
4月29日(火)花のなつりで花まつり
2025年04月29日コメントをどうぞ
*若桜街道を歩行者天国にして毎年この日に営まれる『鳥取市花のまつり』に便乗しその一角のブースで、鳥取市仏教会として『花まつり』という事で今年も甘茶のサービスをしました 🙂
少し肌寒かったけど天気は良くてイベントはとても賑わっていました。
お坊さんが黒い衣着て沢山いると微妙な雰囲気なので僕は以前から作務衣にしましょうと働きかけているけど、なかなか意図が通じず・・・。
黒い衣で「甘茶はいかがですか~」と近寄られても僕なら離れるかなぁと 😛
とにもかくにも、甘茶用に準備した紙コップが1400個全部なくなりました( ^ω^ )
お釈迦様をアピールする良い機会だったと思います 🙂
4月28日(月)ペペさん
2025年04月28日コメントをどうぞ
*刑務所の慰問活動など活動を続けてこられた『Paix²(ペペ)』さんが25周年を迎えらたとの事で『25周年アニバーサリーコンサート』が梨花ホールで開かれるとの事です👏
ポスターを頂いたので、境内に張らせて頂きました 🙂
25周年って事は、5歳の時からかなぁ 😛
てなわけはありません 🙂
ペペさんの歌で沢山の方が更生された事と思います。素晴らしい事です。
4月27日(日)レンゲ僧
2025年04月27日コメントをどうぞ
*田植えを待つ田畑のレンゲ草が綺麗です👏
毎年レンゲ草を見るたびに、師僧の僧多門(そうだもん)様が語られたお母さまとの思いで話しを思い出します。
僧多聞さま曰く「私が子供の頃母が、お前はレンゲ草におなり。レンゲ草は人様のみえないところでお役に立つ田んぼの肥やし家畜のエサです。お前さんも人様の陰で世の中のお役に立つレンゲ草におなりなさいと。以来私はレンゲ僧で頑張ってきた」と語っておられました。
久しぶりに師僧僧多聞さまのお顔が思い浮かびました。
みんながレンゲ草になると、世の中が潤うのだと思います(^_-)-☆
4月26日(土)イチゴが出来た
2025年04月26日コメントをどうぞ
*境内のプランターで育てていたイチゴ🍓が一つ赤い実を付けました(^_-)-☆
収穫して食べてみました。
味はちょっといまいちでしたが、間違いなくイチゴ一会のイチゴ🍓でした 🙂
4月25日(金)大黒さま
2025年04月25日コメントをどうぞ
*甲・子(きのえ・ね)の御縁日を迎え、福の神大黒様をお祀りする『大黒天神祭』をお勤めしました。
昔から大黒様をお祀りしておられる家は多いはずなのですが、近年はお参りが減り大黒様をお寺に持って来られる家も減り寂しい事になってきているのが現状です。
いずれにしても、大切な福の神さまですので学成寺ではこれからも行事は続けていきたいと思います。
「大黒様はコツコツと音のする打ち出の小づちを持っておられます。これは何事もコツコツと続けていく事が福を呼び込む大切な事だと教えて下さっています」などとお話しして行事を終えました。
4月24日(木)♪咲いた~咲いた~♪
2025年04月24日コメントをどうぞ
*境内に二本の黄色いチューリップの花が咲いています🌷
チューリップは色や本数によって『花言葉』が違っていて、全体としては”愛の告白・美しい瞳”で、黄色のチューリップは”正直・名声・報われぬ恋”との事です。
なんか、あんまりピントこないなぁと 🙂
チューリップの花を見ていたら孫ちゃん来て、♪咲いた~咲いた~チューリップの花が~♪と歌いだしたので、一緒に歌いました👏
綺麗いなお花を見て、素直に綺麗だなぁ~と思う気持ちとても大切だと思います 🙂
4月23日(水)花まつりライブ!
2025年04月23日コメントをどうぞ
*コロナ過になってから中止を余儀なくされていた、お釈迦様のお誕生を祝い生きる喜び謳歌する学成寺の、クリスマスに負けるな『花まつりライブ』ですが、実行委員の総代さんと相談し今年復活する事に致しました 🙂
日にちは6月15日(日)午後2時開演です 🙂
内容は、規模は縮小し、おなじみの『プカプカバンド』さんの楽しい演奏で怪しい住職も懲りずにちょこっと出させて頂きます 🙂
そして最後は、恒例のお供え物争奪大ジャンケン大会で締めくくります👏
また詳細は追って出させて頂きますので、どうぞご承知おき頂きお誘いあわせおいで頂きたいと思います。
4月22日(火)よい夫婦の日
2025年04月22日コメントをどうぞ
*11月22日は『いい夫婦の日』で、今日4月22日は『よい夫婦の日』だったんだそうです 🙂
ふ~~んと思いながら、以前載せたことのある読売新聞のコラム『子供の詩』を思いだしました 😛
4月21日(月)総会
2025年04月22日コメントをどうぞ
*同じ町内の長栄寺さんで、県内の修法師会(日蓮宗の荒行終了者の会)・布教師会(布教方法を研鑽する会)・声明師会(法要儀式を研鑽する会)の総会が開催され出席しました。
以前は別々の日に行われていた総会が、近年は何回も集まるのが大変という事で同じ日に行われるようになりました。
という事で、午前中は修法師会・午後に布教師会・声明師会の総会が行われてその後『管内先師法要』という法要が営まれて総会が無事に終了しました。
コロナ過の時の事を思い返すと、こうしてみんなが集まり研鑽できる事はとても有難い事です。
4月20日(日)温度差
2025年04月20日コメントをどうぞ
*昨日は、暖かくて半袖だったのに今日は午後は雨になった事もあり気温が下がり肌寒い一日でした。
ジョットコースターのような気温の変化についていくのが大変💦
”春の土用”の期間でもあるから体調には十分に気を付けたいものです。