*遅くなっていた毎年5月の第2日曜日に営んでいる『施餓鬼法要』の案内を出させて頂いた。
今年もコロナ禍を考慮してお参りは自粛頂く事にしたが、今年は檀家総代さんのみ数人お参りして頂き、寺族(寺に住む家族)とでお勤めする事とさせて頂いた 😥
まさか、何年も続けて法要がこのような形になるとは・・・。
来年は賑やかにお勤め出来る事を願うばかりだ。
写真は去年の『施餓鬼法要』。
2022年04月21日コメントをどうぞ
*遅くなっていた毎年5月の第2日曜日に営んでいる『施餓鬼法要』の案内を出させて頂いた。
今年もコロナ禍を考慮してお参りは自粛頂く事にしたが、今年は檀家総代さんのみ数人お参りして頂き、寺族(寺に住む家族)とでお勤めする事とさせて頂いた 😥
まさか、何年も続けて法要がこのような形になるとは・・・。
来年は賑やかにお勤め出来る事を願うばかりだ。
写真は去年の『施餓鬼法要』。
2022年04月20日コメントをどうぞ
*先日来、境内に雀が何匹もチュンチュンと飛んで来ているなぁ思っていた。
どうやら先日楠木を伐採するときにお経をあげてお神酒と洗い米とお塩を境内に撒いたが、その撒いたお米を食べに来ているようだ。
雀の写真を撮ろうと何度も試みたけど、私が近づくと雲の子を散らすように飛んで行ってしまい結局雀の写真は撮る事が出来なかった 😥
何処からともなくやってくる雀さんは賢いなぁと👏
2022年04月19日コメントをどうぞ
*7年前の今日は、市内の『高砂屋』さんで行われた森本良和さん自主製作映画『鳥取龍馬伝』の撮影に参加してました 🙂
私は龍馬暗殺犯の渡辺敦という役を頂き、セリフは龍馬が切られたあとに「もうよい。もうよい」 :-) なんかほかにもあったけど忘れました 🙂
龍馬さんの血はたしかケチャップだった 🙂
とても楽しいひと時だった。あれから早7年。月日の経つのは早いなぁ。
2022年04月18日コメントをどうぞ
*昨日の整地作業の後汚れていた境内を水で洗い流し綺麗にした 🙂
5月に下水道・汚水の配管工事をするまでこの状態なので、上を車が通っても周りに土を運ぶ事のないようにという事で、防草シートを買ってきて土の部分に敷いてみた。これで大丈夫だと思う 🙂
見た目も落ち着いたかなぁと。後は住職の落ち着きが 😛
2022年04月17日コメントをどうぞ
*先日伐採をした楠木の根っ子を取り除く作業が行われたが、水道管と下水の排水管が楠木の両脇にある為ユンボで取り除く事が出来ない事が判明。試案の末チェンソーで切る事になったが、上の方は切れたのに根元の方がすごく硬くてチェンソーで歯が立たず💦
結局ユンボで削り、時間がかかったがなんとか根の上の部分を削り取り整地する事が出来た。
見ていても本当に大変な作業だったが、神仏のご加護を頂き無事に終わって本当に良かった。この後は少し間を置き下水道の配管修復を行いアスファルトを敷く事になります。
2022年04月16日コメントをどうぞ
*夕べ息子が昨日誕生日だったのでいつも通りお檀家さんでもある『ボンヌノノ』さんのケーキ🍰でささやかなお祝いをした 🙂
お陰様で元気にそれなりの歳になって来たので、あとは花嫁さん募集だなぁ 🙂
*県外在住の二人の娘さん家族が、もしもの事があってはと感染リスクを考えられ、帰省を自粛され、市内で一人暮らしをされる90歳のおばあちゃんが一人でお参りされて御主人と御主人のお母様の法事をお勤めされた。
なんとか元気で暮らしておられるけど、娘さん方は心配な事だと思う。
法要後、本堂でこれからの事などいろいろお話をされて、「無事に供養を勤める事ができてほっとしましたわ~」と穏やかな顔をしておられた。帰りはうちの奥さんが車で送らせて頂いたら、車のなかでずっとお礼を言っておられたとの事。
娘さん家族のお姿が無いのが寂しかったけど、おばあちゃんの元気なお姿を供養を受けられたご主人、ご主人のお母様も喜んでおられたことと思う。
あとで娘さん達に送ってあげて下さいと法事中の写真を撮らせて頂いた。
2022年04月15日コメントをどうぞ
*小雨が降る一日だったが、お昼に少し止み間があったので境内墓地に雨で浸透して効果が出てくる顆粒状の除草剤を散布した。
散布しやすく便利なんので近年は顆粒状の除草剤を使っている。
何日くらいで効果が出てくるかなぁと思いながら散布した 🙂
これから新緑の季節と共に草との戦いが始まる。
2022年04月14日コメントをどうぞ
*パソコンの調子がおかしくなり、購入元のモリックスさんに来てもらい見てもらった。
調べてもらったらマイクロソフト社からの更新がたまり過ぎて滞りそれが異常を引き起こしていたとの事。自動更新になっているのになんでこんな事になるのかと思ったが、処置してももらい元通りに動くようになりヤレヤレ 🙂
普段何気に使っているけど、ひとたび滞るとさっぱり訳が分からず💦
いろんな事が起こるものだなぁと。
2022年04月13日コメントをどうぞ
*境内墓地の一番奥にある溝の掃除をしました。
溜まった泥を取り除き綺麗になりヤレヤレ 🙂
しかし、何処からこれだけの泥が流れてくるのかと思うほど結構溜まっていた💦
大変だったけど綺麗になると気持ちがいいものだ 🙂
2022年04月12日コメントをどうぞ
*楠木を伐採した後の境内の掃除を行いました。
楠木の根元に集められた切り屑を取り除き、木くずなどが落ちた溝も掃除。
最初は長袖で始めたけど、暑くなり半袖での作業となりました。
作業しながら、ずっと掃き掃除が大変だった楠木の葉が落ちてこないのは有難い事だと。