*今年もシルバー人材センターさんにお願いして境内墓地の草取りそして頂きました。
今回は、多めの人数で来てくださったので午前中の3時間ほどで綺麗になりました👏
猛暑日の中、無事に終わって良かったです。ほんとうに有難いことでした。
これで今年もお盆が迎えられます 🙂
2023年07月25日コメントをどうぞ
2023年07月24日コメントをどうぞ
2023年07月23日コメントをどうぞ
2023年07月22日コメントをどうぞ
*夕べNHKの番組『コネクト』で『もう限界 地域のお墓』という放送がありました。
まつる人、管理する人がいなくなるお墓の問題をどうするか。とても切実な問題となっている現状を取り上げていました。
ひとつの取り組みとして、隠岐の島ではお墓の所有権を町に移す交渉を進めている例が取り上げられていました。つまり個のお墓を公共へと。凄い事だなぁと。
でも、お寺の境内墓地にあるお墓はそうはいかないし・・・。
元を正せば人口が減るのが一番良くないわけだけど何とも。
地域で協力してお墓の管理をしている方々が「どうにもなりません」の言葉がむなしく残った😢
最後に小谷みどりさん(現在はシニア生活文化研究科)が、死者との向き合い方が大切。お墓のケアハウス、友人同士ではいるお墓、墓友などと言われていたのがこれからのお墓のある方のひとつだと思いました。
2023年07月21日コメントをどうぞ
2023年07月20日コメントをどうぞ
*米子市岩倉町の本教寺さんで午前11時より『布教師会総会』、午後1時半からは『声明師会総会』が開催され、その後本堂にて『県内先師法要』が営まれました。4年ぶりの対面での開催でした。
両会とも今年は役員改選でした。布教師会は2期8年私が会長を務めさせて頂いたので退かせて頂き新会長さんが選出されました。声明師会は声明師資格保持者が望ましいので留任となりました
『総会』『先師法要』ともエアコンの効いた本堂で行われたので、心地良く勤めさせて頂きました
法要終えると、梅雨が明けたとの情報^_^
いよいよ、夏がやって来た‼️
2023年07月19日コメントをどうぞ
2023年07月18日コメントをどうぞ
2023年07月17日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺で『開運北辰妙見大菩薩祈願祭』をお勤めしました。
蓮教寺は『妙見堂』があり妙見大菩薩様をお祀りしているので、今日は妙見大菩薩様に本堂においで頂いてお勤めしました。
蓮教寺にはエアコンがないので、うだる暑さの中扇風機をフル稼働させてお勤めしました。平然と涼しげな顔でお勤めさせて頂きました 🙂
が、顔からは汗が噴き出していました💦
お勤め後、「この行事はこれから迎える夏を乗り切る鋭気を養う行事ですけど、先ずは今日一日を乗り切る鋭気ですよね」と 🙂
そして今日も、平和の鐘をゴ~~~ン 🙂
帰りに若桜駅構内の『わかさカフェ レトロ』さんでサクランボの紅茶をテイクアウトして帰りました。サクランボの香りがしてサッパリとして美味しかったです👏
2023年07月16日コメントをどうぞ
*シティーホールさんにてお葬儀をお勤めさせて頂きました。
お会いするといつもにこやかに「おしょにんさん、おしょにんさん」と心やすく声をかけて下さり法事の後席などでいろんなお話をさせて頂いた方でした。
奥様とよくお墓参りされていて、其の時よくかぶっておられた帽子がお棺の上に飾られていて、お経を読んでいると遺影の写真から「おしょにんさん~」と声が聞こえてくるような気がした。お別れのお棺にお花を入れる時に大好きだったという『ユーミン』の歌が流れ、『レットイットビー』(アルバムバージョン)が流れる中御出棺されました。
故人が「レットイットビー、大丈夫だよ、なるがまま、何とかなるものだよ」とご家族に思いを伝えておられるように聞こえた。行年74歳、ちょっと早い旅立ちでした。