今月の言葉

小澤征爾さん

2019年10月01日コメントをどうぞ

2019_10

あるテレビ番組でインタビューに答える指揮者の小澤征爾さんの言葉はとても印象に残るものでした。

小澤征爾さん曰く、「今の時代、じっとしていても何でも手に入る時代です。そんな時代だからこそ殻を破って外に出ていくエネルギーが大事です。壁にあたったら1回飛び出してみるんです。飛び出たところは削ることが出来ますから」

オーケストラでの演奏について聞かれると、「人間10人いたら、みんな違う。8人同じ方を向いたら万々歳です。人は違うから面白い。合わせたり受け入れたり、人の音を聞きながら一つに集まってゴールを目指す。だからオーケストラは面白いんです」と。

これから何をしたいですかと聞かれて、「僕は音楽がすきなんです。指揮することしか出来ないから、今は体調が優れませんから座って指揮してますが、とにかく立って指揮したいです」と。

最後は涙ぐみながら、84年の人生を振り返り音楽への熱い思いを語られる小澤さんの姿に感動しました。

「人は違うから面白い」と小澤さんの語られるオーケストラの演奏への思いはいろんな事に当てはまると思いました。

気候の良い時期をむかえますが、合わせたり受け入れたり、人と人との繋がりを大切に実りの秋をすごしましょう。

二十世紀梨

2019年09月01日コメントをどうぞ

2019_09

鳥取名産20世紀梨の出荷が最盛期もむかえました。

最近は、8月下旬から出荷が始まっていますが、梨農園をしている知り合いの方の話しによると、「梨は最低でも9月中旬まで待ってもらわないと本来の味がしないんです」と言われていました。

でも、9月中旬まで収穫を待っていると、遅れを取ってしまい商売としては成り立たなくなってしまうとの事でした。

都会の人は、まだ熟していない青色の梨が本当の梨だと思っていて、熟した黄色の梨を送ったら、腐っていると苦情が来た事もあるそうです。

やはり、早いがご馳走ばかりではありません。何事もバランスが大切という事です。

昼と夜の長さが同じでバランスがよく、気候も爽やかになりこれもバランスがよくなるお彼岸をむかえます。

片寄らない行動や考えは生き易い生き方に繋がりますというお釈迦様の教えを元に、片よりから生じる日頃のさまざまなバランスの乱れを修正する強化週間、それが『お彼岸』です。

自然も世の中もバランスが崩れてしまったと思われる事の多い昨今。有意義なお彼岸を過ごしたいものです。

ハスの花

2019年07月01日コメントをどうぞ

2019_07

鳥取市郊外にある農業試験場で、綺麗に咲いた大賀ハスを見て来ました。

大賀ハスとは、昭和26年に千葉県の検見川遺跡から丸木舟などとともに、大賀一郎博士によって摂取されたたハスの種子3粒のうち1粒が発芽したものです。

2千年以上もの長い間地中に埋もれ眠り続けていたにも関わらず発芽し繁殖し見事な花を咲かせた『大賀ハス』、凄い生命力です。

お釈迦さまのイキイキと生きる為の教えを『妙法蓮華経』といい蓮華の教えとも言われます。お釈迦さまはハスの花の生命力にあやかり私達もイキイキと生きるという思いを込めて自らの教えを、蓮華の教えとされました。

生命力の強いハスではありますが、大賀ハスが3粒のうち1粒しか発芽しなかったように育てるのは容易な事ではありません。これは生きる事はなかなか容易な事ではありませんよというハスの花とお釈迦さまからのメッセージのようにも思えます。

季節は暑い夏へと移り変わっていきますが、ハスの花にあやかり、イキイキと元気に毎日を過ごしたいものです。

極楽を・・・

2019年06月01日コメントをどうぞ

2019_06

『極楽を保証されても娑婆がいい』

これは相田みつをさんの言葉で、読めば読むほど味わい深い言葉です。

『娑婆』とはインドの古い言葉サンスクリットの「サーハー」という言葉の音訳で、“耐えて忍んでいるところ”という意味をもちます。

『娑婆』と言うのは、けっして楽なところではありません。そんな『娑婆』の中で、耐えて忍びながら一生懸命生きている姿、それが生きている証であり、そんな姿が尊いのだと思います。

もちろん亡くなってから極楽で楽になりたいですが、それではちょっと遅すぎます。

後にも先にも、今日の日は1回だけです。そんな毎日をイキイキと過ごす。そんなきっかけとなる言葉が『極楽を保証されても娑婆がいい』

かみしめたい言葉です。

大山

2019年05月02日コメントをどうぞ

2019_05

米子市への行き帰り、頂上付近に少し雪が残る伯耆富士大山が綺麗に見えました。

米子市から見える大山は伯耆富士と呼ばれるように富士山のように見えてとても美しい山です。

一方、北壁など見る場所によってはとても厳しい山に変貌をとげます。

何事も見る場所によって、いろんな形に見えるものです。

たとえば、コップも上から見ると丸く見えますが、横から見ると長方形に見えます。何事も片寄った見かたをするとほんとうの姿が見えてこないと思います。

人間も同じ事がいえて、人それぞれ見方を変えると様々な姿に見えるのだと思います。

風薫る爽やかな季節を迎えますが、お互いが良い見方をして、良い所を見つけあい爽やかな毎日を送りたいものです。

イチロー

2019年04月01日コメントをどうぞ

2019_04

筆舌に尽くしがたい多くの感動と共に『イチロー』が『鈴木一朗』さんにもどりました。

記者会見で、後悔があるかと聞かれ、「まったくありません。今日の試合後に起こった事、あの姿(ファンの)を見せられたら後悔などあろうはずがありません。死んでもいいなと表現する時ってこういう時なんだと思いました。死なないですけど」。

野球少年へのメッセージとして、「野球に限らず、いろんな事にトライして自分の好きな物、熱中出来るものを見つけてほしいです。努力を重ねることが後悔を生みません」。

野球の魅力を聞かれ、「野球に同じ瞬間などありません。どの瞬間も違うのが野球の魅力だと思います」。

パワーの源はと聞かれ「人に喜んでもらえる事が一番のパワーとなりました」。

奥さんへの感謝として、「試合前に妻のおにぎりを食べた。その数約2800個。3000個にぎらせてやりたかった。僕はじっとしていられませんからゆっくりしたいとは思いませんけど、妻にはゆっくりしてもらいたいですね」

会見を見ながら、やはり人間は人間によって癒され感動してこそイキイキと生きていけるのだと思いました。

一生懸命生きて努力を重ねたイチローさんの言葉は心に残るものでした。人生にも同じ瞬間はありません。一瞬一瞬を大切に、人を喜ばせ感動しあう世の中でありたいものだと思いました。

辛いという字がある

2019年03月02日コメントをどうぞ

2019_03

「辛いという字がある もう少しで幸せになれそうな字だ」

『辛い』という字を思い浮かべてみてください。ほんとうにもう少しで『幸せ』になれそうな字です。

この言葉は、星野富弘さんという画家の描かれた画集に添えられていた言葉ですが、星野富弘さんは、高校の体育教師をしておられた時に怪我をされ半身不随になられた方です・

絵が好きだった星野さんはやがて口に筆を加えて絵を描かれるようになり沢山の素晴らしい作品を描かれています。

勇気が涌いてくるとても心強い言葉です。

毎日の生活の中、いろんな事があるかと思いますがこの言葉を励みにもう少しの努力を惜しまずに頑張りたいものです。

稀勢の里

2019年02月01日コメントをどうぞ

2019_02

*現役を引退した横綱稀勢ノ里関の引退会見での言葉は心に残るものでした。

師匠に言われた言葉として、「勝っても喜ぶな、負けても悔しがるな」

中学高の卒業論文には「天才は生まれつきです。もうなれません。努力です。努力で天才に勝ちます」

引退会見では「覚悟を持って場所前から稽古してきた。自分の中で、これでダメならと言うくらい稽古した。その結果初日からの連敗で、自分の中では一片の悔いもありません」。

一喜一憂する事無く、努力で天才に勝つと覚悟を持って一生懸命頑張ってきた稀勢ノ里関の言葉。私達も見習いたい事が沢山あるとおもいます。

まだまだ寒い日が続きますが、毎日を一生懸命元気に過ごしましょう。

毎歳が生まれて初めての歳

2019年01月01日コメントをどうぞ

IMG_4729

平成31年 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

今年は、己・亥(つちのと・い)・八白土星の歳になります。

天の気を司る十干の『己』は悪い事が溜まり乱れを起こすのを、筋を通して規律を与えるという意味を持ちます。

ところが、人の気を司る九星の『八白土星』は、大きな変革の可能性を持ちながらも改革の為に停滞が起こり、物事が曲がりくねりうまく伸びていかない現象を起こす。という意味を持ちます。

そして地の気を司る十二支の『亥』は、次世代に繋がるエネルギーの凝縮を意味し、あらゆる分野で我々の未来を左右する新しい技術が出現する事を意味します。

これらの事から、今年は全ての事が変動の大きい歳になる事が予測されますが、AIなど新しい技術も出てきて益々便利になる事もある事でしょう。何はともあれ元気が一番です。元気があればいろんな変動も味方につけて新しく変わっていく事が出来ると思います。

『毎年が生まれて初めての歳』今年も毎日を心新たに元気に過ごしましょう。

お陰様

2018年12月02日コメントをどうぞ

2018_12

『味方学』という、自分が自分の見方になり、そして大切な方の味方になる方法を深めていくセミナーに参加しました。

人は一人では生きていけません。生まれてからこの世を去るまで必ず誰かと影響しあっています。先ずは自分が自分の見方となり、そして回りにいる人の味方となる。そうすると味方が出来た相手の人は安心し力が涌いて心強く感じ、自信を持って生きて行く事が出来ます。というお話でした。

自分が自分の味方になる事は元より、自分が相手の味方になり、味方になってもらう事って、イキイキと生きる為にとても大切な事だと思いました。

『神様・仏様・ご先祖様。影から私達を見守って下さる見えない『様』。それを『お陰様』といいます。今年一年の沢山の『お陰様』そして沢山の『味方』になって下さった方々にも感謝し一年を締めくくり新しい歳をむかえましょう。