
2月 8日(水)ゲレンデ
2023年02月08日コメントをどうぞ
*下界は雨☂だったけど、山は雪でした⛄
氷ノ山スキー場のすぐ下のつく米地区も雨☂だったので、ゲレンデも雨かなと思いながら上がってみると、つく米過ぎてゲレンデが見えてくるあたりからようやく雪に変わりヤレヤレ 🙂
今日は、小学生や岡山から来た山陽高校の生徒さん達がいて賑わっていた。けど生徒さん達が帰るとゲレンデはガラガラで貸し切りに💦
去年はコロナ過で高校や小学校のスキー学校は行われなかったけど、リフト券代を安くしたご利益で結構賑わっていた。今年も平日リフト券は割引になっているけど人はなぜか少ないみたい😢
以前『19歳はタダ』という企画をした歳は19歳の人たちで賑わっていて、次の年以降に繋がる良い企画だった👏
スキーで滑っているのはだいたい私達年寄が多いので、60歳以上はタダとは言わないけど千円くらいにしたら賑わうかも 🙂
お昼に食べた『モリス』さんのチャーハンは美味しかった(*^▽^*)
2月 7日(火)祥月命日
2023年02月07日コメントをどうぞ
*昨日の2月6日は、師父の二人の母(私からは祖母)の祥月命日でした。
師父が小学生の頃亡くなった生みの母、そして学成寺にご縁があっての母と二人の母が同じ2月6日の同じ命日なんです。
学成寺での母が亡くなった時に師父が「ご縁とはそういうものだと思います」としみじみと挨拶していたのを思い出します。
私達は人間の知恵や考えではとうてい及ばない不思議なご縁で命を頂き日々生かさせて頂いています。それを『妙』という字で表します。その不思議なご縁の法則が『妙法』。
私達は人間の知恵や考えでは分からない事が多いので「妙な事だなぁ」という言葉になりました。
不思議なご縁の「命」の事を考え、祥(さいわい)に気付き、祥(さいわい)に変えていく。『祥月命日』とは素晴らしい日です 🙂
2月 6日(月)お別れ
2023年02月06日コメントをどうぞ
*シティーホール鳥取のホールにてお葬儀をお勤めさせて頂きました。
警備保障会社にお勤めで、今も継続してお世話になっている学成寺の警備保障に関しても大変お世話になった方で、遺影を前にいつも丁寧に対応して下さったお姿を偲びながらお勤めさせて頂きました。お棺に納められた思いを込めた寄せ書きに故人のお姿が偲ばれました。
生後7か月の可愛いひ孫ちゃんに送られての旅立ちでした。
2月 5日(日)節分過ぎて・・・
2023年02月05日コメントをどうぞ
*『節分過ぎて“七ゆき“』の“ゆき“は降る“雪“ではなくて“行“なのだそうです。
一行は一週間の事なので、七行とは一週間か七回行く、節分過ぎて七×七行=四十九日経つとちょうど春のお彼岸があけます :-)それで『暑さ寒さも彼岸まで』となるわけです 🙂
確かに雪が降るのを数えていても、一体いつになったら暖かくなるのか分かりません
昔の人は賢いなぁ👏
*本堂で遊んでいた孫ちゃんが『節分祭』の様子を覚えていたようで、経巻を持ってジィジどうバァバに椅子に座れと指図して、ご祈祷してくれました 🙂
ありがたや、ありがたや。
しかし、よく見てるもんだなぁ。やっぱり悪い事は出来ませんちょっとしか 😛
2月 4日(土)蓮教寺で掃除
2023年02月04日コメントをどうぞ
*立春をむかえましたけど、春まだ遠い若桜町の蓮教寺へ行き掃除と雪かきをしました 🙂 若桜町の場合雪かきと言うよりも除雪と言った方がいいような 😆
調子よく大活躍してくれていた除雪機の『あられちゃん』の上下の動きがおかしくなり診てもらったけど、原因がよく分からずしばらく様子を見てみましょうという事に。何事も様子をうかがうのは大切だなぁ 😛
そして今日も平和の鐘をゴ~~~ン 🙂
お昼は、若桜駅前の『やまね屋』さんで焼きそばを食べて若桜町を後にしました 🙂
2月 3日(金)節分祭
2023年02月03日コメントをどうぞ
*節分を迎え厄除け祈祷『節分祭』をお勤めしました。
今年もコロナ禍により残念ながらお参りは自粛して頂き寺族(寺に住む家族)のみでのお勤めとなりました。
本来なら読経からご祈祷、私のお話しの後、豆まきさらに福を呼び込む福引と続くとても賑やかな行事の『節分祭』なのに、今年も寂しい『節分祭』となりましたが、なんとも仕方がありません😢
明日からいよいよ令和5年癸(みずのと)・卯(う)歳 四緑木星の運気に切り替わります。「運気を導いては、大難は小難に小難は無難に」とお勤めしました。来年は今まで通りにお勤め出来る事を願っています。
そして恵方巻は、海陽亭さんの海の幸たっぷり!干支にちなんだ12種の具材入り『海鮮恵方巻十二支』を頂きました。とっても美味しかったです 🙂
2月 2日(木)東高スキー学校
2023年02月02日コメントをどうぞ
*氷ノ山スキースクールの一員として鳥取県立東高校のスキー学校のインストラクターを務めました 🙂
去年はコロナ過で中止を余儀なくされ、今年は行われたものの本来なら2泊3日の予定がコロナ禍の感染対策で日帰りで2日間という日程で行われました。生徒さん達可哀そうだけど行われてほんとに良かった 🙂
私は、スキーを一度も履いたことの無い初心者班6名を受け持ち講習開始 🙂 開校式のあと午前中1時間午後2時間の短い講習時間だったけど何とか2本リフトにより滑るまでにまりました👏
明日は『節分祭』なので私は今日一日だけのインストラクター💦
「今日は短い時間で良く頑張って滑りましたね。明日は先生が変わりますけど頑張ってね」と生徒さんを励まして無事に講習修了しました。
*スキー学校を無事に終えて帰り、明日が『節分』なので今夜が最後となる『寒行』をお勤めしました。
*寒行を終えると、今日は娘のお誕生日なので恒例のボンヌノノさんのケーキでお祝いをしました㊗ 特製イチゴムースケーキ🎂はとても美味しかったです👏
娘がいくつになったかは、ナイショで~す 😛
2月 1日(水)蓮教寺
2023年02月01日コメントをどうぞ
*午後若桜町の蓮教寺へ雪かきに行くと前回より多いと聞いていた積雪は少し融けていたけどまだ40~50センチはあった 🙄
除雪機の『あられちゃん』の壊れていたピンを新しい物に付け替えでさっそく除雪開始。
あられちゃん大活躍で私も頑張り除雪したけど、今日の若桜町は気温3℃で雨が降り出して防止仕様のジャンパーだってけど結局ビッショリ💦
今の時期の若桜町には雨は似合わない、雪だだなあ 🙂