ブログ

 5月21日(水) 総会

2014年05月21日コメントをどうぞ

*鳥取県日蓮宗宗務所のある琴浦町八橋の法輪寺さんで開催された『管内寺院総会』に出席した。県内の日蓮宗寺院は44ヶ寺、その中で住職が住んでいるのは33ヶ寺。ほぼ全員出席の元無事終了した。

今年の行事として、10月26日には『管内檀信徒研修大会』が琴浦町のカウベルホールで開催されたり、青年会さんの夏休みの子供たち対象にした『わんぱく寺子屋』が7月27日に開催されたり、9月初めには福島へ慰霊法要に出かけるなど、その他研修会や会議も多々あり盛りだくさん。今年も積極的に参加したい。

法輪寺さんの山門掲示板に『願わなければ かなわない』と書いてあった。とりあえず願いたい・・・。

総会!

願いたい・・・

 5月20日(火) 飛鳥・・・

2014年05月20日コメントをどうぞ

*『シャブ&飛鳥』の見出しがむなしく、これぞチャゲアスという名曲に『僕はこの瞳で嘘をつく』ってのがあったが、まさに・・・。残念だ(-_-)

さらに名曲『SAY YES』も♪余計なシャブなどないよね∼♪といわれる始末・・・。

過去の覚醒剤にかかわった歌手をみると、飛鳥涼・内田裕也・酒井法子・長淵剛・研ナオコ・萩原健一・押尾学・桑名正博・中村耕一などなど。そうそうたるメンバーだ。このメンバーでベスト盤を作ったら・・・。

『ひとり咲き』ってか、ひとりで散ってしまった・・・。

 5月19日(月) 極楽を・・・

2014年05月19日コメントをどうぞ

*若桜町の蓮教寺で法事をお勤めした。98歳(数え歳)のおばあちゃんが息子さん夫婦に手を引かれ笑顔でお参りされ、法要後に「たしか、『極楽を保証されても』とかなんとかいう額がありましたなぁ∼」と。「後ろの壁に掛かってますよ」というと。笑顔で「あ∼ほんに、ほんに」と。

そこで、「これは相田みつをさんの言葉ですが、娑婆の語源はサーハーというインドの言葉でそれがシャーバーになり、さらにシャバとなったんですよ。漢字は当て字ですから意味はありません。娑婆ってとても楽な所みたいなイメージがありますけど、サーハーの語源は”耐えて忍んでいるところ”って意味なんですよ。だからいろんな事があって当然・・・て事ですよね。毎日の困難を乗り越えていくそれこそが生きている証ってことですよね。亡くなった後も救われたいけど、まずはそこに行くまでイキイキと元気に頑張りましょうという素晴らしい言葉ですよね」などとお話しした。

息子がおばあちゃん(母)の手を引いて帰っていかれる微笑ましい姿を見ながら、昔は手を引く方が逆だったんだなぁと思った。

これは私の名刺の裏の文字

 5月18日(日) ことほぐ

2014年05月18日コメントをどうぞ

*25回忌の法事をお勤めした。先代住職が授けたお戒名が『壽光院』だったので、法要後「今日の爽やかな陽の光は、まさにさいわいをことぼぐ(壽)光、『壽光』ですね」などとお話しさせて頂いた。

お施主さんが、お母様が亡くなられた後、仕事の昼休憩の時お墓に来られて、「お上人さん∼。ここが一番落ち着きますわいな」と言いながらお弁当を食べておられた姿を思い出した。あれから20数年。月日の経つのは早いものだ。という事はこれからも早いという事・・・。

*午後、聖神社の大祭のお神輿の行列が学成寺の境内へ!

ありがたや!ありがたや!

有難いお神輿!

学成寺の境内でUターン!

 5月17日(土) 一人前

2014年05月17日コメントをどうぞ

*月回向に伺った檀家さんでお話をしていて、「お坊さんが一人前になるのは修行されてりして大変ですよね∼」という話から、はたして一人前の坊さんとはどういう状態かという話になった。

「毎日の生活が一番の修行ですから∼」と言いながら、お経が読めるだけでは決して一人前とは言えないし、坊さんの役割も問われるわけで・・・あれこれと話をしているうちに、早く一人前の坊さんにならなくてはと・・・。

そもそも一人前ってのは自分が決める事ではなく、周りの人が判断する事なわけで・・・。一人前もだけど、本物のお坊さんって・・・。自問自答の日々が続く・・・。

どう見ても一人前とはほど遠い・・・

 

 5月16日(金) 自治体消滅 

2014年05月16日コメントをどうぞ

*昨日の宗務院での『教化センター長会議』の分散会で、毎日新聞の5月9日の『若年女性2040年半減 896自治体消滅の恐れ 有識者団体「子育て支援を」』という記事を元に話し合いがもたれた。あんにたがわず鳥取県も「消滅可能性都市」の割合が68、4%となっている。

そんな状況下、坊さんは何をどうしたらいいかという話だったが、相変わらず坊さんの状況認識の低さを露呈・・・。鳥取のような過疎地寺院の坊さんはまだ危機感を持っているが、都市部の坊さんは、「うちは檀家は減っておりませんから」と平然としていた。檀家さんの数は減っていないでしょうけども、檀家さんの心はお寺から坊さんから離れてませんかと言ってあげたかったが・・・。しかし、これも他人ごとではない(ー_ー)!!

人口の減少はすべてに影響が及ぶわけでどうしようもない事実。今回の会議もそうだが坊さんの意見は現実味がない場合多い。最近お寺で『婚活』イベントをしているところがあるが、これは現実的な行動と言える。

厳しい現実が・・・

日蓮宗総本部

 

 5月15日(木)教化センター長会議

2014年05月15日コメントをどうぞ

*日蓮宗宗務院(東京都大田区池上)で開催された『日蓮宗全国教化センター長会議』に出席した。

午前中は各管区の活動報告、午後は乙骨正生先生の『創価学会の現状について』というお話を聞き、その後分散会が開かれた。

乙骨先生のお話は、池田大作さんが4年ほど公の場に姿を見せていないことや、批判ばかりしたいたんではダメですなどという話で勉強になった。

分散会では、2040年には若年女性が半減し、人口が減り869の自治体が消滅の恐れという新聞記事を受けて、我々がどう対応するかという事議題だった。
だがしかし地方と都会の坊さんの意識の違いが大きく話は噛み合わず・・・(>_<) 都会の坊さんがうらやましい(>_<)

宗務院の受付嬢さんと、『いのちに合掌』(^o^)v

 5月14日(水) 新幹線

2014年05月14日コメントをどうぞ

*15日に東京都大田区池上にある日蓮宗宗務院(日蓮宗総本部)で開催される『全国教化センター長会議』出席の為、東京出向中の新幹線車中!名古屋駅(^o^)

段々と筋肉痛が・・・(>_<)

 5月13日(火) 出雲ドーム

2014年05月13日コメントをどうぞ

*『日蓮宗青年会中四国ブロック会議』が開催されるにあたって行われた『親善ソフトボール大会』に青年会OBとして参加した。

無理のないようにほどほどにしましょうねと言っていたにも関わらず、いざ試合が始まると年甲斐もなく・・・。

 5月12日(月)交流会   

2014年05月12日コメントをどうぞ

*お誘いを頂き、真言宗さんの『第19回中四国青年教師交流会』に参加させて頂いた。講師先生は野の花診療所の徳永進先生で演題は『終末期患者を前に僧侶は』。

野の花診療所で終末期患者を見守られる先生のお話は、ユーモアの中にもいろいろ考えさせられる事ばかり。
「生まれる事もわからんのに、死ぬ事もわかりませんよ。死を恐れるず、死から学びましょう」と言われる徳永先生の、すべてを受け入れ、ごく普通に振る舞われる姿こそ、坊さんが見習うべき姿だと(^_^)

質問コーナーで薬についての問いに答え、「いろんな薬があります。日にち薬、お経も薬でしょう。おじいちゃんが孫によって痛みを忘れる事もあります。孫が薬です」と。お坊さんも薬になれるよう頑張りたい。

研修中・・・