*夕べは今年初めてとなる『ミュゼの会令和6年辰歳新年例会』に参加しました 🙂
今回は、『冬薬膳』という事でオーナーの河崎妙子さんから中国4000年の歴史から生まれた栄養学という薬膳の基本のお話を拝聴し、年始のお祝いに麒麟獅子舞を拝見し、その後冬の食材を使っての体の中から元気になるミュゼさん特性の料理を頂きました👏
今回もいんな業種の方との情報交換の場として楽しいひと時を過ごさせて頂きました 🙂
2024年01月21日コメントをどうぞ
2024年01月20日コメントをどうぞ
*暖冬の冬ですが。一年で一番寒さの厳しい時期となる『大寒』となりました。
という事で、今日から大寒の明ける2月2日まで毎日本堂で寒中を元気に過ごす事を祈念して『寒行』を行います。昔はお参りの方々と本堂でお勤めした後、団扇太鼓を叩きながら外に出て”寒修行”も行われていましたが、今は寺族で本堂だけでのお勤めとなっています。
今のように文明の利器のない昔は、寒さの厳しい『寒中』を乗り切るには相当の覚悟をしていたという事です。
などと言う事を思いながら、ストーブで暖かい本堂で寒行するのは、なんとも言えないなぁと思いながらお勤めさせて頂きました。
おりがたい事に、今年も母が元気に団扇太鼓を打っていい声でお経を読んでいました👏
「良かったなぁ~今年も元気に寒行が出来て~」というと、「長い事何十年もしてきただけ~なぁ~」と。確かにその通りだ 🙂
いました事は忘れるのに、お経はしっかりと覚えています 🙂 見習わなと 🙂
2024年01月19日コメントをどうぞ
2024年01月18日コメントをどうぞ
2024年01月17日コメントをどうぞ
*今年は雪が少なくで明日から気温もあがり雨予報☂なのでいつ滑れなくなるかと思い、今日もわかさ氷ノ山スキー場に上がってきました 🙂
今日はピステンでゲレンデが整備されていましたが、やはり雪が少ないのでゲレンデが平たんではなくてうねっている箇所が多くてちょっと滑りにくかったです💦
来週は小学校や高校のスキー学校があるので、なんとかゲレンデがもてばいいなぁと思いながら山を下りました。このままだと厳しそう💦
やはり今年は暖冬でいつもと様子がかなり違います😢
街の人は雪が無くて喜んでるけど、スキー場関係者さんは心配が絶えません。
今日も、モリスさんのラーメンは美味しかった👏
2024年01月16日コメントをどうぞ
*先日の積雪でようやくゲレンデ整備が出来る積雪となったわかさ氷ノ山スキー場で今シーズンの初滑りをしました⛷
ただ雪はまだ十分ではなく、圧雪者で整備出来てない所に新雪が20~30センチ積もっている状況なので滑りにくい箇所もあったけどマズマズのコンディションでした 🙂
雪不足に苦しんでいたスキー場関係者さん達は、ほっと胸をなでおろした事でしょう 🙂
お昼にモリスさんで中華丼を食べて山を下りました 🙂
*雪かきをしないといけないかなぁと思った若桜町の蓮教寺は積もった雪がほとんど融けていて雪かきをしなくてすみました。ヤレヤレ 🙂
2024年01月15日コメントをどうぞ
2024年01月14日コメントをどうぞ
2024年01月13日コメントをどうぞ
*夕べとっても久しぶりに雲山にあるお知り合いのご夫婦がしておられる洋食屋『スノーラスカル』さんに行きました 🙂
美味しくて柔らかいハンバーグを孫ちゃんも大きいばあちゃんも喜んで食べてました 🙂
大きいばあちゃんが「ラスカルって、どういう意味だぁ」というので「いたずらっ子って意味だがぁ」というと「あんたのことだだな」と 🙂 まだまだ僕よりしっかりしてるかも 😛
*やまびこ館で開催されている新春イベント『鉄道の世界にいらっしゃい』に孫ちゃん連れて行ってきました 🙂
鉄道模型やジオラマに、孫ちゃんそして鉄道マニアのジイジも大喜びでした👏
ジイジは懐かしいDD51・DF50ディーゼル機関車やブルートレインの模型に見入ってしまいました 🙂
きちんと入場制限しながら順番に汽車に乗ったりジオラマ見学するようになっていたので、結構賑わっていましたが安心して楽しむことが出来ました 🙂
2024年01月12日コメントをどうぞ