
6月30日(月)お別れ
2025年06月30日コメントをどうぞ
*国府町の家族葬ホール『SORAE』にてお葬儀をお勤めさせて頂きました。
港町賀露町に生まれ育ち、漁師として船を操り海原にでて長い間一生懸命頑張られたおじいちゃんでした。船お名前をそのままお戒名に使わせて頂きました。
私の叔母と同じ老健施設で元気に過ごしておられ、施設でお会いするたびに「おしょ~さん、気をつけなんせ~よ」と言って下さり私の方が元気を頂いていました。そんなお姿を思い出しながらお勤めさせて頂きました。
可愛いひ孫ちゃんに送られて行年94歳の旅立ちでした。
6月29日(日)ボンヌノノさん
2025年06月29日コメントをどうぞ
*お檀家さんでもあるケーキ屋さん『ボンヌノノ』さんが土日限定(完全予約制)でこのたび『アフタヌーンティー』を始められ事になり、インフルエンサーになってくださいませんかとの事でお店に行かせて頂きSNS等に上げさせて頂きました 🙂
お店の二階の喫茶コーナーで、『アフタヌーンティー』そ堪能させて頂き幸せな気分でしばし美味しいひと時を過ごさせて頂きました 🙂
足の運べる方は是非『ボンヌノノ』さんへ是非どうぞ 🙂
6月28日(土)お別れ
2025年06月28日コメントをどうぞ
*メモワールイナバさんでお葬儀をお勤めさせて頂きました。
山間部にあったお墓を学成寺境内墓地に移転改葬された時、先祖代々のお墓の前で、「おしょ~さん、うちげはお墓がよ~けありましてな~お墓参りも大変なんですけど、ここにおられるご先祖さんのお陰で、今の私たちの命があるですけ~な~」と言われ、命の繋がりやご縁をとても大切にされた方でした。
カラオケやグランドゴルフなど趣味多く、孫さんの成長に目を細めておられたおじいちゃん。メモワールイナバさんのスタッフさんが詠まれた川柳『目を細め 孫の成長楽しみに 健やかなれと 一途願いて』にそのお姿が浮かびました。可愛がってこられた孫さん達に送られ行年83歳の旅立ちでした。
6月27日(金)お寺GYM
2025年06月27日コメントをどうぞ
*今週も、国府町の浄土宗無量光寺の『お寺GYM~元気クラブ~』に参加しました(^_-)-☆
今回は、”コアトレーニング”でした❕
腰痛や肩こり防止には大切なトレーニングなので頑張りました💪
体を動かし気持ちよかったですが、今回も本堂に呻き声が 😛
6月26日(木) 修理
2025年06月26日コメントをどうぞ
*境内にある水道奥のコンクリート土台がボロボロと朽ちていたのを業者さんに修復してもらいました👏
何事も”土台”は大切なので、手際よい作業で綺麗にして頂き有難かったです。
朝は雨が降っていたけど、作業が終わる頃には雲一つない青空になっていました 🙂
天気予報では、まだ梅雨は明けたとは思わないでくださいと言っていたしまだまだ油断は禁物という事です。
6月25日(水)ダイジェスト版
2025年06月25日コメントをどうぞ
*6月15日に6年ぶりに開催した『花まつりライブ』のDVDが出来上がりました 🙂
そして5分ほどにまとめたダイジェスト版も作ってもらいましたので、近々ホームページのトップページにアップしますがとりあえずここに上げさせて頂きました 🙂
6月24日(火)大黒さま
2025年06月24日コメントをどうぞ
*福の神大黒さまをお祀りする『大黒天神祭』をお勤めしました。
段々とお参りが少なくなりましたが、いつも通り古式に則り大黒様を”湯せん”(お湯で洗い浄める)させて頂きました。
大黒様の持つ小槌はコツコツと音がします。これはコツコツと弛まず続ける事の大切さと表します。
何もコツコツとボチボチと頑張りたいものです。
大黒さまを湯せんするお湯は炭火で沸かしています。火を起こす時に”冬上夏下”(とうじょうかか)と言って、冬は火種を上に夏は火種を下にします。そうすると火が起こりやすくなります。我が家の火種は 😛
6月23日(月)怪しい電話
2025年06月23日コメントをどうぞ
*学成寺に電話がかかって来たので出ると、「電気料金の件でお電話させて頂きましたLSのなんとかと申します。事業主様でいらっしゃいますか」と。「はい一応事業主ですが、会社はどちらにあるんですか」と聞くと、「広島です」。「広島のどこですか」と聞くと「場所はお答えできない事になっております」と。「場所が言えないというのは、何かご都合の悪い事でもおありでしょうか」と聞くと、「信用していただけない方とはお話をさせて頂かない事になっておりまして」と。
それはこちらのセリフだと思いながら電話を切りました。
電話番号を聞くとそれは答えていたので、その電話番号を調べてみると、やはり💦
気を付けたいものです。
6月22日(日)学成寺農園
2025年06月22日コメントをどうぞ
*学成寺の境内でキュウリを沢山収穫しました 🙂
玄関前の『めっちゃウマッ!いちご』も次々に実を付けています
ここのところの暑さのせいかゴーヤも少し大きくなってきました:-)
さながら学成寺農園です 🙂
暑さに負けず実を付ける野菜や植物👏
人間もこれから本番を迎える暑さに負けないようにがんばりたいなぁ 🙂
6月21日(土)植木の手入れ
2025年06月21日コメントをどうぞ
*学成寺境内の樹木の剪定をしてもらいました。
大きくなったキンモクセイやツツジを刈り込んでもらいスッキリしました 🙂
気温30℃越え、蒸し暑い中大変な作業でした💦
ほんとに有難い事でした。