ブログ

 7月25日(日)恒河沙

2021年07月25日コメントをどうぞ

*境内にお祀りする私たちの心身を浄らかにしてくださる『浄行菩薩様』の線香立ての砂を掃除して綺麗にした 🙂

砂を綺麗にしながら、『恒河沙』という言葉が浮かんだ。恒河沙とは極めて大きな数を表す数の単位で、ガンジス川の砂の事。

ガンジス川の砂の数は有限なんだけど、数え切れないのでほぼ無限 🙄

有限の中の無限って面白いなぁと 🙂

しかし、暑かった💦

浄行菩薩様

浄行菩薩様

綺麗になった

綺麗になった

暑かった💦

暑かった💦

 7月24日(土)久しぶりの

2021年07月24日コメントをどうぞ

*夕方、待望の夕立が降った☂

久しぶりの雨に喜んで、野口五郎さんの『夕立のあとで』を思い出し 🎵夕立のあとの~町は~綺麗に洗われたようで~緑のにおいがよみがえります~🎵と口ずさんでいたが、止んだ後はかえって蒸し暑くなり、緑のにおいがよみがえるどころか、なっかム~っとなってしまった💦

でも、久しぶりの雨は有難かった 🙂  どの後、見事な夕焼けだったので明日も暑くなるに違いない 🙄

夕立

夕立

 7月23日(金)意見交換会

2021年07月23日コメントをどうぞ

*メモワールイナバさん主催による、鳥取県東部寺院有志による意見交換会に参加した。

今回は、お隣の浄土宗玄忠寺さんで行われ『荒木又右エ門遺品館』や襖絵そして庭園の見学をさせて頂き、本堂導入されたライブ配信設備などを拝見し意見交換をさせて頂いた。

お隣だけど、なかなかお寺の中に入る事はないのでとても有難かった 🙂

襖絵には、『口を開いても何か失う 口を閉じても何かうしなう どっちがいいか』と書かれていると説明を受けた。

耳が痛い言葉だなぁと思っていたのに、意見交換会ではまた余計な事しゃべり過ぎてしまった 😛

荒木又右エ門のお墓

荒木又右エ門のお墓

襖絵を前に

襖絵を前に

荒木又右エ門遺品館

荒木又右エ門遺品館

ハス池のある庭

ハス池のある庭

本堂での意見交換会

本堂での意見交換会

 7月22日(木)プール

2021年07月22日2件のコメント

*今日も気温は上がり35℃💦

暑くてコロナ過でどこにも行けないので、玄関先で孫ちゃんの初プールとなった 🙂

境内にある水道からホースで水を出すと暖かい水が出てきてプールはたちまち温水プールに 🙄

最初はビビッていた孫ちゃんも次第に慣れてきてはしゃいでいたが、一番喜んでいたのは私かもしれない 😛

初プール

初プール

 7月21日(水)結婚式

2021年07月21日コメントをどうぞ

*3年前の今日は、娘の結婚式だった 🙂

この時は会場のある岡山市に日帰りだったけどなんとか母も参加できたし、今思うとコロナ禍の前でほんとに良かったと思う。

新郎新婦は『六甲おろし』が流れる中入場するし、ジェット風船は飛ぶし、飛んできたブーケトスはまさかの新婦のお父さんの腕にスポッとおさまるし、新婦のお父さんは美女さん達に囲まれて一番うれしそうだった 😛

月日の経つのは本当に早いものだ。

晴れ姿

晴れ姿

ケーキもタイガース!

ケーキもタイガース!

ジェット風船🎈

ジェット風船🎈

お父さん・・・

お父さん・・・

お父さん・・・

お父さん・・・

ブーケトスとお父さんが

ブーケトスとお父さんが

 7月20日(火)中山ラビさん

2021年07月20日コメントをどうぞ

*”女性ボブディラン”と呼ばれたシンガーソングライターの中山ラビさんが7月4日に亡くなられた😢年齢不詳とずっと言われていたけど72歳になっておられたようだ。

東京国分寺で『ほんやら洞』というお店を経営され時々歌っている事は知っていたが。

という事で、ラビさんを偲んで名作『ラビひらひら』を久しぶりに聞いた。

1974年発表のこのアルバムは、ギター1本の弾き語りからノリノリのロックナンバーまでラビさんのボーカルが冴えまくる大傑作アルバムだ👏

今は亡き、小中学校の同級生がこのアルバムをもっていて「”ひらひら”だから、吉田拓郎の『ひらひら』のカバーかと思って買ったら違っとった。でも、これいいなぁ」と言っていたのも懐かしく思い出した。ご冥福をお祈りしたい。

ラビひらひら

ラビひらひら

 7月19日(月)お盆のお経

2021年07月19日コメントをどうぞ

*今年のお盆のお経回り(お盆の棚経)は学成寺・蓮教寺とも去年に続き自粛・中止とさせて頂く事としました😢

感染対策をして勤めるとか、玄関先でお経を読むというお寺さんがあるようですが、檀家さんを巡拝するお坊さんが感染媒体となるリスクはゼロではありません。お檀家さんに不安を与えるべきではないと私は思います。

お坊さんの感染対策意識ゆるいと日頃から感じているので、私は自粛・中止させて頂く事としました。

とにかく感染対策意識高め、『感染しない させない』という事で感染拡大防止に努めこの危機を乗り越えていくしかありません。

心も青空でいたいものです

心も青空でいたいものです

 7月18日(日)明日から土用

2021年07月18日コメントをどうぞ

*コロナワクチン接種後の腕の痛みがおさまってきたし、明日から夏の”土用”になり土いじりは控えた方がよいので今日中にという事で夕方になってから境内のミゾ掃除をした。今年は大雨が多いのでミゾに何度も土が流れ込みミゾ掃除の回数が多いcry:

ミゾ掃除をしていると母が出てきて「なんにも出来んだけ~な~」というので、「ええだが、今まで沢山してきただけ~」というと、「そ~だなぁ~」と言いながら椅子に座って総監督 🙂

しかし夕方になっても暑かった💦

境内

境内

ミゾ掃除

ミゾ掃除

母が出てきて

母が出てきて

総監督の元で(*^-^*)

総監督の元で(*^-^*)

墓地も掃除

墓地も掃除

 7月17日(土)ワクチン

2021年07月17日コメントをどうぞ

*ようやくというか、ついにというか、午前中に新型コロナワクチンの1回目接種を受けた。

接種

接種

接種券

接種券

かかりつけ医のこばやし内科さん

かかりつけ医のこばやし内科さん

午後は1時半から若桜町の蓮教寺の『妙見大菩薩祈願祭』をお勤めした。学成寺はお参りは自粛頂いてお勤めさせて頂いたが、蓮教寺はお参りも少ないという事もあり、感染対策の元お勤めさせて頂いた。

お勤めの後で、「高齢者の方々は食べて来られたものも違うし体のつくりが番いますからお元気で、ワクチンの副反応が少ないんでしょうね~」と喋っていると、医者をしておられる檀家さんが「おしょ~さん。体内に異物が入るのに、体の反応が鈍くなっているんですよ」と。なるほど、そういう事かと 🙄

発熱したり腕が痛くなるのも嫌だけど、なんともないのも、なんとも言えないなぁと💦

お勤めのあと、今年のお盆お経回りも去年同様自粛させて頂く事などお話し行事を終えた。若桜町も気温33℃暑い一日だった。

夕方になり、接種した腕がだんだん腕が痛くなってきた。反応があるのは若い証拠か・・・ 😛

お勤め前

お勤め前

妙見大菩薩様

妙見大菩薩様

境内

境内

若桜町入口

若桜町入口

 7月16日(金)お寺GYM

2021年07月16日コメントをどうぞ

*国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した 🙂

今回は、呼吸を整え、その呼吸に合わせて動く事を意識して体を気持よく伸ばしていく『ベーシックヨガ』 🙂

気持よく体伸ばすはずが、なかなか伸びず呻き声が・・・ 😛

でも、気持ちヨガった 🙂

立ち木のポーズ

立ち木のポーズ

ポーズが決まらず・・・

ポーズが決まらず・・・

はい、ポーズ

はい、ポーズ

看板

看板