ブログ

 6月11日(木)春宵や

2020年06月11日6件のコメント

*102歳で旅立たれた男性のお葬儀をお勤めさせて頂いた。

お歳を重ねられても矍鑠としておられ、『嶺波』(れいは)という名前で沢山の句を詠まれ、以前私が日本海新聞の『因幡余談』というコラムを3年ほど書かせて頂いていた時、それを楽しみに読んでくださっていて、『春宵や 胸をうるおす 因幡余談』という句を詠んでくださった。

去年のお盆経にはにいつもと変わらぬお元気なお姿で一緒に手を合わさせて頂いたし、90歳すぎられても自転車でお寺にお参りに来られ、『花まつりライブ』にも毎年来てくださっていた。そんな折々のお姿が浮かぶ中、あやからせて頂きたいと思いながらお勤めさせて頂いた。102歳大往生の旅立ちだった。

お勤め

お勤め

 6月10日(水)冷やし中華

2020年06月10日4件のコメント

*ここのところ夏のような暑い日が続いている 🙄

暑くなると、やはり冷やし中華が食べたくなるという事で、お昼ご飯に『チャイニーズ天香さん』の五目冷やし中華を食べた 🙂

食べる前に写真をと思っていたのに、ついつい食べてしまい 😆

写真の盛り付けが変なのは、そのせいです 😥

美味しかった 🙂

冷やし中華

冷やし中華

 6月 9日(火)FM TOTTORI

2020年06月09日4件のコメント

*今日の13時15分から、『FM TOTTORI レディオバード』さんのスタジオ公開生放送に出演させてもらった 🙂

アナウンサーの中原秀樹さん、山下弥生さんと、怪しい住職との打ち合わせ一切なしでのトークショー 😛

あっという間の50分楽しいひと時だった 🙂

事前にFacebookで告知していたら、沢山の応援メッセージを頂き、嬉しかった 🙂

このところ自粛のstayhomeで人とあまりしゃべる機会がなかったので、ほんとに楽しかった。あと3時間くらいしゃべりたかったなぁ 😛

中原さん、山下さん、応援メッセージくださった皆さん、応援に来てくださった谷口さん、そして聞いてくださった皆さん本当に有難うございました。

公開生放送!

公開生放送!

楽しかった!

楽しかった!

三密を避けて!

三密を避けて!

怪しい!

応援に来てくださった谷口さんと!

 6月 8日(月)芳香剤など

2020年06月08日4件のコメント

*断捨離をしていたら、いろいろ出てきた 😛

芳香剤に消臭剤に石鹸に🐯・・・ 😛

トイレの『サワデー』は2003年製と書いてあった。恐る恐る蓋をあけて使ってみたが、なんの問題もなくいい香りが漂った 🙂

車の芳香剤も良い香りがした 🙂

こういうものは早く使わないといけないがもったいなくてついつい・・・ 😀

いろいろ・・・

いろいろ・・・

 6月 7日(日)ミラー

2020年06月07日4件のコメント

*お寺の駐車場の出入りに設置してあるカーブミラーが老朽化し柄の部分が折れそうになっていたので、ホームセンターで購入し新しいカーブミラーに交換した 🙂

ネジの部分が錆びついて馬鹿になりネジくぎを抜くのが大変だった し、接ぎ木をして遠くが見えるようにするのも大変だったけど、今までより良く見えるようになったので安全性が上がったと思う 🙂  なんとか無事に新しい物に交換出来て良かった 🙂

人間も錆びつかないようにしたいものだ 😀

カーブミラー交換

カーブミラー交換

悪戦苦闘・・・

悪戦苦闘・・・

無事設置

無事設置

 6月 6日(土)癒し朋楽さん

2020年06月06日4件のコメント

*腰が痛いので、以前、ぎっくり腰を治してもらった事があり、腰が張って痛いときは時々お世話になっている。『癒し朋楽』さんへ行きほぐしてもらった 🙂

韓(かん)先生のゴッドハンド👏でやさしくもみほぐしてもらい楽になった 🙂

部屋に『知足長楽』という額が飾ってあった 🙂

足る事をしる事で、長く楽を得る事が出来るという意味。今の世の中、物がありすぎて”足るを知る”ことは難しい 🙄

反対に、物があっても、あっても、欲しかる状態を”有財餓鬼”(うざいがき)という。私もこちらの方だ・・・ 😡  心したいが・・・。

癒し朋楽さん

癒し朋楽さん

知足長楽

知足長楽

 6月 5日(金)ゴーヤ

2020年06月05日4件のコメント

*今年も境内に奥様の手によってゴーヤとキュウリの苗が植えられた 😛

今年も暑い夏になりゴーヤが沢山なるのだろうか!

キュウリはいいけど、ゴーヤはなぁ・・・ 🙄

ゴーヤ

ゴーヤ

キュウリ

キュウリ

 6月 4日(木)散髪

2020年06月04日4件のコメント

*子供の頃から行きつけの『ヘアメイク平尾』さんへ行った 🙂

今回も散髪と頭皮のスカルプケアをしてもらい爽やかな気分になった 🙂

髪と頭皮は綺麗に洗ってもらったが、先日この『つぶやき』に書いた『手や顔の汚れは常に洗えども、心の汚れ洗うことなし』という言葉を思い出した。『髪の毛と頭皮の汚れは洗えども、心の汚れ・・・』気を付けたい 😐

・・・

・・・

平尾さん

平尾さん

 6月 3日(水)若桜

2020年06月03日4件のコメント

*若桜町の蓮教寺へ行き掃除して御宝前のお水を入れ替えて、コロナの終息の祈りを込めて🎵この鐘を鳴らすのは~🎵 という事で鐘楼をゴ~ンと 🙂

境内墓地の草は枯れているけど、新しい草も少し生え始めているので再度除草剤を撒きに来ないといけない 😥

掃除中

掃除中

境内

境内

境内墓地に草が・・・

境内墓地に草が・・・

ゴ~ン

ゴ~ン

*帰りに、・宿坊で有名なブータン村の光沢寺さんにより、住職の宗元さんとしばし怪しいひと時を過ごさせて頂いた 🙂

様々な永代供養の形を模索され実行にうつされていて素晴らしいなぁと👏

これからのお寺の在り方などなど、賑やかにおしゃべりさせて頂いた 🙂

宗元住職さんと

宗元住職さんと

見事な曼荼羅

見事な曼荼羅

光沢寺さんの本堂

光沢寺さんの本堂

 6月 2日(火)掲示板

2020年06月02日4件のコメント

*自転車で散歩(散策)していてとあるお寺さんの掲示板が目にとまった 🙂

『コロナ予防の決め手は 手洗いです』

確かにその通りだ❣

掲示板の言葉を見ながら、『手や顔の汚れは常に洗えども 心の汚れ洗うことなし』という言葉を思い出した・・・ 🙂

掲示板

掲示板

*『stay home おうちで聞こう今宵のCD💿』は、今夜で最後とさせて頂きました。ほぼ1ヶ月お付き合い頂き有難う御座いました‍ 🙂 

最後はやはり吉田拓郎『ライブin鳥取1973』
これは、1973年に今の鳥取生活センター前の駐車場になってる所にあった体育館でゴザをひいて行われた拓郎のコンサートが音源 🙂
僕の同級生数人がカバンにカセットテープレコーダー(まだラジカセの無い時代)を隠し持って録音したレア物 🙄

開演前に「え〜ギター持っとるがな〜」「ごっついちゃ〜」と同級生2人の声が入ってるけど、2人とも今はこの世にいない 😥

前半(1枚目)はギター1持っての弾き語り🎸
🎵いつの〜まにかの〜事だけど〜🎵と『親切』を歌い始めるが、原曲はアップテンポで軽快な曲をマイナーコードぽく変えてスローテンポで朗々と歌いあげ早くも場内は感動のるつぼ 🙂
猫の『雪』を、『きよしこの夜』のメロディーで歌ったり、超絶ギターテクニックのオンパレードハーモニカを駆使して延々と歌い上げる『リンゴ』は圧巻👏
傑作なのは、テレビ番組で共演した天地真理に曲を作ってくれと頼まれて作った『天地真理の歌』鼻くそ丸めてまんきんたん〜は、「だって鼻くそほじりそうな鼻してるもんな」のMCに大爆笑 😛

第二部(2枚め)は、柳田ひろバンドをバックに🎵僕を〜忘れた〜頃に〜🎵と始まり大盛り上がり 🙂
MCも、子供の頃トンボを追いかけ田んぼを走っていて“野つぼ“にはまった話しや、海に行って泳げないのに浮き輪を付けて沖に連れて行かれパンツを脱がされ、死ぬかと思った話しとか 😛

そんな拓郎も今や74歳 🙂
僕も還暦すぎ・・・
懐かしい青春の1ページを飾る貴重な音源だ 🙂

拓郎1

拓郎1

拓郎2

拓郎2