*蓮教寺境内の樹木伐採などの作業が終了したとの連絡を受けていたので見に行ってきた。
境内はしだれ桜とつつじを残し、枯れていた松を伐採し他の植木も取り除き、多数転がっていた大きな石も撤去してもらい見事にスッキリして綺麗になった。
こうして改めて境内を見てみると結構広かったんだなぁと 🙂
植木を掘り起こした所は土がドロドロなので、また様子を見てどうするか考えようと思う。
業さんの意見を参考に思い切った整備になったけど、境内が綺麗になって本当に良かった。
2021年05月17日コメントをどうぞ
*蓮教寺境内の樹木伐採などの作業が終了したとの連絡を受けていたので見に行ってきた。
境内はしだれ桜とつつじを残し、枯れていた松を伐採し他の植木も取り除き、多数転がっていた大きな石も撤去してもらい見事にスッキリして綺麗になった。
こうして改めて境内を見てみると結構広かったんだなぁと 🙂
植木を掘り起こした所は土がドロドロなので、また様子を見てどうするか考えようと思う。
業さんの意見を参考に思い切った整備になったけど、境内が綺麗になって本当に良かった。
2021年05月16日コメントをどうぞ
*甲・子(きのえ・ね)の御縁日で『大黒天神祭』をお勤めさせて頂いた。
だがしかし、鳥取でもコロナ感染が広がる状況下ゆえに、お参りは自粛して頂き住職と寺族(お寺の家族)のみでお勤めさせて頂いた😢
お勤めはいつも通り、お寺に届けられた各家で祀られる大黒様を御宝前に安置し読経し湯せんさせて頂いた。
この状況だと、この後のお寺行事さらにお盆の棚経も自粛せざるを得ないかもしれない😢
*夕べは、鳥取市産業体育館で蜜を避けてマスク直用の上バドミントン🏸を楽しんだ 🙂
動くの口ばっかりで体が動かず・・・だったけど、久しぶりに体を動かしいい汗をかかせてもらった 🙂
2021年05月15日コメントをどうぞ
*子供の頃から行きつけの『ヘアメイク平尾』へ行き散髪と頭皮のケアをしてもらった 🙂
今まで使ってきた頭皮の資生堂のスカルプケア用品が製造中止になってしまい、今回から新しいスカルプケア用品でしてもらった。散髪後いつものマイクロスコープで頭皮を見てもらうと、今までと変わらない感じだったので、平尾さんがほっとしておられた 🙂
「髪の毛も太くしっかりしてますよ」と言われたので、「人間も髪の毛を見習ってしっかりしたいと思います」というと、笑っておられた 😛
2021年05月14日コメントをどうぞ
*上味野の清照寺さんでの日蓮宗鳥取県宗務所の『協議員会』に出席した。
去年からのコロナ禍により宗務所の会議などの行事はほぼ中止となっているため、なかなか大変💦
何とか、昨年度の決算、今年度の予算・行事予定等承認の運びとなったが、今年もどうなることやら😢
2021年05月13日コメントをどうぞ
*長年懸案事項となっていた蓮教寺境内の樹木伐採と庭木の整備作業が始まった。
枯れ始めた大きな松の木を伐採し、更に数本の木を伐採。庭木も思い切って取り除き、庭木に隠れて転がっていた沢山の大きな石も撤去してもらう大変な作業となった。
邪魔をしない様に見ていたが、ユンボの働きがすごくみるみる境内の様子が変わっていった。やはりプロの腕はすごい👏
植木の刈込もあるので、まだ数日かかりますとの事だが綺麗に整備されるのが楽しみだ 🙂
2021年05月12日コメントをどうぞ
*メモワールイナバさんにてお葬儀をお勤めさせて頂いた。
いつもご家族そろってお墓参りされ、家族思いの優しいお父さん。メモワールイナバさんのスタッフが読まれた句『家族へと 注ぐ愛情惜しみなく 優しき笑顔は皆を包みて』にそのお姿が偲ばれた。
お葬儀で引用した日蓮聖人の言葉「人の命は無常なり、いずる息は入る息を待つことなし、老いたるも若きことも定めなき習いなり。されば先ず臨終の事をなろうて多事をなろうべし」(人の命は常ではありません。今、吸った息が次の瞬間はくことが出来るかこれも保証がありません。たとえ歳を重ねていようと、若くあろうとこれも定めはありません。ということであれば、まずはその時の事をしっかりと念頭に据えていつその時を迎えても悔いのないように毎日を送りましょう)が心に沁みる行年63歳早すぎるお別れだった。
2021年05月11日コメントをどうぞ
*今年も奥さんの手によって境内の2か所にゴーヤとキュウリが植えられた 🙂 写真を撮っているとたまたまお墓参りに来られた方が、「奥さん~、毎年ゴーヤを楽しみにしとりますけ~」と。
「私は、キュウリはともかくゴーヤは、あんまり楽しみではありませんけどぉ」と言うと笑っておられた 😛
今年もゴーヤが大きく育つ暑い夏になるのだろうか 🙄
2021年05月10日コメントをどうぞ
*昨日の『施餓鬼法要』はお参り自粛して頂き、住職と副住職と寺族(お寺の家族)のみでお勤めさせて頂いたが、16日の『大黒天神祭』はお参りも少ないので感染対策の元お勤めさせて頂こうと思っていたが、鳥取でも感染が止まらない現状を踏まえお参りを自粛して頂く事にした😢
「お寺であいましょうね」と檀家さん同士でお話をされていてお寺に来ることを楽しみにしておられる方もあり、なんとも心苦しい状況もあるが、外出を控えておられる方も多く感染リスクはゼロではないので仕方がない。
お寺行事がお参りで賑やかになる日が訪れる事を願いたい。
2021年05月09日コメントをどうぞ
*去年に続きコロナ禍によりお参りは自粛して頂き、住職と副住職の息子と家族のみで『施餓鬼法要』をお勤めさせて頂いた。寂しい『施餓鬼法要』となってしまったけど感染拡大が止まらない中どうにも仕方がない😢
餓鬼に施すと書いて”施餓鬼”。餓鬼界に堕ちて大変な苦しみを受ける事になる原因は、自分の都合ばかり考えた自分勝手な行い、そしてなんでも自分の物にしようと物を取り込む行い💦
なので、救われる道は、みんなの都合を考えて人の喜ぶ行動をすること。人様に施しをすることなんでけど、これがなかなか・・・💦
*今日は、『母の日』なので、ボンヌ・ノノさんのケーキでささやかなお祝いを 🙂
母も何とか元気でいてくれてほんとに有難い。今したことはすぐに忘れても昔の事はよく覚えているし 😛 私も一緒か・・・ 😛
2021年05月08日コメントをどうぞ
*”春の土用”が明けて九星の日盤が変わったので、今日は”恵方参り”に行ってきました 🙂
恵方参りは昔から伝わる”攻めの開運法”で、神殿の前で頭をたれて「私にチャンスをください」「私にチャンスを見る目をください」「私にチャンスに乗る勇気をください」 🙂
あとは自分次第!これが問題。頑張りたい 🙂