*選択に出していた今シーズン大変お世話になったスキーウエアが綺麗になって防水加工されて綺麗になって帰って来た 🙂
これでいつシーズンが来ても大丈夫 🙂
冬が待ち遠しいなぁ 😛
それまでに私は心の洗濯を 🙂
2022年04月22日コメントをどうぞ
2022年04月21日コメントをどうぞ
2022年04月20日コメントをどうぞ
2022年04月19日コメントをどうぞ
2022年04月18日コメントをどうぞ
2022年04月17日コメントをどうぞ
*先日伐採をした楠木の根っ子を取り除く作業が行われたが、水道管と下水の排水管が楠木の両脇にある為ユンボで取り除く事が出来ない事が判明。試案の末チェンソーで切る事になったが、上の方は切れたのに根元の方がすごく硬くてチェンソーで歯が立たず💦
結局ユンボで削り、時間がかかったがなんとか根の上の部分を削り取り整地する事が出来た。
見ていても本当に大変な作業だったが、神仏のご加護を頂き無事に終わって本当に良かった。この後は少し間を置き下水道の配管修復を行いアスファルトを敷く事になります。
2022年04月16日コメントをどうぞ
*夕べ息子が昨日誕生日だったのでいつも通りお檀家さんでもある『ボンヌノノ』さんのケーキ🍰でささやかなお祝いをした 🙂
お陰様で元気にそれなりの歳になって来たので、あとは花嫁さん募集だなぁ 🙂
*県外在住の二人の娘さん家族が、もしもの事があってはと感染リスクを考えられ、帰省を自粛され、市内で一人暮らしをされる90歳のおばあちゃんが一人でお参りされて御主人と御主人のお母様の法事をお勤めされた。
なんとか元気で暮らしておられるけど、娘さん方は心配な事だと思う。
法要後、本堂でこれからの事などいろいろお話をされて、「無事に供養を勤める事ができてほっとしましたわ~」と穏やかな顔をしておられた。帰りはうちの奥さんが車で送らせて頂いたら、車のなかでずっとお礼を言っておられたとの事。
娘さん家族のお姿が無いのが寂しかったけど、おばあちゃんの元気なお姿を供養を受けられたご主人、ご主人のお母様も喜んでおられたことと思う。
あとで娘さん達に送ってあげて下さいと法事中の写真を撮らせて頂いた。
2022年04月15日コメントをどうぞ
2022年04月14日コメントをどうぞ
2022年04月13日コメントをどうぞ