*行徳の常忍寺さんで、鳥取県修法師会というお坊さんの会の監査会があり出席した。
一応私が監査という事になっているが、監査を監査した方がいいのではという話に・・・。
2014年04月18日コメントをどうぞ
2014年04月17日コメントをどうぞ
2014年04月16日コメントをどうぞ
2014年04月15日コメントをどうぞ
*桜の花は散り始めたけど、境内には花の季節がやってきた。
綺麗な花を見ながら、『咲きましょう』という歌を思い出した。
berry(のちに池上ケイと改名)という女性歌手の2007年のデビュー曲で、たまたま通りがかった岡山市の商店街でのイベントで歌っていたのを見ていい曲だなぁと思いシングルを買った。ユーチューブで聞こうと思って探してみたけど、なぜか出てこなかった・・・。
♪咲きましょう∼
咲きましょう∼
どんな色でもいいさ
あなたにできることが
あなたを教えてくれる
咲きましょう∼
咲きましょう∼
なにも怖がらないで
優しさはあたたかい
きっとあたたかいから
ひとはあたたかいから♪
人間もどんな花でもいいから、綺麗に咲きたいものだ(^o^)
2014年04月14日コメントをどうぞ
*昨日とりぎん文化会館の小ホールで、五日市剛さんの講演会「ありがとう!10年愛と感謝をこめて」〰言葉が人生を創る〰を聞きに行った。
人間関係が最悪だった26歳の時に、イスラエルを旅しその時出会ったユダや人のおばあさんから教わったツキを呼び込む魔法の言葉「ありがとう」「感謝します」。これが、五日市さんの人生を大きく変えるきっかけとなったとの事。
知識で分かっていても、実際に言葉に出す事が少ない「ありがとう」「感謝します」。この言えているようで言えていない素晴らしい言葉。
「有難う」は難が有ると書く。こうしてある事は実は難し(難しい)だから「有難い」素晴らしい言葉だ!
思うにならない事があった時こそ「ありがとう」「感謝します」と口に出し、ツキを呼び込みたい!が・・・。
2014年04月13日コメントをどうぞ
2014年04月12日コメントをどうぞ
2014年04月11日コメントをどうぞ
*夕べ娘と、大阪のオリックス劇場(旧厚生年金会館)で中学生の頃心ときめかせたロックバンド『ディープ・パープル』の来日公演を観た。最高だった!
オリジナルメンバーは60歳をゆうに越え、観客もそれなりの年齢層にもかかわらず、オープニングから総立ち!万感の思いで盛り上がるライヴとなった。
お馴染みのあの名曲『スモークオンザウォーター』の大合唱は凄かった感動した。
アンコールで、デビュー曲の『ハッシュ』からのベースソロが始まり、そのまま、怒濤のイントロから缶コーヒーブラックの宣伝でお馴染みの『ブラック・ナイト』へと!会場は興奮のるつぼとなり血管が切れそうだった\(^o^)/
往年の名曲を生で聞き最高だった\(^o^)/
*今日は、『あべのハルカス』で地上300メートルからの絶景を堪能した(^o^)v
大パノラマの景色を見ていると、人間の悩みなんて小さいものだと・・・(^o^;)
2014年04月10日コメントをどうぞ
2014年04月09日コメントをどうぞ
*袋川土手の桜が散り始めた。散りゆく桜を見ながら先日のメモアールイナバさんでの『終活セミナー』で聞いた「桜は散る時も潔く美しい。それが人々に愛されるゆえんだと思います」という話を思い出した。
森山直太朗さんの『さくら』も思い浮かんだ。
♪さくら∼さくら∼ 今咲ここる∼ 刹那に散りゆくさだめとしって∼ さくら∼さくら∼ ただ舞い落ちる∼ いつか生まれ変われる時を信じ∼♪
『刹那』とはインドの古い時間の単位でなんと75分の1秒を1刹那という。『刹那的』とか『刹那の如く』とは、人間の心は1秒間に75回もコロコロと喜んでみたり怒ってみたり悲しんでみたり変わるという事。いつまでも良い状態でもいられないかもしれないけれど、いつまでも悪い状態でもないって事。頑張りたい!