ブログ

 7月13日(木)大雨

2023年07月13日2件のコメント

*昨日大雨の事を書いてたけど、今日は鳥取が大雨で大変な事になり全国版のニュースに💦

大雨の警報がレベル4になり、市内のいたる所で避難指示が出され、道路もいたる所が立ち往生が出るほど冠水し大変な事に😢

うちの奥さんも母の毎月の定期通院の予約を取る為に朝病院に出かけたら、病院近くで前の車が冠水で立ち往生💦

立ち往生を回避しようとバックしてたら縁石に乗り上げタイヤがパンク💦 何とか帰って来たけどタイヤはペッちゃんこに😢

なじみの車屋さんに出張修理お願いしたら、タイヤ屋さんもお店が冠水してますとの事💦 それでも対応して下さってタイヤは元通りになりヤレヤレ。ほんとに有難い事でした。

最近の雨は降り方が局地的にすごいのでほんとに恐ろしい。

いたる所での道路冠水、長い事鳥取に住んでいるけどこんなの初めて。

なんとかこれ以上被害が出ていない事を祈るばかり。

近くの袋川

増水した近くの袋川

近くの新袋川

近くの新袋川

ニュース映像

ニュース映像

 7月12日(火)猛暑と雨

2023年07月12日コメントをどうぞ

*梅雨末期の大雨に夏を待たずしての猛暑が続いている💦

最近は”数十年に一度”の事が多々起こっているような😢

これから夏を迎える分けだけど、どんな夏になるのだろう。

ヤフーニュースより

ヤフーニュースより

 7月11日(月)スイカ

2023年07月11日コメントをどうぞ

*大栄町名産の特大スイカを頂きました 🙂

本堂にお供えしていましたが台所にさげてきました。

美味しそうで食べるの楽しみ❣でも、食べるのもったいないような 🙂

孫ちゃんも大喜びでした🍉

大栄町の🍉

大栄町の🍉

箱から取り出し中

箱から取り出し中

わ~い❣

わ~い❣

 7月10日(月)会議

2023年07月10日コメントをどうぞ

*日蓮宗鳥取県の東部地区寺院による『東部部会』が学成寺で開催されました。

宗務所が米子市寺町の妙興寺さんへ移り、初めての『東部部会』で、今年の宗務所の行事の詳しい説明などがあり無事に終了しました。

とにかく宗務所長さんはじめ宗務所役職の方々は大変💦

負担を軽減してみんなで宗務所の運営に協力したいものです。

今回は、なかなか良い意見交換が出来ました👏

修了後のティータイムでは、お檀家さんでもある『ボンヌノノ』さんのコーヒーゼリーを頂きました 🙂

相変わらず怪しい

相変わらず怪しい

ボンヌノノさんのコーヒーゼリー

ボンヌノノさんのコーヒーゼリー

 7月 9日(日)客車

2023年07月09日コメントをどうぞ

*Facebookに『大人の鉄道倶楽部』と言うのがあり見ていたら、「1983年11月23日の写真で伯耆大山駅での833列車」という写真の投稿がありました。

この列車は浜田~京都間を16時間10分かけて走っていた列車で懐かしい長距離鈍行の姿だった。しかもDD51機関車の重連の迫力ある写真だ。

写真を見ながら、この頃の客車のドアは施錠することなく時には開けっ放しで走っていたわけで今考えると凄い事だなぁと思う。

それでも落ちでけがをしたという話はあまり聞かなかった。余部鉄橋を渡る時などスリルがあったどころか恐ろしかったろうなぁと💦

昔は大人も子供も危険と隣り合わせてで暮らしていて身を守るすべをちゃんと心得ていたという事だと思う。過保護となった今の世の中こんな状況で運行したら、落ちる云々以前い大変な事になるだろうなぁ。

DD51機関車の重連

DD51機関車の重連

当時の客車

当時の客車

 7月 8日(土)ゴーヤとキュウリ

2023年07月08日コメントをどうぞ

*境内のゴーヤとキュウリが良く伸びて来て僕の背丈を越えました 🙂

僕の方は、背丈が縮んでいくお年頃 🙄

ゴーヤはまだ収穫が無いけどキュウリは既に収穫されてます。

今年の夏も暑くなってゴーヤが沢山生るのかなぁ。

暑さは”ほどほど”にしてほしいけど。

背丈の伸びたゴーヤとキュウリ

背丈の伸びたゴーヤとキュウリ

キュウリ

キュウリ

花

 7月 7日(金)七夕

2023年07月07日コメントをどうぞ

*今日は『七夕』です 🙂

♬笹の葉サラサラ~軒端に揺れる~♬ の軒端とは屋根の一番端っこの事で、昔はここに笹飾りを飾っていたそうです。

♬金銀砂子~♬ とは、金箔や銀箔を砂のように細かく砕いた粉の事で、天の川のキラキラした様子が表させているんだそうです。

*七夕は、昔、中国から伝わった星のお祭りです。ひこ星と織姫という男女の星が天の川を挟んで向かい合っていて、この2つの星が1年に1度だけ7月7日に会えるという言い伝えからはじまりました。

元はと言えば、神様の引き合わせてで仲よく暮らしていた、はた織が上手な娘『おり姫』さんと働き者の牛飼いの『ひこ星』さん、仕事もせずに遊んでばかりいるようになりそれに激怒した神様が2人を天の川の両端に引き離してしまい、1年に1度7月7日に会える日とした事が始まり。

なんかいろんな教訓となるお話です。

それが、「おり姫様のように裁縫が上手になりますように」「上手に字が書けますように」などと願い事をかいた短冊をかけて果物などをお供えしておまつりするようになりました。

五色の短冊は中国の五行陰陽説に由来しそれぞれ、人間の力を高める気持ちを表す『青』(木)。祖先や親、目上の人への感謝の気持ちを表す『赤』(火)。人を大切に思う気持ちを表す『黄』(土)。義理を通して決まりを守る気持ちを表す『白』(金)。人間関係や学業の向上への思いを表す『黒又は紫』(水)となります。

それと本来お盆は7月15日がその由来の日なので、お盆を迎える準備の日という意味もあしました。『たなばた』の『たな』は『精霊棚』の棚(たな)という説もあるようです。

という事で、孫ちゃんも、大きいばあちゃんも、みんなで『みんなに良い事がありますように❣』と願いを込めて短冊を飾りました 🙂

みんなで

みんなで

笹の葉サ~ラサラ~

笹の葉サ~ラサラ~

孫ちゃん

孫ちゃん

 7月 6日(木)最後の大仕事

2023年07月06日コメントをどうぞ

*先日日本海新聞の『あした一歩』というコラムに看護師で僧侶でもある玉置妙優さんという方が素晴らしい事を書いておられました。

よく「ピンピンコロリで逝きたい。子供に迷惑をかけたくないから」という言葉を耳にすることがありますが、いろんな状況や思いがあり何とも言えません。

私も「みんなが行く道なんですよね。決して他人事ではありませんよ。いろんなお姿を見せて下さるんですよね」という事があります。

ところが、玉置妙優さんは「人間と言うのは、こうやって老いて、病んで、そして死んでいくんだよ。よく見て知っておきなさいよ」と。この時がまさに己の身を教材にした、”最後の子育て”なのです。と言われています。

”最後の子育て”、なるほどと感銘を受けました。

そうはいえ、それぞれいろんな状況の中で厳しい現実があるかと思いますが、心したい言葉だと思いました。

そんな事を思うと、母の姿が神々しく見えてきました👏

最後のとてつもない大仕事

最後のとてつもない大仕事

ひ孫と遊ぶ母

ひ孫と遊ぶ母

 7月 5日(水)大黒さま

2023年07月06日コメントをどうぞ

*年に6回ある、甲・子(きのえ・ね)の御縁日で『大黒天神祭』をお勤めしました。

お寺にお持ちになられた各家で祀られる大黒様を古式に則り湯せん(お湯で洗い浄める)させて頂きました。

お勤めしながら、みんなが大黒さまのような穏やかな顔でいられたら世の中もっと潤うのになぁと。

お持ちになられる大黒様も、お参りも少なくなり・・・。何とも。

読経

読経

大黒様を湯せん

大黒様を湯せん

少ないお参り・・・

少ないお参り・・・

 7月 4日(火)気学講座

2023年07月04日コメントをどうぞ

*夕べ、岸本行央先生による『開運☆気学講座』にオンラインで参加しました 🙂

7月は来年の年盤と同じ三碧木星中宮なので、来年の予行演習となる月。

電力不足、大雨に注意、政治の混乱等々、未(ひつじ)の持つ陰気を三碧木星の明るさで吹き飛ばしましょう。などなど分かりやすく楽しくお話を聞かせて頂きました 🙂

来年に向けて計画をちゃんと立てて上手に動きたいなぁと 🙂

オンライン講座

オンライン講座