ブログ

 8月10日(月) 93歳!

2015年08月10日コメントをどうぞ

*今日は、美萩野そして酒の津へと行き、午後は市内のお盆経をお勤めした。

93歳になるおばあちゃんが「おしょ~にんさん。おおきゅ~なりましてな~93になりましたわいな。主人は戦艦大和に乗っとりましてな~、機関士をしとったおかげで奇跡的に助かって生きて帰ってたですが。だけど、54歳で病気で亡くなりましてな~」と。そう語るおばあちゃんのお顔はとても穏やかだった。

さらに「文化祭に出そうと思いましてな~ちぎり絵をこしらえたですが」と見せてくださった作品には『裏も見せ 表も見せて 散るもみじ 人の世の姿写すが如し』と書かれていた。おばあちゃんから元気を頂いた! 明日からも頑張ろう!

ツーショット!

裏もみせ表もみせて・・・

酒の津の海

 8月 9日(日) ヒグラシ

2015年08月09日コメントをどうぞ

*朝7時40分に出発し、蓮教寺の檀家さんのお盆経をお勤めした。

八頭町中地区から、野口、日田、南地区と回り、お昼は道路沿いの駐車スペースの木陰でお弁当を食べ、午後は、皆原、才代、茂田、小別府地区と回り、夕方鳥取に帰ってきて2軒お勤めし、6時頃に無事お寺に戻った。今日も猛暑日だったが、去年は台風が来ていて傘を持って長靴を履いて回った記憶がある。そのことを思うと、やはり少々暑くても、日が照ってるほうが有難いと思うけど・・・。

ある檀家さんが「最近はヒグラシが朝になくですが~。本来ヒグラシは名前のとおり日が暮れることに求愛をする為に鳴くですのに、夕方は暑すぎて求愛が出来んようになって朝にするんでしょうや~」と。なるほどと思いながらお話をした。セミはちゃんと気候の変化に対応しているということだ。人間も見習いたい・・・。

八頭町南地区

木陰でお弁当!

 8月 8日(土) 盆経

2015年08月08日コメントをどうぞ

*午前中、若桜町根安から香田そして、峠を越えて落岩地区へとお盆のお経に巡回。連日大雨警報が出ていた地区だったので「雨は大丈夫でしたか」と聞くと「ぜんぜん降っとらんです」との事。「親戚のもんや~が心配して電話をくれたですけど、降っとらんって言うとびっくりしとりましたわ~」と。まあそれはそれで有難いことだ。

午後は学成寺で満中陰忌法要をお勤めし、夕方再び市内のお盆のお経回りに出かけ夜8時前に無事帰宅した。明日はベントウもちで八頭町を回り、いよいよお盆のお経回りが始まった。猛暑の中、何とか元気に乗り切りたい!

根安地区の綺麗な川

 8月 7日(金) 施餓鬼法要

2015年08月07日コメントをどうぞ

*上味野の清照寺さんの『お盆施餓鬼法要』に出仕した。法要中に扇風機の風が心地よくそよぐ中、お経を読んでいたら、横からスッとお手が出てきて「お上人さん、お茶をどうぞ」と。仏様の手に思えた!

お参りのお檀家さんの中に、中学校の同級生さんがいたので、御主人も巻き添えに怪しいスリーショットを撮らせていただいた。中学生だったのは、ついこの間だったような気がするが・・・

法要前の整列・・・

ご住職

怪しいスリーショット!

 8月 6日(木) 盆経

2015年08月06日コメントをどうぞ

*西宮~箕面方面へお盆のお経に出向した。いずれも久しぶりにお会いした方々と話が弾み、お経を読んでいる時間よりもその後のほうが長くなり・・・。

*午後7時頃に帰ってきて、その後、布勢運動公園でテニス!われながら元気だなぁ~と。明日からも頑張ろう!

名塩Pへ

名塩サービスエリアでお弁当!

テニス!

 8月 5日(水) 懇親会

2015年08月05日1件のコメント

*夕べ、『ぐらっちぇ本店』さんで、某有名紳士服メーカーさんの店長さんとスタッフさんそして怪しいオジサン3人組(美容師さん・元先生・坊さん)との懇親会で、楽しいひと時を過ごした。やっぱり異業種の方々との集いは刺激があって面白い。元先生は、同宗派の某本慈院さんの檀家さんとの事で「明日(5日)、和尚様がお盆のお経に来られますよ~」といっておられた。「そ~なんですか。いつも大変お世話になっているんですよ」とお話したが、これもご縁だなぁと。

楽しい懇親会!

*今日は、行きつけの『ヘアメイク平尾』さんへ散髪に行き、頭皮のスカルプケアもしてもらった。今回も頭皮の状態はほぼ完璧!頭皮に習って頭の中も・・・。頑張りたい。が・・・。

頭皮!

 8月 4日(火) 倉吉・岡山

2015年08月04日コメントをどうぞ

*お盆のお経で、倉吉から岡山へ出向した。

高速のない頃は倉吉から岡山へは、人形峠を越えて国道53号線をくだり岡山に着くのは3時ごろになり、鳥取に帰るのは夜になっていた。今は湯原ICから米子道に乗り、中国道から岡山道を通るので随分楽になった。有難いことだ。

湯原IC

高梁SA

お昼は、高梁SAでお弁当

 8月 3日(月) 大黒天

2015年08月03日コメントをどうぞ

*気高町へ1軒お盆のお経に行き、今年のお盆行事が始まった。初めて行った時、先代住職の師父が「目印は、パーマ屋さんが角にある三叉路を左に曲がって直進して・・・」と教えてくれたので、パーマ屋さんを探すが見当たらず迷子になりながらようやく檀家さんの家にたどり着いたことを思い出す。師父が行っていたパーマ屋は実は『パパ&ママ』という喫茶店だった・・・。今はそのお店もなくなっている。

この先に昔、パパ&ママがあった!

*今日は、午後『大黒天神祭』をお勤めした。本当は16日が甲・子(きのえ・ね)のご縁日だが、お盆行事(蓮教寺お盆法要)と重なるため今日お勤めさせていただいた。

大黒様

本堂のエアコンの効率を良くする為に扇風機を取り付けた。珍しく私が脚立の乗り作業した。雨が降るかもしれない・・・。

珍しい姿・・・

 8月 2日(日) いろは会

2015年08月02日コメントをどうぞ

*今回の『いろは会』(檀家さんの判子屋さん主催の異業種交流会)は、『三角公園七夕祭り』が集合場所だった。夕べは若桜街道の歩行者天国を始め納涼祭などのイベントが目白押しで『三角公園』でもバンド演奏などが行われ賑やかだった。夏真っ盛りだ!

三角公園七夕祭り

怪しい・・・

バンド演奏

みんな怪しい・・・

 8月 1日(土) 法事

2015年08月01日コメントをどうぞ

*行年94歳のお婆ちゃんの満中陰忌の法事をお勤めした。大正・・昭和・平成と大変な時代を生き抜かれ農家を守って来られた方だった。

法事の後席で、施主を務めた息子さんが「振り返るに、近年看護をするようになってから気づいたんですけど、私は母の顔を見て話をあまりした事がなかったような気がします」といわれるのを聞きながら、そんなものかもしれないなぁと思った。

同じく法事の後席で隣に座られたご年配の男性が、「おしょ~さん。おしょ~さんは法要中に歩かれるときに、畳のふちを踏まれませんでしたな~。意識しとられたですかな」と尋ねられた。

「え、よく見ておられましたですね。実はそうなんです。意識しています。小僧の時に行儀作法として畳のふちを踏むなと教わりました。その時は知らなかったんですけど、後になって、戦国時代は床に忍者が忍んでいて、畳のふちのところから刀を突き上げて命を奪おうとした。ということが元で、畳のふちの上にいたら命が危ないので畳のふちを踏まないという行儀作法が生まれたんだそうですね」と返事をさせていただき、しばらくその話で盛り上がった。

法事