ブログ

 2月11日(火)気学教室

2025年02月11日コメントをどうぞ

*夕べ、オンラインで行われた岸本行央先生による『開運☆気学講座』に参加しました。

『立春』を過ぎて、いよいよ令和7年乙(きのと)・巳(み)歳の気が動きだしたという事で、今年の流れを聞かせて頂きました。

今年は、古い習慣から改革する為に右往左往しながらも前進していく。そして基礎力が問われる歳。五黄土星なので何事もゆっくりと努力していく。などなど分かりやすくお話を聞かせて頂きました 🙂

乙も巳もどちらも右往左往の要素があるけど、むしろ右往左往・紆余曲折した方が改革に繋がる事もあるので、右往左往を楽しみながら頑張りましょうという事に 🙂

オンライン気学講座

オンライン気学講座

 2月10日(月)山は大雪

2025年02月10日コメントをどうぞ

*わかさ氷ノ山スキーへ上がると、気温はマイナス4℃で積雪は一気に170センチ💦

さすがにスキー場も大変だったようで、リフト乗り場のオジサンに『しかし、よ降りましたね~」というと、「も~雪は、いらんっちゃ~」と苦笑い💦

ゲレンデ整備やリフト乗り場の整備は大変だったようです。

でも、こんなに積雪が多いのはひさしぶりなので、スキー場にとっては有難い事だし僕も嬉しい事です 🙂

今日は平日なのに、かなりの人で賑わっていました。

いつもお世話になる『モリス』さんに凄いツララが。建物の維持管理も降り過ぎると大変だと嘆いておられました。何事もホドホドが良いですよねと言う事に。

つくよね地区の凄い雪

つくよね地区の凄い雪

モリスさんのツララ

モリスさんのツララ

心が洗われる景色

心が洗われる景色

怪しいなぁ!(^^)!

怪しいなぁ!(^^)!

 2月 9日(日)雪

2025年02月09日コメントをどうぞ

*若桜町は大雪警報が解除されてから逆に、若桜町に降る雪が本意をだして降り出して、きのう『あられちゃん』と雪かきしていたのに今朝は40~50センチの積雪に💦

法事をお勤めしたお檀家さんが『あられちゃん』で蓮教寺境内の雪かきをして下さりおお助かりでした。お墓までの通路も雪かきしてくださっていて無事に法事をお勤めする事が出来て有難い事でした 🙂

雪の境内

雪の境内

妙見堂の雪

妙見堂の雪

お墓へ向かう通路

お墓へ向かう通路

*学成寺の雪かきはひと段落したので、本堂前に作った滑り台で孫ちゃんに遊んでもらいました 😛

これ以上降りませんように。

滑り台つくりは、雪かきと同じくらいくたびれました 😛

ママと滑り台

ママと滑り台

ジイジと滑り台

ジイジと滑り台

雪遊び

雪遊び

雪の中に!(^^)!

雪の中に!(^^)!

大きな滑り台が出来ました❕

大きな滑り台が出来ました❕

 2月 8日(土)雪かき

2025年02月08日コメントをどうぞ

*鳥取は平地で40センチの積雪予報の朝、恐る恐る外を見るとなんと数センチの雪でした 🙂

それでも山門の前や境内更にご近所の雪かきに『ゆきちゃん』大活躍でした👏

玄関の横の屋根から物凄いツララが伸びていてビックリ❣ ここは氷ノ山かと 🙄  こんなすごいのは記憶にないなぁ 🙄

山門前を雪かき

山門前を雪かき

ゆきちゃんとツショット

ゆきちゃんとツショット

凄いツララ!

凄いツララ!

*午後、若桜町の蓮教寺へ行くと気温はマイナス2℃で約30センチの積雪💦

若桜町にしては少ない積雪だったけど、蓮教寺の玄関にずっと大人しく待機していた除雪機『あられちゃん』に出てきてもらいさっそく雪かき。雪はやがて吹雪となって、除雪中した後から後から降り積もり境内は真っ白に😢

とうとう雪国若桜町の雪が、本気だしちゃいました💦

気を取り直して、今日も世の中の安寧を祈って平和の鐘をゴ~~~ン 🙂

吹雪の中、若桜町を後にしました。

このところ毎日雪かきしてるけど、今日は一日中雪かきでした。ヤレヤレ(^_-)-☆

やっぱり雪は、山だけがいいなぁ。

吹雪の中雪かき、あられちゃん頑張る❕

吹雪の中雪かき、あられちゃん頑張る❕

雪かきしても、すぐに真っ白に

雪かきしても、すぐに真っ白に

気を取り直してゴ~~ン

気を取り直してゴ~~ン

 2月 7日(金)お別れ

2025年02月07日コメントをどうぞ

*今朝も、約20センチの積雪でした。早速除雪機の『ゆきちゃん』大活躍👏

気温が低いので『学成寺の人間宣言』も凍り付いていました💦 世の中も凍り付きませんように 🙂

このくらいですんでるとまだ良いけど、明日以降さらなる積雪予報😢 様子を見ながら気をつけたいと思います。

境内を除雪中

境内を除雪中

凍り付く

凍り付く

休憩中のゆきちゃん

休憩中のゆきちゃん

*メモワールイナバさんにてお葬儀をお勤めさせて頂きました。

会社を立ち上げられご活躍された方で、お会いするといつもにこやかに、心配りの効いた言葉を一言をかけて下さる方でした。

会社の経営者としてのご活躍された根底には、厳しさの中にも相手の事を重んじる心配りがあったのだと思います。

95歳の旅立ちでした。

メモワールイナバさん

メモワールイナバさん

 2月 6日(木)敬愛高校さん

2025年02月06日2件のコメント

*敬愛高校さんのスキー学校が無事終了しました 🙂

寒波襲来の『わかさ氷ノ山スキー』は、気温マイナス7℃💦

天候は回復したもののグローブをした手がかじかむ寒さでしたが、気温が低いお陰で、綺麗に整備されたゲレンデはパウダースノーで絶好のコンディションでした⛄

そしてお昼前には青空が広がり、綺麗な景色も見る事が出来ました👏

閉校式で生徒代表さんが「今回のスキー学校で学んだ事を、これからの学校生活にもいかして頑張りたいと思います」と。立派な挨拶でした👏 見習いたいなぁ 🙂

「また山に来てくださいね」と伝え無事終了となりました 🙂

生徒さん、楽しんでもらえたかなぁ。

開校式

開校式

怪しい先生

怪しい先生

受け持った生徒さん達(*^▽^*)

受け持った生徒さん達(*^▽^*)

上手にまりました👏

上手になりました👏

閉校式

閉校式

*修了後にアルパインゲレンデに移動し、スノーボード🏂の撮影を終えた、プロレスラーの棚ボタ弘至こと、岩ちゃんこと、岩原弘幸さんにお会いしたのでいつもの自撮り棒でカシャッ 🙂

岩ちゃんと(^_-)-☆

岩ちゃんと(^_-)-☆

 2月 5日(水)雪

2025年02月05日コメントをどうぞ

*寒波が降りてきて、北陸・東北・北海道では大変な大雪に💦

鳥取市は約20センチの積雪でした⛄

早速朝から除雪機の『ゆきちゃん』大活躍👏

保育戦に行く前の孫ちゃんも手伝ってくれました 🙂

見ているだけなら、綺麗ですむ雪景色なんだけどそこで暮らす人は大変💦

若桜町の蓮教寺へ恐る恐る様子を見にいくと、なんと5センチほどの積雪で雪かきはしなくてすみました。でも気温はマイナス50℃💦

水道等の点検をしました。今夜積もりそうなので明日が心配です。

ゆきちゃん大活躍❣

ゆきちゃん大活躍❣

孫ちゃんが来て

孫ちゃんが来て

手伝ってくれました(*^▽^*)

手伝ってくれました(*^▽^*)

ひと段落すると晴れ間がのぞきました

ひと段落すると晴れ間がのぞきました

マイナス6℃の蓮教寺

マイナス6℃の蓮教寺

 2月 4日(火)恵方参り

2025年02月04日コメントをどうぞ

*『立春』からいよいよ令和7年乙(きのと)・巳(み)歳・二黒土星の歳へと切り替わります。という事で、今年の我が家の恵方にある桂見の『倉見神社』⛩さんに恵方参りに行ってきました。

ここは以前にも来ていた場所なのですぐに分かりました。

恵方参りの作法は、右手を天に左手を地に向けて「私にチャンスを下さい」「私にチャンスを見る目を下さい」「私にチャンスに乗る勇気をください」を3回繰り返します。

今年も運気を導き頑張りたいと思います。

倉見神社さん

倉見神社さん

*今朝の鳥取市内は約15センチほどの積雪でした。

このくらいなら、見ているだけなら綺麗な雪景色で済みますが、これ以上降ると・・・明日以降の積雪予報が怖いような 😥

雪景色で済みました

雪景色で済みました

 2月 3日(月)誕生日

2025年02月03日コメントをどうぞ

*娘が今年も無事に誕生日を迎えたので、いつものお檀家さんでもある『ボンヌノノ』さんのケーキ🍰でお祝いをしました 🙂

幾つになったかナイショだそうですが、何はともあれ元気で有難い事です。孫ちゃんも大活躍でした 🙂

『毎日が生まれて初めての日』そして『毎日が生まれて初めて迎える日』なのは、言うまでもありません 🙂

ボンヌノノさんの🍰

ボンヌノノさんの🍰

フ~~~ッ

フ~~~ッ

あめでと~❣

あめでと~❣

 2月 2日(日)節分祭

2025年02月02日コメントをどうぞ

*午後1時半から『節分祭』を営み厄除けのご祈祷をお勤めしました。

今年の節分は2月2日ですが、これは地球が太陽を回る日数と暦のズレ修正する為に4年ぶりに2日の節分となりました。世の中の様々なズレも数年おきに修正出来たらいいけど 🙄

先ずは読経のあと厄除けのご祈祷を勤めて、ご祈祷終了後に少しお話をさせて頂きその後福を呼び込む豆まきをしました👏

お寺での豆まきは「鬼は外~」は言わないで行います。ご祈祷のご本尊である”鬼子母神様”が鬼行といい鬼の形相をしておられるので、鬼子母神様に出て行かれては困るので「鬼は外」とは言わずに「福はうち~」のみで行いました。

お話では、「今年は乙(きのと)・巳(み)歳です。乙は種が芽を出して伸びていく姿を現していますが、真っ直ぐに伸びれずに右往左往している姿を現すそうです。そして巳年の巳は蛇ですが、蛇は冬眠から覚めて地上に出てきます。なので巳年は今まで表に出ずに隠れていた事が明るみに出て来て混乱を招き右往左往となるという意味があります。どちらも右往左往という意味を含んでいるので、十分に気をつけたいものですね。すでにいろいろな事が発覚して大変な事になってきてますよね~」などなど十干・十二支などの話しをさせて頂き『節分祭』を終えました。

先ずは読経

先ずは読経

ご祈祷

ご祈祷

加持祈祷

加持祈祷

豆まき

豆まき

豆まき

豆まき

*節分と言えば運気を導く『恵方巻』❣という事で、お昼に賀露町の『開陽亭』さんの恵方巻を食べました 🙂

海の幸たっぷりで、十二支にちなんで12種類の具材入りの恵方巻はとっても美味しかったです👏

海陽亭さん

海陽亭さん

あ~美味しかった(*^▽^*)

あ~美味しかった(*^▽^*)