*車屋さんで車のタイヤをノーマルタイヤに変えてもらいました
春に向けて嬉しいような、でも冬が名残惜しいような微妙な思いです。
腰が危ないので、車屋さんで交換してもらいました。が、タイヤを車に積むだけで腰が危なかったです
昔は、自分で変えてたのになぁ。でもそれはずいぶん昔の事です
昨日の初夏のような気温からジェットコースターのように気温が下がり冬に戻つたような寒い日でした。
2025年03月28日コメントをどうぞ
2025年03月27日コメントをどうぞ
2025年03月26日コメントをどうぞ
2025年03月25日コメントをどうぞ
*子供の事から行きつけの『ヘアメイク平尾』さんで散髪して、頭皮のケアもしてまらいました。頭の中身のケアはムリのようでした
今回も頭皮の状態はとても良好でした。あとは人間も良好でいたいものです
*老健施設にいる叔母さんが圧迫骨折の疑いがあり叔母さんを連れて日赤病院に行きました。
待合室で待っていたら、たまたまお檀家さんの知り合いの方がおられて、「わたしゃ〜な〜、子供の頃肺炎になって今夜が山って言われた事があったです。そん時に夢を見ましてな〜。川の向こう側から和尚〜さんが沢山おられて、”こっちに来たら楽になるけ〜早よ〜きんさい“って手を振られましてな〜。行こうとしたら、両親が行ったらいけんって止めてくれたですがぁ。そしたら川の幅が段々狭くなって、千代川くらいだったのが段々狭くなって湖山川くらいになって、最後はミゾくらいになったんで渡ろうとしたら、親が腕を掴んで止めてくれたです。そん時渡っとったら今ここにおらんですがぁ」。
「そりゃ〜和尚さん達は来てもらった方が良かったかもしれませんけどぉ、僕がその時の和尚〜さんだったら、まんだこっちに来たらいけんって言ってますよ〜」と言って盛り上がっていると、叔母さんの名前が呼ばれて、ようやく診察の順番がまわって来ました。
2025年03月24日コメントをどうぞ
2025年03月23日コメントをどうぞ
*今日までが『お彼岸』なので、滑りのバランスも修正しなきゃという事で今日も二兎を追って二刀流でした
そして午後はモリスさんで、氷ノ山スキースクールのシーズン後総会・慰労会・家族感謝ディが行われました。ゲーム大会などもあり楽しいひと時でした スクールのみなさん今年もお疲れさまでした。
わかさ氷ノ山スキー場は30日まで一部リフトを営業しますのでまだまだ滑れます
*山を降りて若桜町の蓮教寺に行くと、境内の雪はほとんど消えて、しだれ桜のつぼみが膨らみ始めていました
だがしかし、雪が融けると雪の重みでコンクリートブロック塀の上の部分が落ちてしまっているのが発覚
早速修理を依頼しました。近年は雪が水分を多く含んでいるので重たくてこのような事が多いです
2025年03月23日コメントをどうぞ
*市内の渡辺美術館にて開催されている、糸掛け師の珠桔(miyui)さんの作品展『糸かけ師 珠桔の世界』に行って来ました
珠結さん曰く、『点と点を結ぶと線が生まれ、線と線が重なると曲線が生まれる・・・・。糸かけとは釘と糸を使っただけのとてもシンプルな数学アートです。ただ、それは人生にも似ていて、人と人が繋がり、想いが生まれ、その想いが幾重にも交差し、それぞれの人生を描く・・・』
素晴らしい作品でした。ひとつひとつの作品が素晴らしく、それがその作品があれだけの数並ぶと壮観で感動しました
帰りに、時計になった作品を購入し玄関に飾りました。玄関が一気に明るくなりました
2025年03月21日コメントをどうぞ
2025年03月20日コメントをどうぞ
2025年03月19日コメントをどうぞ