*鳥取市仏教会の役員会が今町の妙玄寺さんで開催され出席した。
議題は8月15日千代川河原で営まれる『盂蘭盆会精霊送り』についてで、今回は今までになく昨今の状況をふまえた前向きな話しとなった。やはり守る事は守り、新たに変えて行く事は状況をふまえ検討する事が大切だ。
今年から、昔のようにお盆のお供え等を持って来る事が可能になった。お焚き上げは出来ないけど、お経をあげて翌日業者さんが回収に来て処分する事になったのでお参りが増えるとよいと思う。
2018年07月20日2件のコメント
*鳥取市仏教会の役員会が今町の妙玄寺さんで開催され出席した。
議題は8月15日千代川河原で営まれる『盂蘭盆会精霊送り』についてで、今回は今までになく昨今の状況をふまえた前向きな話しとなった。やはり守る事は守り、新たに変えて行く事は状況をふまえ検討する事が大切だ。
今年から、昔のようにお盆のお供え等を持って来る事が可能になった。お焚き上げは出来ないけど、お経をあげて翌日業者さんが回収に来て処分する事になったのでお参りが増えるとよいと思う。
2018年07月19日2件のコメント
*各地でハスが綺麗な花を咲かせています。
ハス(蓮華)の花はイキイキと生きる力の象徴です。大賀ハスという古代ハスがありますが、これは昭和26年に千葉県検見川遺跡の二千年前の地層から丸木舟と一緒に発掘されたハスの種を大賀一郎博士が見事に開花に成功したハスの事です。
二千年も土の中に埋もれていたにも関わらず、その間ずっと命を繋ぎ止めていたという事です。凄い生命力です。なのでハスの花はイキイキと生きる力の象徴です
このハス(蓮華)の生命力にあやかる為にお釈迦様は、自ら示されたイキイキと生き易く生きる為の教えの名前を妙法蓮華経(蓮華の教え)と名付けられました。
だがしかし、生命力の強いハスの花ですが、綺麗な花を咲かせるのは容易な事ではありません。
これは、生きる事はなかなか容易な事ではありませんよというメッセージのようにも思われます。
ハスの花が泥沼から清らかな花を咲かせるように、私達も泥沼(世の中)から清らかに・・・などとよく坊さんが言うようですが、生きる事はそんな綺麗事で済む事ではありません。
先ずは、ハスの花の生命力にあやかり、イキイキと毎日を過ごしたいものです。
2018年07月18日2件のコメント
*本日2度目の更新です。
葬仙さんか以来があり、75歳で旅立たれた男性のお葬儀をお勤めさせて頂いた。八坂の荼毘所まで行かせて頂きますとお伝えしたが、お葬儀だけお願いしますととの事で、葬仙さんのホールからご出棺をお見送りさせて頂いた。行年75歳でお誕生日と同じ日がご命日に。余す事無く丸々75年のご生涯を全うされた旅立ちとなられましたねなどとお話させて頂いた。遺影の写真に積み重ねられた75年の歳月が偲ばれた。坂本龍馬さんも誕生日と命日がいっしょだったという事を思い出した。
2018年07月17日2件のコメント
*若桜町の蓮教寺で『妙見さん祈願祭』をお勤めした。蓮教寺の本堂はエアコンがない為、文明の利器は扇風機のみ・・・。
暑い夏を乗り切る力を養う年中行事なのに、かえって体力を奪われそうな・・・。でも元気一杯お勤めさせて頂いた。
*夕べNHKの番組『プロフェショナル仕事の流儀』での『宇多田ヒカルスペシャル”真実を語る”wを見た。
「音楽つくりは冒険、やれる事をやっても意味がない。やれない事をやるのが冒険」と語る宇多田さんの音楽つくりの姿は巣晴らしかった。最後にプロフェッショナルとはと聞かれて「正直者である事」と。なるほどぉと思った。
宇多田さんの歌詞やメロディそして楽器の音一つ一つに気をくばりとても繊細な曲つくりは時として、悩みが尽きなくなり行き詰る。そんな姿をみながら、今も歌い継がれる70年代のフォークソングの名曲が以外と短い時間に思いつきで出来てしまったというエピソードを聞いたことを思い出し、曲つくりってほんとに難しいしものだなぁと思った。曲が売れるか売れないかも別問題でこれも難しい。やっぱり世の中は難しいものだ。
2018年07月16日2件のコメント
*満中陰忌の法事、お家で初盆供養そしてお墓にお参りし納骨供養をお勤めさせて頂いた。中陰が満ちて『満中陰忌』というお話しで終わればいいものを、ついつい九紫火星のお話などしてしまい時間が長くなり申し訳ないことだった。曾孫さんや大勢の方が集われ、お家に祀られた遺影が満足そうにみんなを見ておられるように思えた。しかし、お墓は暑かった・・・。
*朝テレビを見ていたら、タイの洞窟から救出された子供達が、感謝の合掌をし、「必ず立派な人間になります」と感謝の言葉を述べる姿に感動し、見習いたいと思った。
わが宗門では『いのちに合掌』をスローガンにしているが、どうも口先ばっかり・・・で恥ずかしい事だ。昨日の美輪明宏さんの講演会でも美輪明宏さんは私達に向かってちゃんと合掌されていた。見習うべきことが沢山ある。
2018年07月15日2件のコメント
*午後1時半から『妙見大菩薩祈願祭』をお勤めし、午後3時から『梨花ホール』での、美輪明宏講演会『生き易い生き方』を聞きに行った。
『妙見大菩薩祈願祭』は、毎年この時期に北斗七星を神格化した『妙見大菩薩』(妙見さん)に祈りをささげこれからむかえる暑い夏を乗り切る力を養う為に営まれてきた祈願祭。今年は例年にも増して暑さを乗り切る力を養いたい!
いつもはお勤め後は、お茶を飲みながらゆっくりして頂くのに、今日は美輪明宏さんの講演に行く為、ドタバタして申し訳ないことだった。
*『妙見大菩薩祈願祭』修了後、W保護者同伴で大急ぎで梨花ホールに行き美輪明宏さんの講演を拝聴した。美輪明宏さんのお話を聞くのは、平成14年10月6日アロハホール』での『日蓮宗立教開宗750年記念大会』以来の事。その時も講題は『生き易い生き方』だった。
物事はすべて、生と負・プラスとマイナス・吉と凶どちらかだけが良いという事はない。
コップは上から見ると丸だけど横から見ると長方形。物事はいろんな視野で見ることが大事。
いい音楽を聞きましょう。騒々しい音楽は心まで騒々しくなります。童謡唱歌を聞くと情緒がうまれます。等々今回も素晴らしいお話だった。
2018年07月14日2件のコメント
*7回忌の法事をお勤めした。7年前(丸6年)は、まだ8ヶ月だった孫さんが小学生になられ、さらに2人の孫さんも出来られて賑やかだった。おじいちゃん(故人)も喜んでおられた事だろう。
去年のお盆のお経に伺った時に「おしょさん鶴をあげる~」と小学1年の長男さんからもらっていた鶴を本堂の入口に飾っていたら、それを見て「おしょさん、もう一つ鶴を折ってあげる~」といって、鶴が一つ増えた。さっそく飾らせてもらった。おじいちゃんの微笑んでおられる姿が思い浮かんだ。
2018年07月13日2件のコメント
*夕べ、久しぶりに開催された『ステップ交流会』という異業種交流会に参加した。場所は『ニクバルダカラ』で美味しいお肉料理に舌鼓をうちながら盛り上がった。やっぱり様々な業種の方との交流は面白く勉強になる。楽しいひと時だった。
*久しぶりに国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ』に行った。今回は『コアトレーニング』!コアとは体を支える幹の事でこの部分の筋力が低下すると腰痛になったり、肩こりになったりするとの事。コアの筋力が低下する原因は日常生活での運動不足や長時間のデスクワークによる姿勢のゆがみとの事。家庭内の幹も、姿勢も大事にしたい・・・。今回も本堂に呻き声が・・・。