*シルバー人材センターさんの方々に学成寺境内墓地の草取りをして頂きました。
6人の方が来て下さり暑いさなか大変な作業でしたが、無事に草取りが終了し境内墓地がとても綺麗になりました。ほんとに有難い事です。
これでお盆が迎えられます。
しかし、草は本当に元気です。人間も見習いたいなぁと
2024年07月31日コメントをどうぞ
2024年07月30日コメントをどうぞ
2024年07月29日コメントをどうぞ
2024年07月28日コメントをどうぞ
*標高200メートルの若桜町の蓮教寺も気温35℃でした。
蓮教寺の境内と境内墓地は業者さんの手による草取りが終了していてとても綺麗になっていました。暑い中大変な作業だったことでしょう。ほんとに有難い事です。
エアコンのない本堂は暑かったけど、午後1時半から元気に法事をお勤めしました。
お墓参りのあと家にお邪魔すると98歳になられるおばあちゃんがお元気にしておられて、私の姿をみてとても喜んでくだいました。私も久しぶりにお会いして嬉しかったです。
おばあちゃんが「大きな歳になりましたわ。和尚さんも大事にして下さいね」と。「おばあちゃんも大事にしてこけないように気をつけて下さいね」と言うと、周りの息子さん方が「そ~だで」と。賑やかなひと時に供養を受けたご主人も喜んでおられた事でしょう。
2024年07月27日コメントをどうぞ
*午後、うだるような暑さの中本堂を掃除していたら、孫ちゃんが来てお手伝いしてくれました
掃除機かけてたら手伝ってくれて、アンパンマンのオモチャの掃除機を持ってきて一緒に掃除してくれました
遊んでるのか手伝ってくれてるのかよく分かりませんでしたが 本堂は”ののさん”のおられる大事なところだと思ってくれています
*夜は、暑いときはやはりカレーが食べたいなぁという事で、スパイシー薬膳カレーのお店『コサジイチ』さんに行きました
大人はスパイシーなカレーで孫ちゃんはキッズカレーでした。キッズカレーは甘くて優しい味で孫ちゃんも喜んで食べていました
これで明日からも元気に頑張ります
2024年07月26日コメントをどうぞ
2024年07月25日コメントをどうぞ
2024年07月24日コメントをどうぞ
*”土用の丑の日”という事で、賀露町の『開陽亭』さんからテイクアウトでウナギを食べました
土用の期間は年に4回(約18日間)あり、今は”夏の土用”です。土用の期間は”土”を司る『土公神様』が支配される期間なので”土”に関する事は控える時期です。
そしてこの時期は暑さが厳しいので、力を養う為に”うなぎ”を食べる習慣が根付いたようです
今年は土用の期間に丑の日が2回あり、8月5日も丑の日です。今日が第一丑の日という事で、暑さを乗り切る力を養う為に”うなぎ”を食べさせて頂きました。
今年も暑い日が続くので、毎日食べたいくらいです
開陽亭さんのウナギは美味しかったです 開陽亭に、かよいて~
2024年07月23日コメントをどうぞ
2024年07月22日コメントをどうぞ