ブログ

 8月 4日(水)蓮教寺

2021年08月04日2件のコメント

*若桜町の蓮教寺で掃除していると先生に引率された子供さん達がお寺にやってきた 🙂

聞いてみると、一眼レフカメラで若桜町の写真を撮り秋に若桜町の図書館に展示するという集いとの事 🙂

私がお寺に来ている時でタイミングが良かったなぁと思い、本堂にも上がってもらって「撮り放題ですからね~」と言って写真を撮ってもらった 🙂

せっかくの機会なので「これ木魚ですけど、なんの絵が書いてあると思いますかぁ。実はお魚さんが🐡二匹書いてあるんですよ。お魚さんは夜寝ている時も目を開けて寝てるんだそうですね。それで私達も寝る間を惜しんで修行(お勉強)しましょうねという事なんですよ~」などとお喋りさせてもらった。

秋の写真の展示が楽しみだ 🙂

若桜町も猛暑

若桜町も猛暑

掃除中

掃除中

子供さん達

子供さん達

子供さん達

子供さん達

 8月 3日(火)散髪

2021年08月03日2件のコメント

*例年だと今日あたりからお盆のお経回りが始まるが今年は去年に続きコロナ禍によりお経回りは自粛・中止😢

今日は行きつけの『ヘアメイク平尾』へ行き散髪してもらった。

テレビではオリンピック競技が映し出されていたが、このコロナ感染が広がる状況下、とても素直に応援する気になりませんねという話に。

ほんとに、モヤモヤする事ばかりですけど、頭髪と頭皮はさっぱりして前向きに頑張りたいものですねと👏

何をしてもサッパリのサッパリ違いにならないようにしたいものだ・・・ 😀

ヘアメイク平尾さん

ヘアメイク平尾さん

頭皮はサッパリ

頭皮はサッパリ

 8月 2日(月)ところてん

2021年08月02日2件のコメント

*36℃の暑さ猛暑の中、ご近所の方から自家製の”ところてん”を頂いたので、3時のおやつに食べさせてもらった 🙂

ツルっとしたなんとも心地よい清涼感が喉を通過しとても美味しかった👏

やはり、夏は”ところてん”がいいなぁ 🙂

ところてん

ところてん

 8月 1日(日)うちわ

2021年08月01日2件のコメント

*随分前にうちわやカレンダーを作っておられた檀家さんで作成してもらったうちわが出てきた 🙂

たしか、お盆のお経回りで檀家さんに配布したうちわだ 🙂

8月に入り、これからが暑さの本番だが梅雨あけてから連日の猛暑が続く中、せめてこの有難い!うちわで爽やかな風にあたりたいと思う👏

でも、今日も暑かった💦

うちわ

うちわ

学成寺の愛言葉

学成寺の愛言葉

 7月31日(土)携帯が

2021年07月31日2件のコメント

*奥さんの携帯電話の側面に隙間が出来ていて、テープを張って輪ゴムで止めて使っていたがとうとう動かなくなり、ドコモショップへ行き機種交換となった💦

丸5年使っていたので仕方がないと言えば仕方がないけど、だいたい3年くらいで不具合が多くなるらしいので、よく持った方だと思う。

人間もそこそこ古くなってきてるし~と言おうと思ったけど、身のためにやめておいた 😛

輪ゴムで・・・

輪ゴムで・・・

隙間が・・・

隙間が・・・

 7月30日(金)スピーカー

2021年07月30日2件のコメント

*アイフォンの音をBluetoothで飛ばして聞く小型のスピーカーを買ってみた 🙂

SONY製の3800円の小型スピーカーだけどわりと良い音が出て、防水機能も少しだけど付いているようなのでお風呂でも聞けるしなかなかの優れものだ。ヤマダ電機で見ているともっと高いのもあったが、これで十分だと思った👏

アイフォンやスマートフォンで、気軽にある程度良い音で音楽が楽しめるので昔ながらのオーディオとかは必要で無くなってしまうなぁと 😥

スピーカー

スピーカー

iPhoneとスピーカー

iPhoneとスピーカー

 7月29日(木)ZOOM会議

2021年07月29日2件のコメント

*午前中、若桜町へ行き月末の支払い等を済ませ、蓮教寺へ行くと業者さんにお願いしていた境内と境内墓地の草取り作業が終わっていた。

境内がアスファルトになり、植木もほぼなくなったけど暑い中大変な作業だつたと思う。学成寺同様、ほんとに有難い事だ。

本堂横のシュロの木が青空に向かって真っすぐに伸びているのを見ながら、人間も真っ直ぐに伸びたいものだなぁと 🙂

本堂前

本堂前

綺麗になった境内墓地

綺麗になった境内墓地

真っ直ぐ伸びるシュロの木

真っ直ぐ伸びるシュロの木

*午後は、1時から日蓮宗現代宗教研究所の『嘱託会議』に参加した。

この会議は、9月9日に開催される『第54回中央教化研究会議』の運営に関する運営委員会。

この会議は本来一泊二日で開催される予定だったが、コロナ禍により、オンラインで一日のみの開催となるとの事。

みんなが難しい話をされるのを大人しく聞いていたけど、意見を求められたので「そもそもお坊さんは、物事をなんでも難しく考えて難しい話をしようとし過ぎると思います・・・云々」と少し喋らせてもらったというか、喋ってしまった・・・ 😛

9月9日の会議までに、更に2回運営会議が行われるとの事だ。会議の話についていけるかが問題だ💦

資料

資料

ZOOM会議

ZOOM会議

ZOOM会議

ZOOM会議

 7月28日(水)丑の日

2021年07月28日2件のコメント

*今日は、土用の丑の日という事で、市内のホテルモナークさんのうな重をテイクアウトした 🙂

モナークさんは温泉のあるホテルで人気があり、宗門の研修会などでよく使わせてもらっていたけど、コロナ禍になり全てての会議・研修会が中止となっているので久しぶりに行った。レストランも営業を休止していてテイクアウトはホテルの受付での受け渡しだった。

そもそも、うなぎの旬は秋から冬の産卵前で脂を蓄えた時期で夏には人気が無かったものだそうだが、あるうなぎ屋が平賀源内に相談したところ丑の日だから”う”の付くのもを食べると縁起がいいという事で売り出し成功したという説がある。

いずれにしてもうなぎは元気がでる食べ物なので、これから迎える暑い夏を乗り切りたいものだ 🙂

うなぎ

うなぎ

美味しかった

美味しかった

 7月27日(火)草取り

2021年07月27日コメントをどうぞ

*今年も、お盆前の草取り作業をシルバー人材センターさんにして頂いた。

今年は、早くから除草剤を散布していたので、シルバー人材センターの方が「例年に比べ草は少なくて、楽でしたよ」と言ってくださったが、それでもけっこうな草の量。

暑い中ほんとに大変な作業をして頂いた。

これでお墓と境内が綺麗になった。ほんとに有難い事だ。

草取り

草取り

草取り

草取り

沢山の草

沢山の草

 7月26日(月)テイクアウト

2021年07月26日コメントをどうぞ

*昨日は、岸本行央先生の”開運食材”がハンバーグだったので、久ぶりに市内の雲山にある洋食屋『スノーラスカル』のハンバーグ弁当をテイクアウトして食べた 🙂

「本当はお店で食べさせて頂きたいですけど、コロナ過で・・・」というと店主さんが「コロナ過で大変ですけど、感染対策してなんとか皆さんのおかげで頑張ってますよ」と言われていた。エビフライとハンバーグのセットはとても美味しかった。

また、テイクアウトさせて頂こう 🙂

スノーラスカルさん

スノーラスカルさん

店主さんご夫婦と

店主さんご夫婦と

美味しかった

美味しかった