ブログ

 4月 7日(月)しだれ桜

2025年04月07日コメントをどうぞ

*若桜町の蓮教寺へ行くと、駅前などの桜もお寺の境内のしだれ桜もまだ開花したばかりでした🌸

今年の冬は寒かったし流石若桜町は様子がちがうなぁと。

お彼岸にお墓に備えられたお花を回収して、除草剤を少し撒きました。近年は温暖化の影響なのか冬でも草が刈れずに青々としているところがあるので、早前に手を打たないといけません。

そして今日も世の中の安寧を願って平和の鐘をゴ~~~ン(^^♪

境内のしだれ桜🌸

境内のしだれ桜🌸

歴代廟のお花を回収

歴代廟のお花を回収

除草剤散布

除草剤散布

ご~~~ん

ご~~~ん

 4月 6日(日)草取り

2025年04月06日コメントをどうぞ

*いよいよ草取りのシーズンか開幕しました 😮

境内墓地は除草剤を散布したので、本堂前の草取りから始めました(●’◡’●)

一気にすると腰が痛くなるしくたびれるので、ぼちぼちしようと思います。

今日は、孫ちゃんが手伝ってくれました👏

お手伝い

お手伝い

草取り

草取り

とれたよ~

とれたよ~

 

草取り

草取り

 4月 5日(土)桜

2025年04月05日コメントをどうぞ

*夕べ、鳥取県立博物館に隣接する『カフェだミュール・ミュゼ』さんでの『ミュゼの会』に参加しました。

今回は、ミュゼのオーナーの川崎さんがきのこ料理コンクールで見事優勝されたとの事でそのお話を聞き、その後ミュゼせん特性のきのこ料理に舌鼓を打ちながら今回も異業種の方々との楽しい交流会となりました👏

まずはお話し

まずはお話し

賑やかなひと時でした

賑やかなひと時でした

*桜の花が満開になったようなので、孫ちゃんを連れて布勢運動公園へ桜を見に行きましたが、孫ちゃんが元気に走り回り花見どころではありませんでした🌸 😛

布勢運動公園

布勢運動公園

元気いっぱい

元気いっぱい

ボール遊び

ボール遊び

滑り台

滑り台

*孫ちゃんの次は、母を連れて車で久松公園から袋側桜土手を走り、桜土手では少し散歩しました 🙂

母が、「綺麗だなぁ~。だけど花が散ったら毛虫が凄いだけ~」というので、「そうだなぁ、昔は学成寺にも桜の木があったけど毛虫が凄くて切ったなぁ」と言いながら歩いていると、僕がけっぱなずいてコケそうになり、すると母が「あんた~大丈夫か~、き~つけんさいよ」と。どうやら僕の方が危ないようでした 😛

花見橋から

花見橋から

袋川の桜土手

袋川の桜土手

今年の冬は寒かったので、綺麗な色の桜になったのではないかと思います👏

以前、南方の国フィリピンに桜の花を見せたいと桜の木を持ち込んだ人がいたそうです。最初の年は花が咲いたそうですが、次の年からは花を開く事がなかったとの事です。日本には四季があり、桜の木は寒い冬を越してこそ綺麗な花が咲くのだそうです。なので冬のないフィリピンでは桜は咲かなくなってしまったという事です。

厳しい冬を越して綺麗な花を咲かせる桜🌸、人間もかくありたいものだと思います 🙂

 4月 4日(金)除草剤

2025年04月04日コメントをどうぞ

*境内墓地に除草剤を散布しました。

近年は温暖化の影響か冬でも草が刈れずに青々と茂っていて、油断していると草が伸び放題で大変な事になるので早めに除草剤を散布しました。

除草剤は液体と顆粒状の物を散布しました。早く枯れてくれるといいなぁ 🙂

人間は枯れませんように 😛

顆粒状の除草剤散布

顆粒状の除草剤散布

液体の除草剤散布

液体の除草剤散布

 4月 3日(木)仏教会

2025年04月03日コメントをどうぞ

*鳥取市仏教会の『総会』が吉成の曹洞宗吉祥寺さんで開催され出席しました。

旧市内のくくりでの加盟寺院は約60ケ寺で成り立つ鳥取市仏教会です。

宗派を超えてこれほど仲良く組織が成り立っているのは珍しいとの事だそうです。

これからも仲良く情報交換しながらお互いを高めていけたら良いなぁと思います。

吉祥寺さん境内

吉祥寺さん境内

総会

総会

怪しい三役

怪しい三役

 4月 2日(水)お墓のお花を

2025年04月02日コメントをどうぞ

*春のお彼岸にお供えされた境内墓地のお花の撤去作業をしました。

春のお彼岸以降も気温が低い日が多かったのでお花が長持ちしたようです。

一応、お墓のお花はお持ち帰りくださいと看板を立ててますが、放置が続くと汚くなってしまうので撤去させて頂きました。撤去したお花は鳥取環境公社さんに取りに来てもらいます。

お墓が綺麗になると気持ちが良いです 🙂

まずは歴代廟から

まずは歴代廟から

撤去作業

撤去作業

撤去したお花

撤去したお花

 4月 1日(火)エアドッグ

2025年04月01日コメントをどうぞ

*優れものの空気清浄機『エアドッグ』を水洗いしました。

去年の10月いらいで少し間隔があいてしまったので、水で流すとテレビCMで見るような黒く汚れた液体が流れ出てきました💦

黄砂やPM2、5の多い日は、エアドッグの数値が下がらないので高性能なのだと思います👏

エアドッグは綺麗になったので、あとは人間の私です 😛

洗剤とはけで

洗剤とはけで

汚れた黒い液体が

汚れた黒い液体が

 3月31日(月)お片付け

2025年03月31日コメントをどうぞ

*昨日一応滑り納めをしたので、スキー⛷とスノーボード🏂を表面も裏側も感謝を込めて綺麗にして片づける事にしました 🙂

やはりスキーとスノーボードと奥様は、取り扱いに注意して大切にしたいものだと思います 🙂

しかし名残惜しいです。早く冬が来ないかなあ 😛

綺麗にしました

綺麗にしました

靴も天日干し

靴も天日干し

袋に収納

袋に収納

 3月30日(日)滑り納め

2025年03月30日コメントをどうぞ

*若桜町の蓮教寺へ行くと、気温は0℃で雪が舞ってました☃

先日の25℃の夏日からジェットコースターのような気温の変化で、膨らんでいた境内のしだれ桜のつぼみがまた縮んでしまいました💦

まだ寒いなぁと思ったけど、予定どうり本堂のストーブを片付けました。

そして今日も、平和の鐘をゴ~~~ン 🙂

境内のしだれ桜🌸

境内のしだれ桜🌸

お世話になったストーブ

お世話になったストーブ

ゴ~~~ン

ゴ~~~ン

*その後用事をすませ、わかさ氷ノ山スキー場へ滑り納めに行って来ました 🙂

スキー場の気温はマイナス1度で新雪が5~6センチ☃ これからシーズンが始まるのではないかと思うような『わかさ氷ノ山スキー場でした』 🙂

リフトの営業は今日が最終日という事で、スキーシーズンを名残り惜しむ人達で結構にぎわっていました👏

今シーズンは積雪に恵まれて良かったです👏 あっという間のシーズン終了となりました😢

お陰様で無事にシーズンを終えることが事ができて本当に有難いことでした。山の神様そしてスキー場関係者さんに感謝しながら山を降りました⛰

名残りおしいなぁ💦 無事に早く来シーズンにならないかなあ。来シーズンが待ち遠しいです 🙂

今日も怪しい

今日も怪しい

スノーピアゲレンデ

スノーピアゲレンデ

リフトから

リフトから

案内看板

案内看板

 3月29日(土)大祥忌

2025年03月29日コメントをどうぞ

*奥さんの母の大祥忌(3回忌)法要を勤めました。

ご宝前の遺影の写真を見た孫ちゃん(故人からはひ孫)が「よねこばあちゃんだ~」と。

遺影のよねちゃんのお顔が嬉しそうでした 🙂

更に大きな祥(さいわい)に変えていくという思いが込められた大祥忌。身の回りの沢山の祥(しあわせ)を覆い隠して気づかなくしている、何気ない”当たり前”を取り払い小さな祥(しあわせ)に気付く大切な機会です 🙂

よね子ばあちゃんに感謝を込めながらお勤めさせて頂きました。

法要

法要

焼香

焼香

法要後

法要後

2 / 51812345...102030...最後 »