*少し早いけど、バレンタインケーキ🎂を食べました 🙂
ケーキはもちろんお檀家さんでもある『ボンヌノノ』さん特性のチョコレートケーキでした👏
元はと言えばローマ帝国の時代2月14日がすべての神々の女王であり、家庭と結婚の女神ユーノーの祝日である事や、兵士の自由結婚禁止政策に反対して処刑されたバレンタインの命日が2月14日である事に由来するらしいが、現状はクリスマスと一緒で一体なんの日かよく分からなくなっている💦
とにかく、今あるすべてのご縁に感謝をする日という事にしようかな 🙂
2023年02月12日コメントをどうぞ
2023年02月11日コメントをどうぞ
2023年02月10日コメントをどうぞ
*昨日は久し振りに青空がのぞいたので洗車しました。
この時期は道路に凍結防止剤が撒かれるのでその凍結防止剤で車が白くなる💦
御利益として安全には繋がるけど、この融雪剤のお陰で車が錆びる💦
とくに若桜町の蓮教寺へ向かう国道29号線はかなりの量の凍結防止剤が撒かれているのでガソリンスタンドの下部洗浄付きの洗車機でよく洗車するけど細かいところまでは綺麗にならないので頑張って丁寧に手洗い洗車をしました 🙂
だがしかし、今日は雨💦 若桜町の蓮教寺へ様子を見に行ったので、車は・・・💦
今日の若桜町は雨で雪が随分融けてました。なので雪かきはしなくてすんでヤレヤレ 😉
2023年02月09日コメントをどうぞ
2023年02月08日コメントをどうぞ
*下界は雨☂だったけど、山は雪でした⛄
氷ノ山スキー場のすぐ下のつく米地区も雨☂だったので、ゲレンデも雨かなと思いながら上がってみると、つく米過ぎてゲレンデが見えてくるあたりからようやく雪に変わりヤレヤレ 🙂
今日は、小学生や岡山から来た山陽高校の生徒さん達がいて賑わっていた。けど生徒さん達が帰るとゲレンデはガラガラで貸し切りに💦
去年はコロナ過で高校や小学校のスキー学校は行われなかったけど、リフト券代を安くしたご利益で結構賑わっていた。今年も平日リフト券は割引になっているけど人はなぜか少ないみたい😢
以前『19歳はタダ』という企画をした歳は19歳の人たちで賑わっていて、次の年以降に繋がる良い企画だった👏
スキーで滑っているのはだいたい私達年寄が多いので、60歳以上はタダとは言わないけど千円くらいにしたら賑わうかも 🙂
お昼に食べた『モリス』さんのチャーハンは美味しかった(*^▽^*)
2023年02月07日コメントをどうぞ
*昨日の2月6日は、師父の二人の母(私からは祖母)の祥月命日でした。
師父が小学生の頃亡くなった生みの母、そして学成寺にご縁があっての母と二人の母が同じ2月6日の同じ命日なんです。
学成寺での母が亡くなった時に師父が「ご縁とはそういうものだと思います」としみじみと挨拶していたのを思い出します。
私達は人間の知恵や考えではとうてい及ばない不思議なご縁で命を頂き日々生かさせて頂いています。それを『妙』という字で表します。その不思議なご縁の法則が『妙法』。
私達は人間の知恵や考えでは分からない事が多いので「妙な事だなぁ」という言葉になりました。
不思議なご縁の「命」の事を考え、祥(さいわい)に気付き、祥(さいわい)に変えていく。『祥月命日』とは素晴らしい日です 🙂
2023年02月06日コメントをどうぞ
2023年02月05日コメントをどうぞ
*『節分過ぎて“七ゆき“』の“ゆき“は降る“雪“ではなくて“行“なのだそうです。
一行は一週間の事なので、七行とは一週間か七回行く、節分過ぎて七×七行=四十九日経つとちょうど春のお彼岸があけます :-)それで『暑さ寒さも彼岸まで』となるわけです 🙂
確かに雪が降るのを数えていても、一体いつになったら暖かくなるのか分かりません
昔の人は賢いなぁ👏
*本堂で遊んでいた孫ちゃんが『節分祭』の様子を覚えていたようで、経巻を持ってジィジどうバァバに椅子に座れと指図して、ご祈祷してくれました 🙂
ありがたや、ありがたや。
しかし、よく見てるもんだなぁ。やっぱり悪い事は出来ませんちょっとしか 😛
2023年02月04日コメントをどうぞ
2023年02月03日コメントをどうぞ
*節分を迎え厄除け祈祷『節分祭』をお勤めしました。
今年もコロナ禍により残念ながらお参りは自粛して頂き寺族(寺に住む家族)のみでのお勤めとなりました。
本来なら読経からご祈祷、私のお話しの後、豆まきさらに福を呼び込む福引と続くとても賑やかな行事の『節分祭』なのに、今年も寂しい『節分祭』となりましたが、なんとも仕方がありません😢
明日からいよいよ令和5年癸(みずのと)・卯(う)歳 四緑木星の運気に切り替わります。「運気を導いては、大難は小難に小難は無難に」とお勤めしました。来年は今まで通りにお勤め出来る事を願っています。
そして恵方巻は、海陽亭さんの海の幸たっぷり!干支にちなんだ12種の具材入り『海鮮恵方巻十二支』を頂きました。とっても美味しかったです 🙂