1月 5日(金)子供の詩
2024年01月05日コメントをどうぞ
*先日の読売新聞のコラム『子供の詩』は、ほっこりしました 🙂
感想が「私も同じ思いです」と書いてありましたが、もちろん私も同じ思いです 😛
1月 4日(木)平穏な日々の有難さを
2024年01月04日コメントをどうぞ
*元旦の初詣祈祷の折に、「今年は辰歳で、辰は手偏(扌)を付けると振、雨を付けると震なので地震に注意が必要云々」さらに、三碧木星は昇る朝日の星なので明るく賑やかいのでビックリするような出来事が云々」と気学講座で聞いた事を話していたら・・・大変な事に😢
備えあれば憂いなしとはいうものの。
平穏な日々がどれだけ有難い事かしっかりかみしめて日々を過ごしたいものです。
1月 3日(水)わかさ氷ノ山スキー場は・・・
2024年01月03日コメントをどうぞ
*わかさ氷ノ山スキー場へ行ってみましたが、雪の無いゲレンデはゴルフ場のようになっていました😢
気を取り直していつもお世話になる『モリス』さんでご飯を食べました🍚
スキー場関係者にとって雪不足は死活問題です。なんとか山には雪が積もる事を願って山を下りました。
1月 2日(火)政経レポート
2024年01月02日コメントをどうぞ
*今年も『旬刊政経レポート』さんの新年特別号に寄稿させて頂きました。
早々たる方が寄稿される中有難い事です。今年は『みつける』というお題で書かさせて頂きました。
持続可能な事に繋がるものを”みつける”事が出来たらいいなぁと思います。
1月 1日(月)元旦
2024年01月01日コメントをどうぞ
*令和6年、甲(きのえ)・辰(たつ)・三碧木星 新年明けましておめでとうございます㊗
甲(きのえ)は、十干の一番目なので季節で言えば春となり物事の始まりを意味します。なので世の中には新しい動きが出てくることでしょう。
辰(たつ)は、物事が伸びるという意味を持ちます。ですが辰の字の厂(かんたれ)は高い崖を意味するので伸びていくのは容易な事ではないかもしれません。
三碧木星は、明るい動きのエネルギーを持ちますが、振動するという意味もあるので落ち着きなく驚くような事が起こる事もありえます。
今年はこのような”気”の流れによって動いていきます。これらの事を踏まえて上手に流れに乗って行く事が出来るときっと良い歳となる事でしょう 🙂
*3年ぶりにお参り頂き新年のご祈祷をお勤めしました。今年から午前は10時半から、午後は1時半からと二回のご祈祷をお勤めさせて頂きました。ご家族でのお参りが多く賑やかな初詣祈祷となりました 🙂
*今日は孫ちゃんのバアバのお誕生日なので、恒例のボンヌノノさんの美味しいケーキでお祝いしました㊗🍰
お幾つになられたのかナイショですが、バレバレかと 😛
そしておせち料理は瓦町の『はせ川』さんの美味しいおせちでした 🙂