ブログ

 8月 9日(火)お盆経

2022年08月09日コメントをどうぞ

*9日は例年だと若桜町蓮教寺のお経回りで八頭町の檀家さんを巡拝する日だが、コロナ禍の今年も初盆を迎えられた檀家さんのみお勤めさせて頂いた。

初盆になられたおばあちゃんは、この日のお経回りの時、先代住職の時からずっとお昼ご飯を出してくださっていた方だった。手作りの美味しいお昼ご飯を頂きほっとしたひと時を過ごさせて頂いていた頃のお姿を思い出しながらお勤めさせて頂いた。

お経に出発

お経に出発

*そしてお盆が近いので、『お盆の事①』

留守番

留守番

 8月 8日(月)本来なら

2022年08月08日コメントをどうぞ

*本来なら、7日に上味野の清照寺さんの『お盆施餓鬼法要』(今年も出仕は中止)に出仕し、今日から近隣のお盆のお経回りが始まり、若桜と八頭町の山間地区のお盆のお経に数軒巡拝する日だが、コロナ禍になり3年続けての自粛😢

毎年、若桜町から八頭町へ抜ける山の間にかすかに若桜の町が見える峠で写真を撮っていたので3年前の写真を載せてみました。

来年はこの場でまた写真が撮れるといいなぁ 🙂

峠

 8月 7日(日)鳥さんが

2022年08月07日コメントをどうぞ

*本堂の正面の所に鳥が飛んで来てフンをするし、とうとう先日は窓を開けていたら鳥が本堂の中に入ってきて大騒動 🙄

なので、本堂の正面の所にキラキラ光る”鳥よけ”を付けてみました 🙂

鳥さんも暑い中一生懸命なのだと思うけど、こちらも防ぐのに一生懸命 🙂

フン害には、憤慨 😛 するが、はたしてその効果はいかに。

奥さんの手により

奥さんの手により

キラキラ

キラキラ

効果はいかに

効果はいかに

キラキラ

キラキラ

フン害・・・

フン害・・・

 8月 6日(土)法事

2022年08月07日コメントをどうぞ

*本来なら県外の檀家さんへのお盆のお経に出かけてる頃だが、コロナ禍により今年もお経回りは自粛し中止。

今日は初盆のお勤めを1軒お勤めさせて頂いたが、施主さんが1周忌が近いので1周忌の法事もお願いしますとの事で両方お勤めさせて頂いた。

故人は私の母より歳は4つほど上で、お花が好きで特に山にさりげなく咲く山草が好きで家にも沢山お花を育てておられたおばあちゃんだった。お寺に来られるといつも母とお花の話で盛り上がり、賑やかに楽しそうにお茶を飲みながらお話しておられた。そんな姿を思い出しながらお勤めさせて頂いた。

午後少し雨が降ったけれど、”焼け石に水”でかえって蒸し暑くなったけど、夕方に雷がなり結構な夕立が☂

夕立がやんだので外に出てみると綺麗な虹🌈👏

良い事があるといいなぁ 🙂

焼け石に水・・・

焼け石に水・・・

虹🌈

虹🌈

 8月 5日(金)シーズン券

2022年08月05日コメントをどうぞ

*今年も早々と『わかさ氷ノ山スキー場』から『シーズン券申し込み書』が届いた 🙂

8・9月に申し込むと超早割で1万円引き、10・11月申し込みなら6000円引きとの事。

私はシニア券なので とてもお得なのだけど、嬉しいような、そうでないような・・・ 🙂

昨シーズンは、コロナ禍で高校のスキー研修はすべて中止だった😢

コロナ過で大変なスキー場の為にも申し込むことにしよう 🙂

早く冬にならないかなぁ 😛

そして今年も大雪を期待しています。出来れば山だけ大雪でほどほどに 🙂

超早割!

超早割!

 8月 4日(木)4回目

2022年08月04日コメントをどうぞ

*米寿の母が4回目のワクチン接種を受けた。

行きつけの『こばやし内科』さんに行くと、駐車場に入りきれなくて車が右往左往で接種券を持った人が次から次に訪れていた。

母が「私は、注射💉が嫌いだ~」と。「注射💉が好きな人はおらんだけ~」と言うと笑っていた 🙂

お陰様で有難い事に母は何ともなく普通にしている。

私もきっと4回目は接種する事になると思う。

こばやし内科さん

こばやし内科さん

 8月 3日(水)お湯が出た

2022年08月03日コメントをどうぞ

*観葉植物にお水をやろうとして外の水道の蛇口をひねったらお湯が出てきて、アチィ~ 😥

結構長い間お湯が出続けていたので、水になるまでまってお水をかけてあげた 🙂

冬に水道からお湯が出たらいいのになぁ 😛

お湯が

お湯が

お湯が

お湯が

無事水やり終了

無事水やり終了

 8月 2日(火)議事録

2022年08月02日コメントをどうぞ

*先日の日蓮宗現代宗教研究所のオンライン会議の議事録が送られてきた。

私の怪しげな発言も上手にまとめて書いてもらっているが、今に始まった事ではないけど私の思っている事はあまり他のお坊さんには通じないようだ。

法要儀式をきちんと勤める為のイノベーションは必要だという事で、「私達お坊さんには儀式のプロフェッショナルとしてのプロ意識が欠けていると思います。例えば石川さゆりさんが『津軽海峡冬景色』を歌うと、津軽海峡の冬景色が浮かんできます。お坊さんがお経を読んでいると同じように何かしら雰囲気が醸し出せるようでないと世間の人は感動しません。お経を間違えたとしてもそれは聞いている方々には分からない事が多いでしょう。歌手がステージで歌詞を間違えたり、咳払いしたのを見たことがありますか。ここがプロたるゆえんでしょう。我々もしっかりプロ意識を持って人に感動を与えられるパフォーマンスを心掛ける事が大切だと思います」

などと発言してみたけど、どうも反応はなかった。石川さゆりさん云々とかパフォーマンスという言葉自体どうも素直に受け入れてもらえないように思えた。

内向きの坊さん目線だけで物事を考えるのを、それこそイノベーションしましょうと言い続けているが、なかなか・・・ 😥

発言する時は、「私に言われたくないと思いますけど」と言いながら、いつも自分の事を棚に上げて 😛

議事録が送られてきた

議事録が送られてきた

議事録

議事録

議事録

議事録

 8月 1日(月)光澤寺さん

2022年08月01日コメントをどうぞ

*若桜町の蓮教寺の今年の大雪で傷んだ屋根の修理作業が、今日から始まるとの事で蓮教寺に行くとすでに作業は終了していた。

午前10時半の気温はすでに35℃💦 まだ気温が上がらない朝の内に作業をされていたようだが、それでも暑かったと思う。

屋根が数か所傷んでいるので、暑い中大変な作業だ。水分補給をしっかりして作業し頂きたい。

そして、世の中の安穏を祈って平和の鐘をゴ~~~ン 🙂

蓮教寺本堂

蓮教寺本堂

ブルーシートも空も青い

ブルーシートも空も青い

ゴーン

ゴーン

*帰りに、久しぶりに永代供養と宿坊で有名な八頭町の浄土真宗光澤寺さんにお邪魔しお茶を頂きながら住職さんと怪しい話で盛り上がった 🙂

参道が整備され綺麗になった光澤寺さんは、イキイキと生きる喜びあふれる素晴らしいお寺だ👏

怪しいなぁ

怪しいなぁ

本堂へと続く渡り廊下

本堂へと続く渡り廊下

玄関の赤い扉

玄関の赤い扉

綺麗に整備された参道

綺麗に整備された参道

 7月31日(日)4回目・・・

2022年07月31日2件のコメント

*コロナワクチン4回目の接種券が来ている。

ワクチンに賛否両論あるのは十分に承知しているし出来る事なら受けたくない。我々年寄はともかく若い世代の人には受けてほしくない。マスクも付けたくないという事も重々承知している。では今の状況下感染を防ぐ為にどうしろと言うのか・・・😢

連日の感染拡大を伝えるニュースを見ながら、もはや経済云々イベント云々とは言っている場足ではなく人類がこれからどう生き残っていくかしっかりと考えなければならない状況になっていると思うけどどうしようもない。

政治家の先生方の体たらくを見ていて、吉田拓郎さんの『おきざりにした悲しみは』の歌が思い浮かんだ、♬政ごとなど~もう問わないさ~気になるる事と言えば~今をどうするかだ~♬

行政はあてにならない、自分の身は自分で守るしかないという事だ。とりあえず4回目を予約する事にしようかと。

接種券

接種券