ブログ

 8月31日(土) 実るほど・・・

2013年08月31日コメントをどうぞ

*大祥忌(三回忌)の法事をお勤めした。今日は始めに八頭町の家でお勤めし、お墓にお参りしてからお寺でお勤めし、その後あと席となった。故人は長年お寺の総代さんとしてお世話になったとても几帳面で丁寧な方だった。見習わせていただかなければと思いながらお勤めさせていただいた。

お施主さんが、挨拶で「最近は何か起こった時オヤジならどうしただろうかと思う事が多くなりました。なかなかオヤジは越えられません」としみじみと言われるのを、しみじみと聞かせて頂いた。

お墓にお参りした時、まわりの田んぼの稲がコガネ色に染まり頭を垂れていた。『実るほど 頭を垂れる稲穂かな』。見習いたい・・・。

実るほど・・・

 8月30日(金) 宣言文!?

2013年08月30日コメントをどうぞ

*来月の4・5日と東京の品川プリンスホテルで開催される『中央教化研究会議』の資料が送られてきた。

『3・11後の「立正安国」を考えるーーー復興の教化学の構築の為にⅡ』と言うのが今回の会議の開催趣旨となっていて、その中に中央教化研究会議として宣言文を採択したいとの事で、「安穏な社会づくりの為に~~~原発問題に対する宣言文(案)」てのが同封されていた。

平成24年には日蓮宗の宗会議員からも声明文が発表されていますと書いてあったけど、そんなん世の中の人は誰も知らんし、この宣言文を何処に向けて発信するのか、思うと微妙な思いがした。

まずは震災で被害にあわれた方々に対して、我々宗教者が何も出来ていない現実をしっかり反省する事が先決かと。

「世の中に必要とされるお坊さんとなる為の反省文」を採択するなら、まだ坊さんの未来が見えてくるかもしれないけど・・・。

それ以前に、「家庭内で必用とされるお坊さんとなる為に・・・」が先決か・・・。

宣言文・・・

 8月29日(木) なりたい自分

2013年08月29日コメントをどうぞ

*夕べ、『チームTOTTRIドラマティクダイエット「なりたい自分になることで鳥取を活性化しよう!!代5回研究会』に参加した。誰でも自由に参加(会費1500円)できるので今回も50名近い参加者で盛り上がった。

最初にダイエット弁当の説明があり食事開始。食べながらグループごとのフリートーク。その後今回は明穂整形外科医院の明穂政裕先生の「食べて笑って健康長寿」というお話し。休息後席替えをして、4名のモニター発表があって再びフリートーク。そして閉会。てな流れ。

明穂先生のお話しはとても面白かった。健康長寿の為には、頭を使って、体を使って、笑って、泣いて、節制してと、ユーモアを交えながら話され会場は笑いの渦に(*^。^*)

「笑っている時は緊張しているけどリラックスしています。免疫力も高まり良い事づくめです。ただし、一日中笑っていたら、ほかの病院に・・・」などと・・・。

今回も現実味のある会話が交わされ有意義なひと時だった。毎回思うが、お坊さんの研修会にかけているのは、このリアリティーだなぁと・・・。

怪しい・・・

*ダイエット弁当は800キロカロリー以上あるが、食べ順により血糖値の急な上昇を抑える効果があり、バランスの取れた栄養摂取となるので、体質改善へとつながるとの事。やはり何事もバランスだ。家庭内も・・・。

ダイエット弁当!

 

 8月28日(水) あんたや~は・・・

2013年08月28日コメントをどうぞ

*同級生が県立中央病院に入院したので、同じく同級生の友人とお見舞いに行った。久しぶりに3人が顔を合わせたが場所は病室・・・。ほんとはもっと違うところで会いたかったけど・・・。

病院に行く為友人を家にむかえに行ったら、友人の奥さんが、「あんたや~は~、かっこばっかり若づくりしとるけど、きを付けんさいよ~。歳を考えて~」と。返す言葉もなく・・・。特に僕は・・・。

ベッド上の友人の姿が、元気でおられる事の有難さを教えてくれた。

中央病院

 8月27日(火) このありさまで・・・ 

2013年08月27日コメントをどうぞ

*大阪の堺市にいる従姉夫婦が来てしばし賑やかな時を過ごした。トイレから帰って来た従姉が何やら紙をもっていたので何かと思ったら、「トッ、ト、トイレまで、タイガースがぁ~」と。持っていたのはタイガースのトイレットペーパーだった。

トイレットペーパー

「使うのが勿体ない」と盛り上がった。

トイレもだし、玄関もこのありさまで・・・。

・・・

 8月26日(月) 甲子園

2013年08月26日コメントをどうぞ

*甲・子(十干きのえ・十二支ね)の御縁日で福の神の大黒さんをまつる『大黒天神祭』をお勤めした。先日の岸本郁夫先生の勉強会に出てきた『大国さま』は日本の神道の神大国主の命。お寺の『大黒さん』はインドにまつわるマカ(大きい)カ―ラ(黒い)という神様。なんだけど、大黒さまのお姿は、大きな袋を肩にかけておられるなど大国さまと混同した姿をしておられる。

ちなみに、甲・子(きのえ・ね)の歳に出来た球場なので『甲子園』という。

大黒さまは、お釈迦様の教えを守り頑張る人を応援しますという神様。お寺の奥さんの事を『大黒さん』とも呼ぶが、こちらの大黒さんは言う事を聞かないと・・・エライ事になる・・・。

大黒さんを湯せん(お湯で洗い清める)

 8月25日(日) 見聞触知

2013年08月25日コメントをどうぞ

*私は、『24時間テレビ』が好きではない。24時間テレビ放送を止めるという『逆24時間テレビ』ってのはどうだろう・・・。そうして浮いた費用をいろんな所に寄付をする。ありえないだろうけど・・・。

*法事をお勤めした施主さんは大阪の泉佐野市を朝5時半に出発されたとの事だった。法事の前に、お経本を開きながら、「最初に読む『開経偈』には、供養を勤める時の心構えが書かれているんですよ。見聞触知皆菩提に近づくって書いてありますでしょ。見るもの聞くもの触れるものみんなお勉強ですよって意味なんですよ。ですから普段の生活にもつながる心構えだと思って頂いたらと思います」などなどお話ししてから法事を勤めた。

いつも一緒にお寺にお参りに来られていた御夫婦で、おばあちゃんはゆっくりしたいのに、おじいちゃんが気がせれて・・・奥さんは大変だったと思うが、傍目には夫婦漫才を聞いているようなお二人だった姿を思い出しながらお勤めさせて頂いた。光陰矢のごとしではや13回忌と23回忌の供養だった。

元気一杯の中学校2年生の孫さんがお寺に興味津々で、もっとお話しがしたかったが、おじいちゃんが、気がせれて・・・。

 8月24日(土) 勉強会!

2013年08月24日コメントをどうぞ

*夕べ『ボンヌ・ノノ』さんで行われたコーチングの岸本郁夫先生のお勉強会に出席した。お勉強に先立ちまずは『ボンヌ・ノノ』さん特製の美味しい食事を頂き、その後、『古事記・日本の神々から読み解く人材の育て方講座』という題名で岸本郁夫先生のお話しが始まった。

天之御中主神(アメノミナカヌシ)から天照大御神に至るまでの神代七代(かみよしちだい)から神武天皇へと続く天皇家の系図の事や、イザナギのミコトが火の神を産んでやけどをして亡くなり、黄泉の国へ行ってしまった妻のイザナミのミコトに会いに黄泉の国へ行ったところ、変わり果てた姿になった妻イザナミのミコトに驚き思わず「化け物~」と言ってしまった。するとそれに怒ったイザナミのミコトが恐ろしい姿で襲いかかって来た。一目散に逃げる時にイザナミノミコトにそばにあった桃を投げつけると無事に黄泉の国から逃げ帰る事が出来た。それで桃にはパワーがあるという事から、桃太郎伝説へとつながった。などなど、面白く為になる話のオンパレード。ほんとに楽しく勉強になった。

次回が楽しみだ。

まずは腹ごしらえ!

 

岸本先生の為になるお話し!

お勉強を終えて!

*今日は八頭郡皆原の蓮教寺の檀家さん宅で満中陰忌の法事をお勤めした。家のお仏壇の前で焼香の炭を付けたり準備をしていると、後ろで親類の方々が、「昨日ばんげのドンドロケにゃ~びっくりしましたな~。うら~何事だら~かと思って、ほんに、じゅみょう~ちじみましたわいな~」と。直訳すると、「夕べの雷にはビックリしました。私は何事かと思って、命がちじむ思いがしました」てなところか。

ドンドロケ話で盛り上がるのを聞きながらおもわず噴き出しそうになるのをこらえて、「それでは、これから御供養をお勤めさせて頂きます」と、お勤めを始めさせて頂いた。

 

 

 8月23日(金) ミ・アモーレ

2013年08月23日コメントをどうぞ

*昨日の私の本堂掃除の御利益!?で久しぶりの雨になったけど湿度が高く蒸し暑い。こんな時は、松岡直也グループのラテンフュージョンがいい♪

この曲は、中森明菜が歌ってレコード大賞を取った『ミ・アモーレ』だが、私はこの原曲が好きだ。心地よいリズムを刻むパーカションに乗って松岡直也のピアノが躍動する♪ スカットする。蒸し暑さを吹き飛ばしたい(*^。^*)

遠目に見ると、松岡直也さんってタモリさんが髭を生やしたような・・・。

 8月22日(木) 歳には勝てない・・・  

2013年08月22日2件のコメント

*お盆の間、麦茶を置いてお墓参りの方々の憩いの場となっていたテーブルとパラソルとイスが撤去となった。

パラソル

ようやくお盆行事が終わったなぁと思っていたら、おばあちゃんがお参りに来られ、「ありゃ~、おしょ~にんさん。お盆施餓鬼法要は今日じゃなかったですかいなぁ~」と。市内の浜坂から100円バスを乗り継いで来られたとの事だったが日にちを間違えられて・・・。本堂で手を合わされた後、「いけませんな~、やっぱり歳には勝てませんは~」と言われるので、「いや~あ、歳と奥さんには勝てんかもしれませんね~」と・・・。

奥さんが車で送って行く事になり、「こけんよ~に気を付けて下さいよ~」と言いながら、後ろ姿を見送った。明日は我が身、他人事ではないなぁと思いながら・・・。

今年は、元は雨乞いの踊りだったという、しゃんしゃん祭りの『傘踊り』の御利益もなくずっと雨が降らないが、今日は珍しく私が本堂掃除をしたので、雨が降るかもしれない・・・。雨乞いの本堂掃除となるか。