10月16日(水)松茸ご飯とサンマ
2024年10月16日コメントをどうぞ
*孫ちゃんのパパさんが松茸を持ってきてくれたので、先日ご飯を炊いて美味しかった新聞紙でご飯が炊ける防災用の『タイガー魔法のかまど屋外炊飯器』で松茸ご飯を炊きました。
そして、孫ちゃんのおばあちゃんがサンマを連れて帰ってきたので、玄関先の屋外で炭火を起こし焼いてみました。火を起こすのが大変でしたけどやはり炭火で焼いたサンマは最高でした👏
炭火で焼いたサンマはあまりに美味しそうだったので、台所まで待ちきれずに外で食べまてしまいました 😛
『タイガー魔法のかまど屋外炊飯器』で炊いたお焦げ付きの松茸ご飯もとても美味しかったです 🙂
秋の味覚を堪能しました 🙂
10月15日(火)彼岸花
2024年10月15日コメントをどうぞ
*今年の秋は酷暑のせいか彼岸花が咲くのが遅れていました。しかも学成寺の境内墓地では本数も少なかったです。
ほぼ一か月遅れて咲きはじめて、まだ境内墓地に咲いています。
根元に毒の成分があるので、動物よけとして田んぼのあぜ道やお墓の近くに植えられる事が多かったという彼岸花。
今年は酷暑で花まで調子がおかしくなったのかなぁと 🙄
彼岸花の花言葉には「悲しい思い出」もあり、これはお墓に咲く事が多い事の連想だと思うので悲願花かなぁ。
10月14日(月)学成寺のお会式
2024年10月14日コメントをどうぞ
*学成寺の『お会式』をお勤めしました。
一番質素な袈裟衣を着用しお勤めしました。さながら『ビルマの竪琴』の水島上等兵さんのような袈裟衣でした。
参詣の方々に日蓮聖人の略年表を配布し御生涯をたどるお話をして『お会式』を終了しました。
これで、ひとまず『お会式』ウイークが終了しました。後は来月月遅れで営まれる本浄寺さん、そして二月遅れで12月に営まれる清照寺さんの『お会式』があります。
10月13日(日)芳心寺さん
2024年10月13日コメントをどうぞ
*馬場町の芳心寺さんでの『お会式』に出仕しました。
今日が日蓮聖人の御命日になります。
晩年の9か年間を心やすく過ごされた身延山をご両親のお墓参りと御指針の病気療養の為に降りられた日蓮聖人は、弘安五年9月初頭に多摩川を渡ったほとりにあったご信者の池上宗仲公の屋敷にて波乱万丈の61歳の御生涯を静かに閉じられました。
「たとえいづくにて死に候とも、9ヶ年が間心やすく法華経を読みし山なれば墓をば身延山の沢に建てさせたまえ。日蓮が魂はいつまでの身延山に住むべくそうろう。日蓮を会いたければこの山にお参りなさい」と遺言を残され、その後身延山久遠寺が日蓮宗の総本山となり今日に至っています。
芳心寺さんには日蓮宗のゆるキャラ『こぞうくん』がいました 🙂
10月12日(土)完龍院さんお会式
2024年10月12日コメントをどうぞ
*午前10時半から営まれた馬場町の完龍院さんの『お会式』に出仕しました。
完龍院さんは今年ご住職が遷化(亡くなられる)されたので、ご住職の弟さんが導師を勤められて『お会式』が営まれました。
午後は、学成寺の歴代住職廟の掃除を花入れを孫ちゃんがパパと一緒に手伝ってくれました。住職より孫ちゃんの方が役に立っていました👏
僕は、お墓に映えていたケイトウの花をひっこ抜いたら、孫ちゃんに「なんでお花を抜いちゃうの~」って怒られました(*_*;
10月11日(金)お会式
2024年10月11日コメントをどうぞ
*午前10時から馬場町の本慈院さんの『お会式』出仕して、午後は若桜町の蓮教寺へ行き、本堂にお祀りする日蓮聖人に防寒の『綿帽子』をお掛けしました。今日の若桜町の気温は23℃だったので、「まだ少し暑いかもしれませんが、朝晩は寒くなりましたから」と言いながら『綿帽子』をかけさせて頂きました 🙂
そして今日も平和の鐘をゴ~~~ン 🙂
爽やかな青空に鐘の音が響いていました 🙂
10月10日(木)お会式
2024年10月10日コメントをどうぞ
*日蓮聖人の御命日法要の『お会式』ウイークが始まりました。
初日の今日は同じ町内の長栄寺さんの『お会式』で、14日の学成寺の『お会式』まで毎日、お手伝いし合いながらお勤めします。
『お会式』法要ウイークが始まると、今年も秋が来たなぁと 🙂
今年は日蓮聖人が亡く生られて743年目、743遠忌です。743年の時を経て日蓮聖人にお会いする日という事で、お会いする式と書いて『お会式』と言います 🙂
10月 9日(水)かまど
2024年10月09日コメントをどうぞ
*娘が防災用という事で、新聞紙で美味しいお米が炊けるという『タイガー魔法のかまど屋外炊飯器』を購入したので早速ご飯を炊いてみました。
数分毎に細長く束にした新聞誌に火をつけて、それを繰り返す事数回。見事にご飯が炊きあがりました👏
早速蓋を開けると綺麗なご飯が炊けていてビックリ❣ 食べてみるとお焦げまであってとっても美味しかってまたビックリでした 🙂
炊けたご飯を見ながら孫ちゃんが「お米の中にはね、神様がいっぱいいるんだよ~」と教えてくれて、これまたビックリ 🙂
孫ちゃんに大切な事を教えてもらいました(*^▽^*)
防災用としてはなるべく使いたくないないので、時々これでご飯を炊いて食べる事にしようかと 🙂
10月 8日(火)戸倉峠
2024年10月08日コメントをどうぞ
*昨日の神戸での研修会議の帰り道、久しぶりに中国道山崎インターチェンジでおりて国号29号線を通って帰って来ました。
中国道から鳥取道ルートよりも距離は5~6キロしか違わないのに時間は約35分ほど長くかかりました。
でも久しぶりに引原ダムや戸倉峠を通っていつもと違う景色の中走れたので、それはそれで良かったです 🙂
これから冬になると標高700メートルの戸倉峠はなんとも微妙です⛄
10月 7日(月)とある研修会議
2024年10月07日コメントをどうぞ
*神戸市にある妙法華院さんで開催された、日蓮宗布教研修所修了者による『布教専修師会総会』が開催され出席しました。
妙法華院に来たのは、淡路阪神大震災で炊き出しのボランティアで来て以来でした。
あの時は、東海は免れたものの建物が傾き大変な被害にあわれた妙法華院さんを拠点にさせて頂き、日蓮宗青年会がボランティア活動をしていました。
今なお数カ所に爪痕が残る妙法華院さん。その時の事を思い出し、平穏な毎日の有難さをかみしめながら研修会議に参加しました。