*少し寒くなってきたので、ちょっと早いかなぁと思いながら若桜町蓮教寺の日蓮聖人に防寒の為の『綿帽子』をかけて差し上げました 🙂 これで今年の冬も暖かく過ごしていただけます 🙂
境内にザクロの実が生っていたけど高すぎて取れませんでした(#^.^#)
子供の頃口にしてなんとも甘酸っぱい味が懐かしいなぁと 🙂
そして今日も世の中の安寧を願って平和の鐘をゴ~~~ン!
2022年10月08日コメントをどうぞ
*少し寒くなってきたので、ちょっと早いかなぁと思いながら若桜町蓮教寺の日蓮聖人に防寒の為の『綿帽子』をかけて差し上げました 🙂 これで今年の冬も暖かく過ごしていただけます 🙂
境内にザクロの実が生っていたけど高すぎて取れませんでした(#^.^#)
子供の頃口にしてなんとも甘酸っぱい味が懐かしいなぁと 🙂
そして今日も世の中の安寧を願って平和の鐘をゴ~~~ン!
2022年10月07日コメントをどうぞ
*『元気があれば何でもできる❕』
最後の最後まで”元気”を私達に与え続け1日に79歳で旅立たれたアントニオ猪木さんは私達に多くの感動と勇気を与えてくださった。
病の床で将来を見つめ「これから気になる事は環境問題。これだけ汚してしまった地球を掃除しないといけない」という言葉。ほんとにその通りだと思う。私達は地球の将来人間の将来の為に猪木さんの遺志を受け継ぎ、大掃除をしなければいけないとつくづく思った。
テレビ番組でいくつかの言葉が取り上げられていたが、これらの言葉はこれからも私達に元気を勇気を与え続けて行く事だと思う。ご冥福をお祈りしたい。
2022年10月06日コメントをどうぞ
*お檀家さんのお店『ボンヌノノ』さんが5周年を迎えられお祝いの気持を込めてお店に行かせて頂きました 🙂
ガレット・デ・ロワコンテスト(エスポワール部門)で優勝されたガレット・デ・ロワはじめケーキはもとより、紅茶マイスターの資格をお持ちのオーナーさんの薫り高い紅茶は器も選べてとても素敵な紅茶でした👏
窓が広くて額縁のようになっているこれまた素敵な店内で過ごさせて頂きました。やはりお店で頂くケーキと紅茶は最高でした 🙂
これからも益々お元気にご活躍頂きたいと思います👏 (*^▽^*)
2022年10月05日コメントをどうぞ
*遅くなっていたお彼岸にお供えされたお墓の花の撤去作業を行った。
撤去作業をしながら思ったのは、普段は造花をお供えしお盆やお彼岸や御命日などに生花をお供えしてはどうかなぁと 🙂
そうするといつもお墓はお花で賑やかになる。でも造花ではと思われる方もあるかもしれないなぁ。
2022年10月04日コメントをどうぞ
*お昼に鹿野町の古民家の『創作味処そろそろ』さんに行きました(^。^)
お庭の見える素敵な部屋で頂いた上品な味の料理はとても美味しかったです👏
鹿野町の街並みは道が狭いけど風情があっていい街だなぁと( ◠‿◠ )
2022年10月03日コメントをどうぞ
*先月の中頃から左腕が痛くなり土曜日には物が持てないくらい痛くなっていたので整形外科に行ってきました(≧∀≦)
「何か重たい物持ちましたか」と先生に聞かれたので「いや、箸より重たい物は持ってないです」と言うと「ははは・・・・・」^_^
使い痛みの腱鞘炎と、筋肉が硬直してるのでストレッチをしてくださいという事で湿布を処方してもらった。
少し大人しくしなさいという思し召という事に(〃ω〃)
コロナ禍になってから十分に大人しくしてるんだけどなぁ(°▽°)
2022年10月02日コメントをどうぞ
*4年前の10月1日は、若い人たちに日本酒の良さを再認識してもらいたいという事で鳥取の五つの酒蔵さんやら諸々関係者が集まり日本酒🍶のイベントが開催されていた事がFacebookの思い出のページに出てきた 🙂
私は『ステップ交流会』という異業種交流会の一員としてイベントのスタッフで右往左往して楽しませて頂いた 🙂
酒蔵さんがお酒を造る時の水も持って来られ、お酒のほとんど飲めない私はそのお水の揉み比べが面白かった 🙂
鳥取市長さんの音頭で全国一斉乾杯が行われ、『ペペ』さんの素敵なステージやら賑やかで楽しいイベントだった❕
コロナ禍になり行われなくなったままだが、またこんな賑やかなひと時が過ごせるようになるといいなぁと思う。
2022年10月01日コメントをどうぞ
*夕べ久しぶりに雲山にある洋食屋さん『スノーラスカル』に行った 🙂
コロナ禍になってからテイクアウトは時々していたけどお店に行ったのはほんとに久しぶり。感染対策もちゃんとしておられるので安心して美味しく食べさせて頂いた。
テイクアウトもいいけれど、やはりお店で食べるのが一番だなぁと👏
2022年09月30日コメントをどうぞ
*今年の1月から3月にかけての大雪による雪害で、瓦がずれた為雨漏りではがれていた若桜町蓮教寺の廊下の天井板が直った。
瓦屋さんや大工さんが忙しくてのびのびになっていた雪害の修復作業がこれですべて終了してやれやれ。
お寺にいるとご近所の方が「今年の冬も寒い冬になるらしいですよ~」と。「若桜町は『わかさ氷ノ山スキー場』がありますから山の雪は大歓迎ですけど、町には降らないでほしいですねぇ」と言うと「さぁさぁ、その事ですが」と笑っておられた。
最近は水分をおおく含んだ重たい雪が降るので、雪害の事を思うと笑えない現実が💦
2022年09月29日コメントをどうぞ
*電気料金も上がる事を受けて、太陽光発電の説明を受け導入する方向で検討する事にしました。
値上げの秋になるようで家計の圧迫は避けられない状況になりそうなこの秋💦
太陽光発電で何とか電気料金が節約できることを期待したい。