ブログ

 1月 5日(日)初コロガシ

2025年01月05日コメントをどうぞ

*孫ちゃんと鳥取スターボウルへ行ってきました。今年の初コロガシと言うか、ボーリング何年ぶりだろう🎳

無事に1ゲームで終了しましたが、数字を見るとなんのスコアだろうかと 😛

僕も、ボーリングにしては少ないし、ゴルフだったら多いんろうなぁ 😛

僕もノーガーターレーンにすれば良かった 😛

きっと筋肉痛が来る事でしょう 🙂

怪しげ

怪しげ

孫ちゃん

孫ちゃん

ゴロゴロ

ゴロゴロ

踊るジイジ

踊るジイジ

凄い数字

凄い数字

 1月 4日(土)お別れ

2025年01月04日コメントをどうぞ

*メモワールイナバさん東ホールにてお葬儀をお勤めしました。

故人は、先代住職の時からお寺の行事は欠かさずお参りされ、先代の頃毎年行っていた団参旅行、さらに檀信徒代表として研修会にも参加して下さっていました。

お寺の婦人会、そして歌声会などにも参加され、足繁くお寺にお参りされ、いろんな思いを込めて手を合わせておられたおばあちゃんでした。

いつも一生懸命で良い事は良い、悪い事はダメとはっきりを言って下さるおばあちゃん。遺影のお顔が「私は出来る事は全部してきたからね、あとはみんなで頑張ってね」とご家族一統に言われているようでした。私も含めて。

平成3年にご夫婦で奉納して頂いた七条袈裟を着用しお勤めさせて頂きました。92歳の旅立ちでした。

開式

開式

 1月 3日(金)今年の初滑り

2025年01月03日コメントをどうぞ

*わかさ氷ノ山スキーへ今年の初滑りに行ってきました。今年は年末年始が雪に恵まれスキー場にとっては願ったり叶ったりのシーズンになりました👏

今日は天気がコロコロと変わりましたが、青空が覗くと綺麗な景色が見えました👏

そしてゲレンデには家族連れなどの賑やかな声が溢れていました🏔

写真の約二名は三碧木星さんと六白金星 😛  賑やかなのは言うまでもありませんでした 😛

三碧木星さんと六白金星

三碧木星さんと六白金星

見事な景色

見事な景色

賑わうスノーピアゲレンデ

賑わうスノーピアゲレンデ

モリスさんのチャーハン

モリスさんのチャーハン

*山を下りて若桜町の蓮教寺へ様子を見に行ってきました。雪はほぼ消えていて雪かきしなくヤレヤレ。水道の元栓は止めてあるけど水道など点検して無事を確認してお寺を後にしました 🙂

雪の消えた蓮教寺境内

雪の消えた蓮教寺境内

 1月 2日(木)政経レポート

2025年01月02日コメントをどうぞ

*今年も、政経レポートさんの新春特別号に書かせて頂きました 🙂

石破総理大臣はじめ平井知事さんなどそうそうたる顔ぶれの中に紛れて、怪しい皆の宗・臨機応変派の学成寺住職として寄稿させて頂きました。有難い事です。

今年も、いろいろ”考える”ふりをして、世の中の流れ、そして家庭内の流れをちゃんと読み取りながら頑張りたいと思います!

頑張れたらいいなぁ、頑張れるかなぁ 😛

政経レポート

政経レポート

考える

考える

 1月 1日(水)元旦

2025年01月01日コメントをどうぞ

*令和7年、2025年、乙(きのと)・巳(み)歳、二黒土星、新年明けましておめでとうございます㊗

午前10時半からと午後1時半からと2回、新年の初詣ご祈祷を勤めました。

10時になってもお参りの方が来られないので、おかしいなぁと思っていたら昨年だした案内状には10時半からと書いてあった事が発覚しました💦 正月早々やらかしました 🙄

ご祈祷後には、今年の干支や九星の話をさせて頂きました 🙂

今日は青空が覗く穏やかな元旦となりました。今年1年が、今日の天気のように穏やかであればと思いながらお勤めしました。

ご祈祷

ご祈祷

加持祈祷

加持祈祷

玄関は怪しげ!(^^)!

玄関は怪しげ!(^^)!

*そして今日は、奥さんの誕生日という事でお檀家さんのボンヌノノさんのケーキでささやかなお祝をしました 🙂

おせち料理は『はせ川』さんの美味しいおせちでした 🙂

ケーキ

ケーキ

おめでとう㊗

おめでとう㊗

あめでとう~(*^▽^*)

あめでとう~(*^▽^*)

12月31日(火)大晦日

2024年12月31日コメントをどうぞ

*今年もなんやかんやいろいろな事がありましたが、沢山の方々にお世話になりご迷惑をお掛けしながら何とか無事に大晦日を迎える事が出来ました。すべての事に感謝の気持ちで一杯です 🙂

コロナ禍の時に、♬あんな時代もあったねと~いつか笑って~話せるわ~♬と願っていました。取り敢えずは、少しは落ち着いたかと思える昨今です。

今年一年の楽しかった思い出や心暖まる出来事を胸に新しい歳を迎えたいと思います。

どうぞ良いお歳をお迎えください。

そして2011年から毎日更新し、ブツブツとつぶやいているこのホームページの『今日のつぶやき』。今年一年ご覧いただき有難う御座いました。来年もどうぞ懲りずに宜しくお願い致します 🙂

学成寺境内

学成寺境内

玄関のビリケンさん

玄関のビリケンさん

12月30日(月)準備完了

2024年12月30日コメントをどうぞ

*本堂の御宝前の幣束を新しくしたり、お持ちをお供えしたり、しめ縄を飾ったり、お正月準備がほぼ整いました。

気温は寒いけど、今日は雪も雨も降らずに有難い事でした 🙂

今年は、早めに幣束を作っていたのでわりと段取り良く準備が出来ました。

いつの間にかそれなりに歳を重ねたので、気がせれるという事もありますが、やはり何事も、早め早めに準備して置くとスムーズにいくものです(*^▽^*)

来年以降も、そのように頑張りたいと思います 🙂

御宝前

御宝前

御本膳にお供え

御本膳にお供え

客殿の床の間

客殿の床の間

12月29日(日)ミュゼの会

2024年12月29日コメントをどうぞ

*夕べは、今年最後の『ミュゼの会』に参加しました。

今回は、『お米つくりのマジシャン!中村ひろきの取り組み』と題して、鳥取農業試験場でお米の品種改良に取り組み星空舞・プリンセスかおり・五百万星などの品種改良に携わって来れれた中村さんのお話しを聞かせて頂き、その後はミュゼさん特性の星空舞のおにぎり屋やプリンセスかおりのカレーなどに舌鼓を打ちました。

先日、孫ちゃんが言った「お米の中にはね、神様がいっぱいいるんだよ」を思い出しながら美味しくお米を頂きました。日本人に生まれて良かったなぁ 🙂

星空舞

星空舞

お米のお話し

お米のお話し

いただきま~す

いただきま~す

12月28日(土)掃除

2024年12月28日コメントをどうぞ

*積もりはしなかったけど、時々雪が舞う寒い日でした。

学成寺の本堂と客殿を掃除しました。窓を開けてると時々雪が舞い込み閉めたり開けたりしながらの掃除となりました 🙂

昨日の若桜町の蓮教寺もでしたが、今年はカメムシさんが少ないどころかいません❕

有難い事ではあるけど、こんなにカメムシがいないのはかえって気になるなぁと 🙄

本堂掃除

本堂掃除

12月27日(木)蓮教寺

2024年12月27日コメントをどうぞ

*代務住職を務める若桜町の蓮教寺を掃除してお正月の準備をしました 🙂

若桜町の気温は7℃で寒かったです。

そして、玄関に待機している除雪機の『あられちゃん』を起動して、先日20センチくらい積もった雪がまだ少し残っていた所を『あられちゃん』に飛ばしてもらいました。バッテリーが少しくたびれていましたが、何とかエンジンがかかりホットしました。今夜から冬型の気圧配置になるようで積雪が多くなりそう💦

今シーズンも活躍を期待しています。

そして、今日も今年一年の感謝を込めて平和の鐘をゴ~~~ン👏 清々しい鐘の音が響き渡りました👏

掃除

掃除

お正月の準備

お正月の準備

元気に雪を飛ばす、あられちゃん❣

元気に雪を飛ばす、あられちゃん❣

ゴ~~~ン(*^▽^*)

ゴ~~~ン(*^▽^*)