ブログ

 8月13日(土)お盆の事

2022年08月13日2件のコメント

お盆を迎えたので今年も、お盆の事を
お盆は7月15日がその由来となった日なんです。なので今も関東地方では7月に営まれています。鳥取などで多くの地方では7月は農繁期なので月遅れの8月に営まれるようになりました☺️
昔インドでは、自分勝手な行いはやがて自分の元に帰って来て逆さまに吊るされたような大変な苦しみを受ける事になりますよという戒めの言葉『ウランボン(ウラバーナ)』という言葉がありました
その言葉が日本に伝わり漢字が当てられ『盂蘭盆』(うらぼん)となりました☺️
なので、何故そのような苦しみを受けるような事になったのかを省みて、どうしたら苦しみを受ける事なく暮らせるかを考える機会が『盂蘭盆会』という事になります
気候変動やコロナウイルスなど大変な状況下にある私達人間は、まさに『盂蘭盆』の状態になっていると言えます
お盆は、お釈迦様の弟子の『もくれん』さんの話が元になっています☺️
お母さんを亡くし悲しみに暮れた“もくれん“さんは、自分だけが持っていた不思議な能力を駆使してお母様が何処にいるのかと一生懸命探します。優しい母だったからきっと仏様の側で優しく自分達を見守ってくれていると思い仏様の世界を覗きますが居られません
そしてまさかこんな所に居るはずが無いと思って恐る恐る覗いた『餓鬼の世界』に逆さまに吊るされたような苦しみを受けている母の姿が見えてしまいました
ビックリした“もくれん“さんは、お釈迦様の所に飛んで行き、実は母が大変な事になっている姿が見えてしまいました。これは一体どういう事なんでしょう。どうしたら良いのでしょうと尋ねました‍♂️
するとお釈迦が「貴方のお母様はね、貴方を可愛がるあまり自分勝手な行動が結構あったんですよ。その行いが原因となって餓鬼の世界に行ってしまわれたんですよ」と言われました
「そうだったんですかでは、どうしたら母を救う事が出来るのでしょうか」と尋ねるとお釈迦は「自分勝手な行いは、自分が(我)自分が(我)という気持ちが引き起こします。だから、自分“が“の“が“を、貴方“が“になるような行いをする事ですよ。例えば物を自分が取り込むのではなく、人様に物を施す行いをするとなんです」☺️
もくれんさんが尋ねます「では、いつ何処でその行いをしたらいいんでしゃうか」と
するとお釈迦は「多くのお盆さん達の雨季に行う“雨安居“(うあんご)という修行期間が7月15日に終わります。なのでその日にそこへ行って沢山の修行を終えるお坊さん達に、食べる物でも着る物でもいいですから沢山の施しをしてあげなさい。その素直な行いがお母様を救う事が出来る唯一の方法ですよ」と言われました
母を救いたい一心のもくれんさんはその通りにします
その後、母はどうなったかと恐る恐る餓鬼の世界を覗くと、そこに母の姿は無く、仏様の世界を覗くと、仏様の懐で穏やかに自分達を見守ってくれる母の姿が見えましたという事です
もくれんさんが7月15日に母を救った事にちなんで私達も餓鬼界に行かないような行動を考える機会が『盂蘭盆』となりました
私達は、もくれんさんのような能力を持っていませんから、見えない物に気持ちを込める為には、具体的な状況設定が必要という事で、13日にお家にお迎えして沢山の施しをさせて頂き15日にお帰り頂くという現在の『盂蘭盆』の風習が出来ました
お盆行事は、このお話や、お墓のお留守番、ご先祖様の送り迎えなど幾つかの話が繋がらないと辻褄が合わないと思います☺️
大切なお盆‼️
お墓参りだけで終わらせてはいけないなぁと思います‍♂️
境内

境内

 8月13日(土)お盆の事 への2件のコメント

  1. エン より:

    随分と文字が、多いですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です