*境内に、今年も奥さんの手によりキュウリとゴーヤが植えられている。今年もすくすくと育ち収穫されはじめている。今年は夏を元気に乗り切るために頑張ってゴーヤを食べようかと・・・。
7月19日(火) お盆のお経回り
2016年07月19日コメントをどうぞ
*お盆のお経に回る時の案内ハガキを作成した。今年も3日の倉吉・岡山に始まり15日の若桜町までお檀家さんの家に伺いお勤めする。今年も無事に勤めれるかと、プレッシャーがかかってくるこのごろだ。
7月18日(月) 海の日
2016年07月18日コメントをどうぞ
*『海の日』の今日、梅雨が明けた! いよいよ暑い夏がやってきた。今日は賀露町では『白いかまつり』、これからは夏のイベントが目白押し。
浦富海岸でも面白そうなイベントが! 海ではしゃぎたいが、子供は大きくなりすぎてるし・・・奥さんと行くのも・・・。
夏のイベントといえば、われわれ坊さんには、お盆のお経回り。頑張りたい。
7月17日(日) 蓮教寺
2016年07月17日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺で『妙見さん祈願祭』をお勤めした。だがしかし、衣(修法衣)とご祈禱道具一式を忘れ・・・。改良衣(簡単な衣)のみでお勤めし、ご祈禱は出来ず・・・。
妙見大菩薩様にお詫びし、参詣の方々にもお詫びし・・・。いつもより少しお経を長く読み、お勤めを終えて、御茶を飲みながら話しをしていたら、お参りの方が、「おしょにんさん、言われんかったら、分かりゃ~しませんのに」と。た、確かにそうかもと思ったが、今日は本来ならば御祈祷をするはずだったので、分かってもらえないと、と思ったが、なんとも・・・。
と、いう事で画像は無し。今後気をつけたい。というか情けない・・・。
7月16日(土) 晴れた日に降る雨
2016年07月16日コメントをどうぞ
*高校野球鳥取県大会が始まり一気に夏の気分になってきた。が、まだ梅雨は明けず・・・。
雨の季節には雨にまつわる曲という事でラジオでよくこの曲が流れる。1970年代に活躍したアメリカのロックバンド『C・C・R』(クリーデンス・クリア・ウオーター・リバイバル)の『雨をみたかい』だ。
だがしかし、この曲の歌詞は「♪おれは晴れた日に降る雨なんて見たくない・・・♪」 晴れた日に降る雨とは、アメリカ軍がベトナム戦争で使ったナパーム弾の事。ベトナム戦争を批判したという事で放送禁止になった州もあったらしい。
バンド名も、クリーデンス(信用)・クリアウオーター(清らかな水)。リバイバル(復活させる)。なんか、いい名前だ。やはり雨は恵みの雨であってほしいものだ。
映像は、C・C・R解散後のジョンフォガティーのもの。
」
7月15日(金) 妙見さん祈願祭
2016年07月15日コメントをどうぞ
*午前中、月回向をお勤めし、午後は1時半から『妙見さん祈願祭』をお勤めした。妙見さんは北辰妙見大菩薩といい、北極星を神格化した神様。移ろいやすい世の中、一年を通じて位置を変えない北極星を神々しく感じ神格化された。
昔は、海を行く人も、陸を行く人も、位置を変えない北極星を目印にして移動していた。それで目印にした北極星に道中の安全を祈ったりしたのが妙見信仰となり、オールマイティーな神『北辰妙見大菩薩』となった。北辰とは北極星の事。妙見大菩薩が持っておられる剣は、北斗七星を表したとのこと。
毎年この時期に行われるこの行事は、これからむかえる暑い夏を乗り切る力を授かろうとしたものだ。今年の夏も頑張りたい!
7月14日(木) ジム
2016年07月14日コメントをどうぞ
*マンツーマントレーニングジムmitteさんで、トレーニングした! 毎回とことん筋肉を追い込むので、腕がダルダル・・・で力が入らなくなって・・・。 もはや筋肉痛が病みつきに・・・。
7月13日(水) 鹿よけ
2016年07月13日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺へ掃除に行った。本堂を掃除し、草だらけの墓地に奥さんが除草剤を撒き汗だくで作業終了。なんと町うちに鹿が出て畑の作物やお墓の花を食べるとの事で、鹿よけの柵が張り巡らされていた。とうとう若桜町の町うちにも鹿が出没するようになってしまった。
境内に除草剤を撒いていると、隣の和尚さんがきて「境界のところに、鹿よけの柵を設置する事になりましたので宜しくお願いします」と言ってこられた。という事は蓮教寺は柵の外になるという事だ・・・。
7月11日(月) がーまるちょば
2016年07月11日コメントをどうぞ
*夕べ、梨花ホールで『がーまるちょば サイレントコメディー ジャパンツアー』を見に行った。初めて生でみた、『がーまるちょば』さんは凄かった。大笑いあり、感動ありの素晴らしいステージだった。言葉がなくても、こんなに伝わるんだと感動した。これぞエンターテイメント!
*今日は、米子のワシントンホテルでの鳥取・島根の日蓮宗僧侶による『山陰連絡協議会』がひらかれたが、午前中は若手(けして若くないが)による鳥取・島根親善大ソフトボール大会があり、もちろん参加した。みんな日頃のうっぷんを晴らすかのような珍プレー、好プレイの連続。楽しいひと時を過ごした。張り切りすぎてヘロヘロ・・・。試合は先発投手(私)が大事乱調で、大敗!
午後は、ヘロヘロの体にムチうちながら『山陰連絡協議会』が開催され鳥取・島根両県から選出されている宗会議員(国会議員みたいなもの)を勤める本浄寺さんを招き活発な意見交換が行われた。