午前中、若桜町の蓮教寺で法事をお勤めし、鳥取市内へ戻って有隣荘での後席を終え、その後再び蓮教寺へもどり法事をお勤めした。有隣荘の庭園は見事だった。家での供養の時、お仏壇の前に、おばあちゃんの肩におじいちゃんが手をかけた仲睦まじい写真が飾ってあり、在りし日の姿が偲ばれた。後席の時、「ほんとに仲が宜しかったですよね~」というと施主さんが、「父と母は、ず~と一緒で農作業してましたからね~結構ケンカしてましたよ~」と。ケンカするのも仲の良い証拠ですねという事に。うちの場合はケンカにならない。一方的なので・・・。
午後の法事では、「父の17回忌の年回法要の今年が、調べてみたら初代の300年忌になります」という事で、重ねて供養をお勤めした。名前すらあったかどうだかわからない時代に、ちゃんとお戒名が残っているという事は凄い事だ。家の仏壇での供養の後、「人間は2度死ぬんだそうです。1度目は命が尽きた時。2度目は自分という人間がこの世にいたという事を知っている人がひとりもいなくなった時で・・・」などと話していると、お施主さんが、「という事は、この300年忌の方は、まだ2度目は死んでおられないってことですね」と。そう言う事になる。私の300年後は・・・。しっかり覚えて置いてもらうには、よっぽど良い事をして名を残すか、あるいは・・・。
若桜町は肌寒く今年初めてストーブをつけた。
国道29号線を移動中、路肩に止めてメールを見ていたら、反対車線にパトカーが止まり、一瞬私かぁ~とビックリした。が、恐る恐る見ているとパトカーの後ろをついてきていた軽自動車のおばあちゃんが捕まっていた。なんで捕まったのか分からなかったが、おばあちゃんは開き直ってか笑っていた・・・。気が付くと、それを見ながら私も笑っていた・・・。