*今年は鳥取県の日蓮宗寺院から3人のお坊さんが『日蓮宗大荒行』に入られていて、今日は鳥取市馬場町の本慈院さんの副住職の『日蓮宗大荒行帰山報告式』が営まれ参列しました。
百日間の修行を終えられたばかりの修行僧さんの凛々しくて鋭気溢れる姿に、今日も身の引き締まる思いがしました。
檀家総代さんがあいさつで「いつもは穏やかで優しいお上人ですが、百日の荒行を終えられ別人のような今日のお上人のお姿に喜びと感激の思いがしたします」と。
御子息である副住職さんの無事御帰山に師範である御住職ご家族のお喜びはいかほどかと👏
天も清浄、地も清浄、人間も清浄、清々しい式典でした。
*そして今日は、お釈迦様の御命日なので鳥取市仏教会の『涅槃会法要』が午後3時から吉成の吉祥寺さんで営まれ参列しました。
お釈迦様が亡くなられた事を涅槃に入るとも言います。
涅槃とは、煩悩から解き放たれ何事にもナチュラルな自然体の事です。煩悩とは人を悩ます心の動き💦
以前、輪廻などの作品で有名な画家の故ニシオトミジさんが「おしょ~さん、人間はね~煩悩があるから面白いんですよ~」と言われていた事を思い出しました 🙂
お陰様で僕は、毎日面白く過ごしているという事になるようです 🙂