
12月31日(土)大晦日
2022年12月31日コメントをどうぞ
*今年も沢山の方にお世話になり、ご迷惑をお掛けしながらなんとか無時に大晦日を迎える事が出来て感謝の気持ちでいっぱいです。有難う御座いました。
昨日の読売新聞の『子供の詩』はちょっと考えさせられました。中学2年生の生徒さんにこのような事を思わせる世の中をつくって来たのは私達大人です😢これからを担う子供達が夢と希望に充ち溢れるような思いを持って生きて行けるような世の中にしていくのが私達大人の役割だと思います。私に言われたくないとは思いますが、しっかりと前を向いて頑張りたいと思います。
境内の浄行菩薩様のマスクを取らせて頂ける日が1日も早く訪れる事を願って新しい歳をむかえたいと思います。
来年も懲りずに宜しくお願い致します。
12月30日(金)掃除
2022年12月30日コメントをどうぞ
*学成寺の本堂を掃除して、御宝前の幣束を新しい物に替えて、お餅をお供えして、しめ飾りも飾ってお正月を迎える準備をしました 🙂
歴代住職のお墓にお花をお供えし、境内の掃除は孫ちゃんが手伝ってくれました。
元旦に営む初詣の『年頭祈願』は、感染拡大が続くので中止とすることにしました。3年続けて中止ですが、なんとも仕方がありません。
12月29日(木)ストーブが
2022年12月29日コメントをどうぞ
*学成寺の本堂のストーブが壊れてしまった💦
この年末になってから大変だぁと思いながら『ヤマダ電機』へまっしぐら。さいわい同じような機種があり購入し持ち帰り、壊れたストーブは引き取ってもらった。
20年近くは使っていたストーブなので感謝を込めて引き取ってもらった。
さっそくストーブを設置して試運転。やはり新しいストーブは効率も良くて暖かかった 🙂
新しいストーブで暖まりながら、昔とあるお坊さんの研修会で「お坊さんはストーブのようでありなさい」と言われた講師さんがおられたのを思い出した。
12月28日(水)エアドック
2022年12月28日コメントをどうぞ
*学成寺の本堂に設置している空気清浄機『エアドック』のフィルターを水洗いしました。
するとテレビのCMで見る通り黒く汚れた水が流れだしフィルターは綺麗になりました。
本堂に置いているので、焼香の煙とかを結構吸っているんだなぁと。
これからも定期的に水洗いしなければ。
水に流されて綺麗になるフィルターを見ながら、水に流したい事って結構あるなぁと 😛
12月27日(火)散髪
2022年12月27日コメントをどうぞ
*子供の頃から行きつけの『ヘアメイク平尾』さんに散髪に行って散髪と頭皮を綺麗にしてもらいますた 🙂
平尾さんは来年80歳になられるそうだ。27歳でお店を持っておられるからなんと53年になられる👏
私がお坊さんになる為の『度牒』と言う研修にいく為に中2の時初めて丸坊主にしてもらったのも平尾さん。日蓮宗の100日の荒行を無事終えた後の斬髪式をして髪と髭を切ってもらったのも平尾さん。師父が遷化(亡くなる)葬儀の時に慣例により剃髪してもらったのも平尾さん。この時は剃髪して本堂に座っていたらお参りされたお檀家さんが「あの剃髪してるお坊さんはどこの方ですか」と尋ねた話は今も語り草になっている 😛
なので私は子供の頃からずっと見守って頂いている。これからも見守って下さいとお礼を述べさせて頂きました。
見習って頑張りたいものだなぁ 🙂
12月26日(月)蓮教寺
2022年12月26日コメントをどうぞ
*代務住職を務める若桜町の蓮教寺で年末の掃除をして、お正月準備をしました 🙂
若桜町は気温2℃で湿った雪が少し舞っていて薄っすら雪化粧。雪かきしなくてすんで良かったけど、玄関で待機する除雪機の『あられちゃん』は寂しそうでした 😯
そして今日も平和の鐘をゴ~~~ン 🙂
そういえば今日もカメムシさんは全然お出ましになりませんでした。有難い事だけどなんか変だなぁ 🙄
12月25日(日)サンタクロースさん
2022年12月25日コメントをどうぞ
*ほっこり癒される可愛いサンタクロース🎅とトナカイさんがお寺にやって来てくれました 🙂
怪しいお坊さんタクロースも喜んでカシャ📸 🙂
今日は感謝の気持ちを世の中にあまねく広げる日です👏
12月24日(土)クリスマスイブ
2022年12月24日コメントをどうぞ
*クリスマスイブを迎え、今年もお檀家さんの『ボンヌノノ』さんの美味しいクリスマスケーキ🎂を食べました 🙂
*そしてこの日を迎えるとどうしても『タモリのボキャブラ天国』のこの場面が 😛
オンタイムで見て大笑いした事を思い出す 🙂 今もYouTubeでこの映像をみると笑ってしまう 🙂
最近は大笑いする事があまりないなぁと。
12月23日(金)香炉
2022年12月23日コメントをどうぞ
*本堂などにあるお線香を立てる香炉の灰を綺麗に掃除しました。
灰の中の燃え残った線香を取り除き綺麗になりました👏
これでお線香を立てても燃え残る事無く気持ち良く最後まで燃え尽きてくれる事でしょう 🙂
大雪予報だったのに雪は降らなかったけど凄く寒い一日でした。
12月22日(木)冬至星祭祈願祭
2022年12月22日コメントをどうぞ
*冬至の日を迎え、毎年恒例の『冬至星祭祈願祭』を若桜町の蓮教寺は午後1時半から、学成寺は夕方18時半からお勤めさせて頂きました。
だがしかし、蓮教寺はお参りして頂きましたが、学成寺はコロナ感染拡大の為今年もお参りは自粛して頂き寺族(寺の家族)のみでのお勤めとなりました😢
コロナ過が続きほんとうに大変な一年でしたが、明日からお昼の時間が長くなり陰から陽にかわります。今年一年のあらゆるものへの感謝を込め、来年の安寧を祈り星祭札を祈念させて頂きました。
今夜はカボチャを食べて、ゆず湯につかって暖まり元気に頑張りたいものです 🙂