*若桜町の蓮教寺へ行き本堂掃除して歴代廟の掃除をしました 🙂
ようやく雪害で傷んだ屋根の修理が終わり、あとは雨漏りの天井を残すのみ。
境内には赤とんぼが飛び交い秋がちかいなぁと思いながら、今日も世の中の安寧を祈って平和の鐘をゴ~~~ンと 🙂
2022年08月29日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺へ行き本堂掃除して歴代廟の掃除をしました 🙂
ようやく雪害で傷んだ屋根の修理が終わり、あとは雨漏りの天井を残すのみ。
境内には赤とんぼが飛び交い秋がちかいなぁと思いながら、今日も世の中の安寧を祈って平和の鐘をゴ~~~ンと 🙂
2022年08月28日コメントをどうぞ
*空気清浄機の購入に、県から新型コロナ感染予防対策推進補助金が出るとの話を聞きこれは有難い事だと県に書類を提出し、補助金交付決定通知書が届いたので空気清浄機を購入し設置しました。 🙂
書式に則り設置した写真を撮り領収書を添えて書類を提出すると半額補助金がおりるとの事です。
これで大丈夫という事はないけど、感染対策をしているという事でお寺に来られた方々に少しでも安心して頂けたら有難い事だ。
2022年08月27日コメントをどうぞ
*岡山のお寺さんから名産の見事なブドウを頂きました 🙂
シャインマスカット・オーロラブラック・ブラックビート・コトピーという4種類の美味しそうなブドウです👏
早速本堂にお供えさせて頂きました。食べるの楽しみです 🙂
2022年08月26日コメントをどうぞ
*かかりつけの『こばやし内科』さんでコロナワクチン4回目の接種をしました。
何事もありませんように。
こばやし内科さんは大忙しでほんとに大変。
これだけ感染が増え続けているのに、行動制限なく、むしろ今まで以上に人が動いている。世の中どうかしているとしか思えない😢
2022年08月25日コメントをどうぞ
*昨日は本堂を掃除したので、今日は客殿を掃除しました 🙂
本来は、法事などの時はまず客殿でお茶とお菓子を出させて頂きその後、本堂に上がって頂き法要をお勤めしていました。お寺の行事の時は法要後に客殿で茶菓を出させて頂き賑やかなひと時を過ごしていました。
だがしかし、コロナ禍になってからは法事の時はペットボトルのお茶をお持ち頂いて直接本堂に上がって頂いているし、お寺の行事はすべてお参りは自粛となっています😢
本来なら賑やかな事の多い客殿を掃除しながら、この状況がいつまで続くのかなぁと😢
2022年08月25日コメントをどうぞ
*鳥取県は相変わらず感染拡大が治まらず😢
米子の『がいな祭り』での人が動いた結果が出始め米子市の感染者は500人越え💦
『がいな祭り』しかり、『しゃんしゃん祭り』しかり、『阿波踊り』しかり・・・😢
子供の頃、分かっているのに良くない事をやらかして、親や先生に「分かっているのになんでするんですか」とキツク怒られた事を思いだした😢 あまりにも情けない事だ 😥
*学成寺の本堂掃除をしました。今日は曇り空で30℃を少し下回り割と過ごし良かった。
本堂が綺麗になると、やはり気持ちがいいなぁ 🙂
2022年08月23日コメントをどうぞ
*先日、回収していたお盆にお供えされた花などを鳥取環境公社さんが取りに来てくださいました。
暑い中有難う御座いました。これでようやく学成寺のお盆が終わりました。
2022年08月22日コメントをどうぞ
*お盆が終わり、高校野球は仙台育英高校の優勝で幕を閉じ今年の夏がひと段落を迎えた。
しかし野球はほんとに面白いと思う。プロ野球選手のプロの技に感動する事が多けど、い一つ負けたら終わる高校野球のひたむきな姿にも感動する👏
チャンスを逃すとピンチが訪れ、ピンチを逃れるとチャンスが訪れる。この繰り返し 🙂
日々の暮らしへの教訓にしたいなぁ 🙂
2022年08月21日コメントをどうぞ
*学成寺の『お盆施餓鬼法要』をお勤めしました。
3年続けてお寺さん方の出仕も、お参りも自粛頂き寺族(寺の家族)のみでのお勤めとなりました。
法要は例年通りねんごろにお勤めさせて頂きました。
これで自粛のお盆行事がすべて終わりました。
来年は賑やかに沢山の方々と手を合わせお勤めさせて頂きたいものです。
2022年08月20日コメントをどうぞ
*今日も本来は同じ町内の長栄寺さんの『お盆施餓鬼法要』だけど出仕は自粛😢
明日が学成寺の『お盆施餓鬼法要』なので本堂の準備をしました。
今年もお参りは自粛頂き寺族(寺の家)のみでお勤めとなるけど、法要などの準備はいつんも通りにしました。
今日は曇りだけど、蒸し暑かった。