*若桜町の蓮教寺の修復工事が進み、壁に板が張られ完成まじかになってきた 🙂
今日の若桜町は気温8℃で雨 🙄 このくらいが平年並みかと。
順調に進み有難い事だ👏
2020年11月28日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺の修復工事が進み、壁に板が張られ完成まじかになってきた 🙂
今日の若桜町は気温8℃で雨 🙄 このくらいが平年並みかと。
順調に進み有難い事だ👏
2020年11月27日2件のコメント
*今収穫前の八頭町花地区の名産『花御所柿』が綺麗だ 🙂
早くに収穫すると渋が残る特徴がある為、霜が降りる時期頃が収穫の時期とされているとの事。地名をとって『花御所柿』と呼ばれるが、落葉した柿の木になる実がまるで花のように見える 🙂
甘味が強く、最近では梨をしのぐくらい鳥取の名産になっている👏食べるのも楽しみだけど、見るのも楽しみだ 🙂
2020年11月26日2件のコメント
*午前中、行きつけの『ヘアメイク平尾』さんに行き散髪そして頭皮のスカルプケアもしてもらった。
頭も頭皮もさっぱりしたので、気分もさっぱり頑張りたい 🙂 別の意味のサッパリにならない様に・・・ 😛
*午後は若桜町の蓮教寺へ行った。柱修復工事が進み、傾ていた柱が新しくなり補強の柱が1本立っていた。段取り良く進んでいるようで有難い事だ 🙂
2020年11月25日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺本堂の傾いている柱の修復工事が始まった。
壁を取り去り、ジャッキアップして屋根を支えて作業に入る準備で今日は終了との事。
なかなか大変な作業だ。傾いてる住職がウロウロして邪魔をしない様に気を付けたい 😐
雨トイの水の排水に問題がある言事も発覚し、なんとかしないといけない事になった。これ以上問題が発覚しませんように。
2020年11月24日2件のコメント
*夕べNHK BS1の番組『沁みる夜汽車』を見た。
若い頃、東北から出稼ぎに行っていた70代を迎えたある男性のお話。
出稼ぎの帰り夜行列車の急行十和田号での帰省の時、隣に乗り込んだ若い女性に淡い恋心を抱いた事があった。その後出稼ぎをやめて地元でお見合い結婚して2女を授かり70歳を超えた今、その時の事が忘れられずに自ら作詞して歌を作りその事を新聞に投稿した。するとそれは自分ではないかと名乗り出た女性がいて40数年ぶりに再開を果たした。が、女性はその時の事を覚えていなかった。
その男性の奥さんが、にこやかに「思い出を持っているって大切な事なんですよね」とほほ笑んでいるシーンで番組は終わった 🙂 なんともほっこりする番組だった。
男性は女性との思い出を一度ゴミ箱(パソコンの譬え)に捨てても、時々ゴミ箱から取り出して眺めてみるが、女性は男性との思い出をゴミ箱に捨てたら二度と見る事はない。という話を思い出した。
出稼ぎという言葉から、思い浮かんだのがこの歌 。お見苦しい映像で・・・ 😛
2020年11月23日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺で日蓮聖人の御命日法要である『お会式』をお勤めした。今年は入滅(亡くなられて)739年忌となる。
今日の若桜町は10℃。去年の今日は20℃もあったので、これが普通かと。
法要を終えて、ご近所の西方寺さんのイチョウを見に行ったら、先日の大風でほぼ散ってしまっていた。イチョウが散るといよいよ冬近し 😐
しかし、今日もカメムシが少なかった。雪が少ないんだろうか・・・。
2020年11月22日2件のコメント
*先日若桜町の蓮教寺へ掃除に行った時、帰りに紅葉で有名な八頭町清徳にある『清徳寺』に行った時の写真をアップしました 🙂
紅葉が見事だとは話には聞いていたけど実際行くのは今回が初めて。
真言宗の古刹で普段は無住だが、毎年紅葉の綺麗なこの時期には『清徳寺秋季大祭』が営まれ、護摩焚きや茶菓の接待、さらにコンサートもあるとの事だが、今年はコロナ禍で中止😢
道中の山道が細くてすれ違いが困難なだけど、かなりの車が行き交っていた。細い山道を抜けてお寺にたどり着くと駐車場が広くてかなりの人が訪れていた。
近場にこんな良いところがあったとは 🙂
2020年11月21日2件のコメント
*お陰様で母が無事に満85歳の誕生日を迎える事が出来ました 🙂
「なんぼになっただぁ」と聞くと「忘れたわ~」と 😛
学成寺に嫁いで60数年👏 「ええ息子さんに恵まれて良かったなぁ」というと「わははは~と大笑い 😛
時々手助けがいるけど、なんとか自分の事が出来るので有難い事だ。私も見習わないと 🙂
2020年11月20日2件のコメント
*行きつけ、じゃなくて、かかりつけの『こばやし内科』さんでインフルエンザワクチン接種を受けた。
先生に「コロナも早くワクチンが出来るといいですね」というと、「けっこう有効そうなワクチンも開発されています」との事。もはやワクチンに託すしかない。早く実用されるようになりますように。
接種のあとは、腕が腫れたりして痛くなるので湿布を張っておいた。
2020年11月19日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺へ掃除に行った。今日は奥さんと、そして母を連れて行った 🙂
母は私が掃除機をかけている間、椅子に座って”総監督” 🙂
今日は11月だというのに気温が26℃まで上がり暑い日となった 🙄
本来ならカメムシが沢山いるはずなのに、なんか今年は少ないようだった昔からカメムシの多い年は雪が多いというが、少ないという事は。
ラニーニャ現象で今年は雪が多いと聞いているがどうなんだろう。