ブログ

 8月 3日(日)ボンヌノノさん・大黒様

2023年09月03日コメントをどうぞ

*ベラノッチェカロで午前10時から開催された、お檀家さんでもある『ボンヌノノ』さんの『ボンヌノノ20周年記念パーティー』に出席させて頂きました 🙂

鳥取県知事の平井伸治さんや、伝説のパティシエと言われる西原金蔵先生ご夫婦もお見えになってお祝いの言葉を述べられ賑やな素晴らしい式典でした 🙂

”美味しいは幸せの源”をモットーに頑張って来られた岸本典子先生、これからも益々お元気にご活躍して頂きたいものです👏

典子先生、行央先生と

典子先生、行央先生と

西原金蔵先生ご夫婦も

西原金蔵先生ご夫婦も

パーティー会場

パーティー会場

平井伸治さんの挨拶

平井伸治さんの挨拶

村上水産会長さんご夫婦と

村上水産会長さんご夫婦と

同級生さんと

同級生さんと

*午後は、1時半から甲・子(きのえ・ね)のご縁日なので『大黒天神祭』をお勤めさせて頂きました。

お参りされていた方がお歳をめされ状況が変わって来てお参りが減るばかりですが、何とも仕方がありません。今回は母を入れて4人でした😢

読経

読経

大黒様を湯せん

大黒様を湯せん

読経

読経

少ないお参り

少ないお参り

 8月 2日(土)満中陰忌

2023年09月03日コメントをどうぞ

*満中陰忌法要をお勤めしました。

法要後、御命日から四十九日までの事を『中陰』といい、その中陰が49日すべて満ちましたという事で『満中陰』という事などお話しさせて頂きました。

故人のひ孫ちゃんもお参りされていて、その元気な姿に大きいばあちゃんはほほ笑んでおられた事だと思う。

供養の思いが、明日に繋がりますようにと思い、以前『四十九日のレシピ』の上映会の時に寄稿させてもらったプリントもお持ち帰り頂きました。

学成寺境内

学成寺境内

四十九日のレシピ

四十九日のレシピ

 9月 1日(金)お寺GYM

2023年09月01日コメントをどうぞ

*久しぶりに国府町の浄土宗無量光寺さんでの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加しました 🙂

今回は、ゴムバンドを使用したトレーニング💪

マシンやダンベルを使うよりもしんどくないはずが・・・いつにも増して呻き声が 😛

久しぶりではあるけど、それ以前の問題かも💦

でも体を動かし気持ち良かった 🙂

ううう~

ううう~

頑張る!

頑張る!

無事終了

無事終了

チラシ

チラシ

 8月31日(木)蓮教寺

2023年08月31日コメントをどうぞ

*若桜町の蓮教寺へ行き、本堂のご本尊様のお供えのお水を替えたりお片付けをしました。

境内のしだれ桜の下に、お檀家のおばあちゃんが植えてくださった花が綺麗に咲いていました🌹

用事を済ませて帰りに近くの「ギャラリーカフェふく」さんで、岩瀬ゆかさんという方の絵画を見ながらハーブティーとチーズケーキをいただきほっと一息 🙂

今日の若桜町風が強くて蒸し暑かったけど、「ギャラリーカフェふく」さんは爽やかでした👏

お供えのお水

お供えのお水

境内

境内

ギャラリーカフェ ふく

ギャラリーカフェ ふく

岩瀬ゆかさんの作品

岩瀬ゆかさんの作品

ハーブティーとケーキ

ハーブティーとケーキ

 8月30日(水)迷惑メール

2023年08月30日コメントをどうぞ

*パソコンに毎日届く”迷惑メール”にはうんざり💦

その都度、着信拒否ホルダーに入れるのにまた同じ名前で来る💦

という事は、出す側がアドレスをその都度変えているという事。まぁ暇な人がいるものだ。

このエネルギーをももっと良い事に使うと良いのになぁと思うが・・・。

迷惑メール💦

迷惑メール💦

 8月29日(火)研修会

2023年08月29日コメントをどうぞ

*毎年、お盆明けに行われていた日蓮宗鳥取県宗務所の「教師研修会」が4年ぶりに開催され参加しました 🙂

今まで、いろんな業種の方々のお話しを聞かせて頂き楽しくお勉強させて頂いていましたが、今回は「陸上自衛隊米子駐屯地見学」でした 🙂

はじめて見学する自衛隊駐屯地は見るもの聞くもの珍しく楽しくお勉強させて頂きました👏

自衛隊の主たる任務は、国を守る、災害派遣。キャッチコピーは、“守りたい人がいる“❗️

守ってもらう方も、しっかりしないといけないなぁと。

スナイパー

スナイパー

遥に大山が

遥に大山が

運転してみたい

運転してみたい

凄いなぁ

凄いなぁ

案内有難う御座いました

案内有難う御座いました

全員集合

全員集合

 

 

 8月28日(月)猛暑なのに

2023年08月28日コメントをどうぞ

*今日も鳥取は気温35℃・・・💦

長い長い夏はいつまで続くのだろう 😡

今年は猛暑・酷暑なのでさぞかし境内のゴーヤが大きくなるかと思っていたのに、何故か大きくならないみたい💦

やはり”何事もほどほどが一番”という事なのかなぁと。

ゴーヤ

ゴーヤ

こんな感じ

こんな感じ

境内

境内

 8月27日(日)水遊び

2023年08月27日コメントをどうぞ

*まだまだ暑いので、孫ちゃんに水遊びで遊んでもらいました 🙂

気持良かったけど、結局全員びしょ濡れ👏

で後片付けが大変 😛

私が子供の事は、近くの千代川でよく遊んだものだ。千代橋の少し下流で潮止のコンクリートが有るあたりで、近くには牛が飼われていて少し怖かった事を覚えている。

今思うと昔の子供は逞しかったぁと。

これからの子供たちも逞しく育ってほしいものだなぁ。

親子3人

親子3人

水遊び

水遊び

水をかけてもらいました

水をかけてもらいました

楽しそう

楽しそう

 8月26日(土)お墓事情

2023年08月26日コメントをどうぞ

*お盆前にに、お昼の番組『みやね屋』で、近年のお墓事情を取り上げていました。

前方後円墳型(日本古来のお墓を参考に)。サブスク型(マンションのように管理者に月額で料金を支払う)。お骨仏(仏像の体内に納骨)。メタバース型(仮想空間の中でのお墓参り)。などなど様々な形の永代供養墓が紹介されていました。

シニア文化研究所・所長の小谷みどりさんが、「生まれた土地で死ぬ人が少ない時代。お墓の継承は現実的に難しい。今のお墓は『安・近・楽』安くて安心・近くにある・あとの管理が楽が人気」と言われていました。

そんな中で、横須賀市が行っている『私の終活登録 エンディングプラン・サポート事業』は素晴らしいと思った。

これからは、やはり行政と業者さんとお寺(お坊さん)が情報を共有し提携していく事が、これからの現実に対応するための良い方法ではないかと思いました。

お盆は終わりましたが、お墓の事含めてこれからの事考えてみたいものだと思いました。

横須賀市

横須賀市

エンディングサポート

エンディングサポート

 8月25日(金)会議

2023年08月25日コメントをどうぞ

*9月の初めに日蓮宗宗務院(東京都大田区池上にある日蓮宗総本部)で開催される「中央教化研究会議」の最終運営委員会がオンラインで開催され参加しました。

会議の中での分科会に分けての会議で、いろんな意見がでて何とかまとまり後は当日を迎えるのみとなりました。なるべく余計な事を言って足を引っ張らないようにする予定です 😛

オンライン会議

オンライン会議

*早くも「わかさ氷ノ山スキー場組合」から、来シーズンのリフト券超早割の案内がきました 🙂

スキーシーズまであと三カ月半 🙂

来シーズンも、ほどほどに山には沢山雪が降ってほしいなぁ 🙂

ゲレンデに沢山の笑顔が溢れますように👏

案内

案内

リフト

リフト

ゲレンデ

ゲレンデ

スノーボード

スノーボード