけたので、学成寺の下水道配管修復工事が始まった。

朝のうちに境内で読経させて頂き、8時半ごろから工事が始まった。

やはり楠木の根がパイプに干渉して押し上げたり曲げたりしていて、根を切らないといけない箇所があり大変な作業に💦

駐車場の所までの作業が終わり、仮のパイプを接続して下さり今日の作業は終了となった。気温27℃と暑い中作業して下さった方々はほんとに大変だった。有難う御座いました。

先ずは読経

先ずは読経

工事開始

工事開始

工事が進む

工事が進む

根を取り除く作業は大変

根を取り除く作業は大変

パイプを取り出す

パイプを取り出す

取り出したパイプ

取り出したパイプ

暑い中大変な作業

暑い中大変な作業

 5月 5日(木)こいのぼり

2022年05月05日コメントをどうぞ

*『子供の日』を迎えたので、孫ちゃんと”こいのぼり”🎏

こどもの日を迎えるたびに思い出す言葉『昔はみんな子供だった❕』 🙂

私の子供の時の写真、そしてタペストリーの写真は私の宮参りの時の着物を母が再利用してくれたものだ。お陰でこんなに歳だけは大きくなりました 😛

孫ちゃんと

孫ちゃんと

こいのぼり🎏

こいのぼり🎏

僕にもこんな時があった!

僕にもこんな時があった!

宮参りの時の着物

宮参りの時の着物

*そして子供の頃から(小学校の高学年くらい)からお世話になっている『ヘアメイク平尾』さんで散髪と頭皮のケアをしてもらった 🙂

相変わらず頭皮の状態は良好との事。なんとかこの状態を維持したいものだ👏

頭皮

頭皮

 5月 4日(水)蓮教寺の日蓮聖人

2022年05月04日コメントをどうぞ

*先日、学成寺の本堂にお祀りする日蓮聖人の防寒用の”わたぼうし”を取らせて頂いたが、今日は暖かくなったので蓮教寺の本堂にお祀りする日蓮聖人の”わたぼうし”を取らせて頂いた 🙂

若桜町は鳥取市より標高が200メートルほど高いので、いつも学成寺より少し遅れて”わたぼうし”を取らせて頂いている。ようやく若桜町も暖かくなり新緑の季節を迎えた👏

新緑の季節は草の生える季節💦

草取りをしなきゃ。

ビフォー

ビフォー

アフター

アフター

 5月 3日(火)ツツジ

2022年05月03日コメントをどうぞ

*学成寺の中庭のツツジが綺麗なピンクの花を咲かせている 🙂

つつじは花が筒状になっていることや、花が連なって次々と咲いて行く事から「続き」が語源となって「ツツジ」と呼ばれるようになり、花言葉は『節度』『慎み』だった。

『節度』大切だなぁと思いながら孫ちゃんとツツジを改めて眺めてみたが、ツツジの花の周りには草が💦

草の所は見ない事にしよう 😛

つつじ

つつじ

綺麗なつつじ

綺麗なつつじ

 5月 2日(月)夏も近づく♬

2022年05月02日コメントをどうぞ

*今日が、立春から数えて八十八日目。

♬夏も近づく~八十八夜~野にも山にも若葉が茂る~あれに見えるは茶つみじゃないか~♬

と、歌われる新茶が出る新緑の頃を迎えた 🙂

お茶を入れた時に、薄くて味のないお茶を『無茶』。反対に濃くなりすぎて苦くなったお茶を『苦茶』。『無茶苦茶』とはここからきているそうだ 🙂

せめてお茶は美味しく頂きたいものだなぁと思う、無茶苦茶な事の多い今日この頃。

美味しいお茶

美味しいお茶

 5月 1日(日)タケノコ

2022年05月01日コメントをどうぞ

*初物のタケノコを頂き、奥さんが早速料理し食卓に上がった 🙂

旬のタケノコはとても美味しかった👏

母はタケノコが大好物で「初物頂いたけ~これでまた長生き出来るな~」と喜んでいた 🙂

初物をいただくと”七十五日長生きする”と言われているけど、問題はいつから七十五日なのか 🙂

初物

初物

 4月30日(土)祥月命日

2022年04月30日コメントをどうぞ

*今日は先代住職である師父の『祥月命日』。

祥の字は”さいわいに変えていく”という願いが込められた字との事。なので今日の日は、何が『祥』(さいわい)なのか、どうしたら『祥』(さいわい)に変えていく事が出来るかか考えさせて頂く素晴らしい日 🙂

『二上の み山に湧きいず泉うけ 法に仕えて一期を綴る』これは生前に師父が詠んだ句で、二上山から育まれる水の流れる高槻市に生まれ、お寺に預けられてお坊さんとなり一生を過ごしましたという思いを込めて、生前に師父が詠んだ句です。

自分にも他人にも厳しいかった師父、息子には尚更。その反動が出たのか今や息子はこのありさま 🙂

沢山の方々に支えられて早25年。感謝の気持ちを忘れずに、いろんな事を”さいわい”に変えて頑張りたい 🙂

という事で、墓前で手を合わさせて頂いた。

お墓参り

お墓参り

句

御宝前

御宝前