ブログ

 2月12日(月)山

2024年02月12日コメントをどうぞ

*国道29号線を走っていると15センチくらい雪を積んで走ってくる車を見たのでビックリしながら氷ノ山に上がるとやはり山には新雪が⛄

これは今日は絶好のコンディションだと思いゲレンデに出るも・・・。

なんかゲレンデ整備が中途半端な感じがしてゲレンデはボコボコしてる所が多く💦

従業員がいなくてリフトが2本しか稼働できていない大山スノーリゾートの事を思うと、氷ノ山は有難いと思うけど連休最終日結構賑わっていたしこの積雪なら十分に整備出来そうなのに何とも・・・。

今日は休憩してる時間の方が長かったかも 😛

来週は暖かい日がつづくようなので、なんとか2月一杯ゲレンデがもってほしいものだ。

賑わうゲレンデ

賑わうゲレンデ

怪しい3人組

怪しい3人組

ゲレンデ上部

ゲレンデ上部

加齢な滑り

加齢な滑り

 2月11日(日)弥勒寺さん

2024年02月11日2件のコメント

*夕べ、鳥取市民体育館でバドミントンをしました🏸

今年初めてのバドミントンでいい汗をかかせて頂きました :-) 寒かったので着こんでいったら市民体育館は空調が効いていて快適でした👏

人間は体も心も動いていないといけないと常に思ってますが、やはりスポーツで体を動かし汗を書くと気持ちが良いものです👏

相変わらず体よりも口の方がよく動いていました 😛

バドミントン

バドミントン

*青谷町紙屋気高町にある天台宗古刹『兜率山弥勒寺』さんの『令和6年度弥勒寺一隅大会』という行事に講師として招いて頂き、午前10時15分から1時間半ほどお話をさせて頂きました。

本堂に上がると、ご院首で書家の柴山抱海先生の『この世にうまれる 唯それだけで すばらしい』という書を拝見したので、「この世にうまれるだけでありがたいのに、今日は弥勒寺さんにこさせて頂きとてもありがたい事です」に始まり、今まで私が体験してきた事の一端をお話をさせて頂き、最後は「今日は11日。11日は1年に12回あります。2月11日は1年に1回巡ってきます。令和6年2月11日は、長い宇宙の歴史そして私の歴史の中でも後にも先にもたった1回しかありません。毎日ドキドキワクワク、好奇心旺盛に体も心も元気に毎日を積みかさねましょう』とお話しさせて頂き講演を終えました。

人様の前でお話をさせて頂くという事はとても有難く良い勉強になります。この度のご縁に感謝です。有難う御座いました 🙂

弥勒寺さん到着

弥勒寺さん到着

この世にうまれるだけそれだけで

この世にうまれるだけそれだけで

怪しいお話し

怪しいお話し

お話し中

お話し中

ご住職・ご院首さんと

ご住職・ご院首さんと

 2月10日(土)蓮教寺の雪解け

2024年02月10日コメントをどうぞ

*先月末に若桜町の蓮教寺は約70センチほどの積雪があった。昔ならこの時期に70センチ積もるとしばらくは融ける事は無かったのに、ほとんど雪が融けました。

雪が重くて雨も降ったので雪が重くなって屋根を心配していたけど、それは大丈夫になったのでヤレヤレ。

しかし、やはり暖冬で今年は状況が変わってきなぁと。

これからこういう気候になっていくのかと思うと、いいようなそうでないようで、何とも言えない。

雪の消えた境内

雪の消えた境内

 2月 9日(金)県民デー

2024年02月09日コメントをどうぞ

*今日のわかさ氷ノ山スキー場は『県民デー』という事ですべて500円のワンコインの日でした 🙂

元々、小学校のスキー学校が何校も入っていて、後からこの日が県民デーとなったらしく金曜日にもかかわらずゲレンデは大賑わいでした :-) というかごった返していました💦

私はというと小学生さんの面倒をみましたが、初めてスキー履いたのに午前中1時間で後2時間の時間しかなくて結局1本したリフトに乗れず児童さんチョット可哀そうでした😢

来週は気温が上がる日が多くなりそうなので、2月いっぱいゲレンデがもつかなぁと心配しながら山を下りました。

なんか怪しげ、いつもの事ですけど

なんか怪しげ、いつもの事ですけど

賑わうゲレンデ

賑わうゲレンデ

無事終了

無事終了

 2月 8日(木)散髪

2024年02月08日コメントをどうぞ

*行きつけの『ヘアメイク平尾』へ行き、散髪と頭皮のケアもしてもらいました 🙂

今回も頭の中はともかく、頭皮の状態はマズマズ良好との事でさっぱり綺麗にしてもらいました👏

ヘアメイク平尾さん

ヘアメイク平尾さん

頭皮は良好

頭皮は良好

*立春を過ぎたので、運気を導く『恵方参り』に行ってきました。

恵方参りに行くところは、住んでる所から東の30°を10°で3等分した中の一番北側の包囲の範囲内で750メートル以上離れたところにある神社仏閣です。という事で今年は鳥取市百谷にある『百谷神社』さんにお参りしてきました。

去年の恵方参りは、学成寺でした。

今年は、滝山から福部へ抜ける道中にある百谷神社さんなので少し遠くなりました。

百谷神社さん

百谷神社さん

 2月 7日(水)お別れ

2024年02月07日コメントをどうぞ

*米子市寺町の実成寺の先代住職の坊守様が亡くなられお通夜に参列させて頂きました。

ご住職とはとても親しくさせて頂いている事もあって、お寺にお邪魔するといつも穏やかで優しい笑顔で迎えて下さいました。そんな時折々のお姿、そして長い間お寺を守って来られた遺徳を偲びながら手を合わさせて頂きました。百歳大往生のお旅立ちでした。

実成寺さん

実成寺さん

 2月 6日(火)気学講座

2024年02月06日コメントをどうぞ

*夕べは岸本行央先生のZOOMで行われた『開運☆気学易学講座』に参加しました。

いよいよ立春を迎え、令和6年甲・辰・三碧木星の気が立ち上がりました。

新規革新という事で、今まで通用していた事が通用しなくなったり、新しい事が始まる。なれ合いや癒着は衰退に繋がる。若者を味方につけて勢いよく”辰”の厂(がんだれ)が表す高い崖を登り龍で駆け上がる。などなど分かりやすく面白くお話を聞かせて頂きました。

今年も”運気”の流れを踏まえて元気にがんばりたいなぁと 🙂

気学講座

気学講座

*今日2月26日は、師父の小学生の時亡くなった生みの母、そして学成寺にご縁があってからのお寺での母と二人の母の祥月命日です。

学成寺での母のお葬儀での挨拶で師父が「私は二人の母が同じ命日となりました。御縁というものはそういうものだと思います云々」と話していた事を思い出します。

”妙法”の妙とは「妙な事だなぁ」という言葉の元となった言葉です。私達は人間の知恵では計り知る事の出来ない不思議なご縁を頂き命を授かり生かされています。私達の考えではあまりにも計り知れない事が多いので”妙な事だなぁ”という様に使われるようになりました。その不思議な法則を”妙法”と言います。

そして祥月命日の”祥”には、さいわいに変えていくという思いが込められています。

そんな師父も遷化(お坊さんが亡くなる事)して早27年。ほんとに不思議なはかり知る事の出来ないほどのご縁を考え、いろんな事をさいわいに変えていく事を考えさせて頂く良き日でした。

学成寺の母

学成寺の母

生みの母

生みの母

 2月 5日(月)あつ歯科

2024年02月05日コメントをどうぞ

*先月から歯茎が腫れたり差し歯がぐらついたりしていたんだけど、なかなか都合がつかず歯医者さんに行かれず。ようやく今日『あつ歯科』さんに行く事が出来ました 🙂

差し歯を新しくて治す事になり結局3本治す事になりました。毎回もっと早く来れば良かったなぁと思うけど、今回も💦

人間の体で取り換えが出来るのは歯くらいなものかもしれないし、歯はとても大事なのでしっかりと治してもらいます 🙂  性格も治ると良いけど 😛

あつ歯科さん

あつ歯科さん

 2月 4日(日)立春

2024年02月04日コメントをどうぞ

*陽の気が立ち上がる『立春』をむかえ、今日からが令和6年、2024年の始まりです 🙂

夏も近づく八十八夜も、秋に迎える二百十日も、節分過ぎて七行(1週間が七回で七行)も、今日から数えます。朝本堂に虹がかかっていました吉兆となりますように 🙂

虹

小祥忌の法要をお勤めしました””

周忌の事を『小祥忌』とも言います。“祥“の字には“さいわい“にかえていくという思いが込められています
大切な方とお別れして1年たち、その間に故人を通して普段気が付かないでいる大切な事に気付かさせて頂いたという事で、それを心の糧とし日々の生活の中での事を先ずは小さな祥(さいわい)にかえてあとを継いで明るく元気に頑張っていくんだという思いを込めて小祥忌と言うんだそうです
法要前に4歳と2歳の子供さんがおられたので「たいぎくなられたら、子供さん達動かれて宜しいですよ。賑やかいのがおばあちゃんへの何よりの供養ですから」と言って法要をはじめました
孫ちゃんの賑やかな声や姿に、持って来ら飾られたおばあちゃんの小さな遺影が微笑んでおられるように見えました””

本堂

本堂

みんな大切

みんな大切

 2月 3日(土)節分祭

2024年02月03日コメントをどうぞ

*コロナ禍になりずっとお参りを自粛して頂いていましたが、3年ぶりにお参りして頂き、厄除け祈祷の『節分祭』をお勤めしました 🙂

コロナもインフルエンザも少し増えている現状を踏まえ、感染対策の元お勤めさせて頂きました。

先ずは読経、その後厄除けの加持祈祷をお勤めして、十干・十二支・九星のお話しなどさせて頂き、最後は豆まきをして節分祭を終えました 🙂

ご祈祷のご本尊様の『鬼子母神』様は、鬼形と言って”鬼”のお顔をしておられるのでお寺での豆まきは「鬼は外~」だと『鬼子母神』様が困るので「福はうち~」だけ言って行いました👏

家族連れでのお参りが多く、3年ぶりの賑やかな『節分祭』となりました。

先ずは読経

先ずは読経

厄除けの加持祈祷

厄除けの加持祈祷

お参りの方々

お参りの方々

福を呼び込む豆まき

福を呼び込む豆まき

お供え餅

お供え餅

*そして『節分』と言えば恵方巻という事で、海陽亭さんの恵方巻を食べました 🙂

美味しかったです👏

「海陽亭」に、かよいて~ 😛  失礼いたしました 🙂

海陽亭さんにて

海陽亭さんにて

パクリ

パクリ