*馬場町の完龍院さんの御住職が85歳の世壽をもって遷化(亡くなる)され本葬儀に参列しました。
奥様と二人三脚でお寺を守って来られたご住職。お歳を重ねられてからは足腰が弱られ体調も思わしくない日々を送っておられたけど、それでも一生懸命に動かれてお寺を守って来られたご住職さんでした。お世話になつた時折々のお姿を偲びながら長年の法労をねぎらい感謝の思いを込めてお別れさせて頂きました。有難う御座いました。
2024年07月11日コメントをどうぞ
2024年07月10日コメントをどうぞ
2024年07月09日コメントをどうぞ
*夕べは、オンラインで岸本行央先生の『開運☆気学・易学講座』に参加しました。
三碧木星の今年は、新規革新の年で大きな分かれ道で、なれ合い癒着は衰退へと繋がるという事なので、東京都知事に再任された小池ゆりこさんは今までと同じことしていたのではダメですねとなどと言う話に始まり、楽しくお勉強させて頂きました 🙂
年盤は三碧木星で月盤が九紫火星の7月。感情的にならないように、上手に伝える。見た目は大事なので、お洒落に過ごす。日にまつわる火事などに注意。目のケアも大切ですなどなどいろんなお話を楽しく分かりやすく聞かせて頂きました👏
毎回だけど、1か月に起こった事を気学に照らし合わせると、う~んなるほどと思える事が多く面白かった 🙂
2024年07月08日コメントをどうぞ
*日蓮宗鳥取県宗務所主催の東部寺院での『東部部会』が学成寺で開催されました。
数件の確認事項などが話し合われ無事に終了しました。
会議終了後にこの場を利用して、毎年市内寺院でお互いがお手伝いし合いながら営まれている『お盆施餓鬼法要』について話をさせて頂きました。
学成寺は毎年一番最後の8月21日に営んできましたが、今年より8月16日の午後1時半から勤めさせて頂く事とさせて頂き他の寺院方からいいですよと承認を得ました。
会議後にはボンヌノノさんのケーキでほっと一息、賑やかに歓談しました 🙂
これから迎える夏本番。お盆行事を含めて気を付けて乗り切りましょうという事で無事に散会となりました。
2024年07月07日コメントをどうぞ
2024年07月06日コメントをどうぞ
2024年07月05日コメントをどうぞ
2024年07月04日コメントをどうぞ
2024年07月03日コメントをどうぞ
2024年07月02日コメントをどうぞ