*学成寺境内の植木剪定作業が始まった。
いつもシルバー人材センターさんでお願いしていて、いつも同じ方にお世話になっている 🙂
朝、「お元気そうで何よりですね」と挨拶すると、なんと4月に脳溢血で入院されたと聞いてびっくりした。さいわいに軽い症状ですみこうして現場に復帰していますとの事でほんとうに良かった。
「ボチボチ無理されませんようにお願いします」というと、ニコニコされて、「大丈夫ですよ」と笑っておられた。
やはり、何はともあれ元気が一番という事だ。
2021年06月26日2件のコメント
*学成寺境内の植木剪定作業が始まった。
いつもシルバー人材センターさんでお願いしていて、いつも同じ方にお世話になっている 🙂
朝、「お元気そうで何よりですね」と挨拶すると、なんと4月に脳溢血で入院されたと聞いてびっくりした。さいわいに軽い症状ですみこうして現場に復帰していますとの事でほんとうに良かった。
「ボチボチ無理されませんようにお願いします」というと、ニコニコされて、「大丈夫ですよ」と笑っておられた。
やはり、何はともあれ元気が一番という事だ。
2021年06月25日2件のコメント
*鳥取県日蓮宗宗務所のある上味野の清照寺さんで『中四国教化研究会議運営準備委員会』という会議が開かれ出席した。
この会議は来年6月に鳥取県が当番県となり開催される『第45回中四国教化研究会議』が開催されるにあたり、今年の12月に『中四国教化研究会議運営委員会』が開かれるので、その第1回目の内局の準備委員会。
去年の岡山県でのこの会議はコロナ禍で今年に延期となり、今年開催されたがYouTube配信を見るという形での開催となった。
コロナ過で12月に予定の『運営委員会』も通常通り開催出来るかどうかもなんとも言えない状況下、いろいろと含みを持って柔軟な対応をしなくてはいけないのでなかなか大変💦
来年はどうなるか、なんとも言えない・・・。
会議終了後ボンヌノノさんのケーキとお寺の奥様が入れてくださった紅茶で一息つかせて頂いた 🙂
2021年06月24日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺境内のアスファルト舗装工事が始まった。
土を取り除き、砕石を敷き詰めて固めて均して、それからアスファルトで固めるという大変な作業だ。
綺麗になるのが楽しみだ 🙂
2021年06月23日2件のコメント
*お陰様で孫ちゃんが何とか無事に10カ月を迎える事が出来ました 🙂
お母さんと孫ちゃん共々風邪が長引いて大変だったけどなんとか元気になりつつあります。
ハイハイのスピードは速くなり、つかまり立ちが始まり、ジイジ共々 😛 目が離せなくなってきました 🙂
大きいばあちゃんも昨日2回目のコロナワクチン接種を終えて元気にしていてこれも有り難い事です。
という事で、自家製ケーキ🎂で10カ月のささやかなお祝いをさせて頂きました 🙂
ほんとに何はともあれ元気が一番❣ ほんとに有難い事です。
2021年06月22日2件のコメント
*青空に綺麗なウロコ雲が広がり梅雨の合間の爽やかな日となった 🙂
絶好のミゾ掃除日和という事で、先日の雨でゴミがたまっていたので境内のゾ掃除をした。
上を向くと青空で爽やかな気分になるのだけど、下を向いていると、腰が痛くなり・・・💦
2021年06月21日2件のコメント
*ギタリストで”エレキの神様”と呼ばれた寺内タケシさんが行年82歳で亡くなられた😢
随分前になるけど、河原町の体育館での『寺内タケシ ブルージンズ』のコンサートを見に行った時に寺内タケシさんが「私は長い間ギターを弾いてきましたが、最近になってやっと分かった事があります」と言われ、何だろうと思って聞いていたら、「それはギターは弾かなきゃ音が出ないって事です」と言われて、何事もやってみなければ分からない、行動あるのみというような話をされ、感動した事を懐かしく思い出す。
そのあと、学成寺の山門掲示板に『ギターは弾かなきゃ音が出ない』と書かせて頂いた。
やはり、その道を極めた方の言葉は心に響く👏
ご冥福をお祈りしたい。
2021年06月20日2件のコメント
*今日は『父の日』という事で、孫ちゃんのお父さんからプレゼントが届き、娘と奥さんからのプレゼント🎁も一緒に孫ちゃんから贈呈してもらった 🙂
孫ちゃんのお父さんからのプレゼントは開けてみると、なんとゴディバさんのチョコレートバームクーヘンに「お父さんいつもありがとう」と書いてあった 🙂
有難く嬉しい『父の日』となりました👏
*夕べは、鳥取市産業体育館でバドミントン🏸
貸し切りの体育館で、参加者は4人。しかもマスク着用 🙂
感染対策はバッチリ。でも筋肉痛対策はバッチリではなかったようだ・・・( ;∀;)
*そして今日の午前中は若桜町の蓮教寺へ掃除に行った。
本堂を掃除して除草剤を撒いていると、おそらく観光客だと思われる家族連れの子供さんがお寺に入ってきて、「お参りさせてもらってもいいですかぁ」と。「いいですよ~」というと本堂の前で頭を下げて2回パンパンと手✋を叩いてお参り 🙂
「そこの鐘も鳴らしてごらん~いい音するよ~。良い事がありますようにって手を合わせて叩くんだよ~」というと嬉しそうに鐘楼のところへ走っていき、ゴ~ンと 🙂
怪しい住職のつく鐘の音と違って、素直な綺麗な音が響き渡ていた👏 😛
2021年06月19日2件のコメント
*ここのところ雨の日が多く、野菜にとっては恵みの雨☂のようで境内のミニトマトが順調いに育っている 🍅
と言っても、私が育てているわけではなく奥さんのお仕事 🙂
緑に赤に橙色と綺麗に実ってきているので、赤になったのからボチボチ頂く事にしよう 🙂
自然の織り成す色って綺麗なものだなぁと思う👏
2021年06月18日2件のコメント
*今週も、国府町浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した 🙂
今回は呼吸を整えその呼吸に合わせて動く事を意識してカラダを気持ちよく動かす『ベーシックヨガ』 🙂
気持よく動かしているはずなんだけど、本堂に呻き声が響き渡っていた 😛
でも体を動かすと気持ちが良いものだ。やはり体も心も動いていたいものだなぁ 🙂
2021年06月17日2件のコメント
*今日の読売新聞の『子供の詩』は面白かった。というかちょっと考えさせられた 🙂
私が子供の頃は、親に「悪い事ばっかりしとったら、閻魔さんに舌を抜かれるだで」と怒られたものだ。そのころはまだ今と比べると多少は素直だったので 😛 本気で怖がったものだ💦
今の子供に「閻魔さんに・・・」と言ってみたところで、「誰、それ、そんな人どこにおるん」くらいなものだろう 🙄
世の中から怖いものがいなくなり、歯止めが利かなくなりやりたい放題では、いい世の中になる訳がないなぁと 😥
お母さんが”おに”というのも、なんだかなぁと思うけど、やはり怖いものは必要というか、大切なんだろうと思う。
私は、奥さん(保護者の方)に「おにどし」など、思っていても 、ぜったい言えない 😛