ブログ

 4月 1日(金)滑り納め

2022年04月01日コメントをどうぞ

*わかさ氷ノ山スキー場で今シーズンの感謝を込めて、今シーズンの滑り納め⛷

今年はまだ雪がだっぷりあって、3日まで営業しその後は17日まで土日のみ営業するとの事だが雪も緩むし今日で滑り納めかなぁと。

整備されたゲレンデは最初ガリガリだったけど少し緩んだ9時半頃から2時間くらいはなかなかのコンディション👏

名残惜しいのでゲレンデが緩みザクザクになってからも滑り午後1時頃まで春スキーを楽しんだ 🙂

コロナ禍のシーズンだったが、密になりにくい事や、アイラブ山陰で鳥取県人は本来4000円の1日券がなんと1000円という事もあり、結構な賑わいだった👏

それにちょっと降り過ぎたけど、なにより雪に恵まれたのがなによりだった。

来シーズンが待ち遠しいなぁ 😛

リフト降り場の看板はかなり昔から変わっていないけど、このモデルのお姉さんは一体お幾つになられたのかなぁと 🙄 余計なお世話か 😛

怪しい!

怪しい!

コロナ禍なのでリフトはひとりで

コロナ禍なのでリフトはひとりで

貸し切りのゲレンデ!

貸し切りのゲレンデ!

気になる看板

気になる看板

営業案内

営業案内

*若桜町の蓮教寺へ行き、本堂に祀る仏様のお水をかえ、この冬の大雪に耐えた境内のしだれ桜を見ると、まだ蕾🌸 あと2~3日くらいかなぁと 🙂

しだれ桜

しだれ桜

蕾のなかで、少し開き始めた花

蕾のなかで、少し開き始めた花

 3月31日(金)草取り

2022年03月31日コメントをどうぞ

*午後は雨が上がったので境内の草取りをしていたら、また雨が降って来たので今日の草取りは終了 🙂

暖かくなると草も元気いっぱいであっという間に草ぼうぼう💦

草取りは全部手作業なので、ゆきちゃんが活躍する除雪の方が楽だなぁと 🙄

草取りグッズは、鎌に、手袋に、膝あてに広澤寺さんオススメのピンセット 🙂

これからが長い草取りシーズン。ボチボチ頑張ろう❕

草取り

草取り

草取りグッズ

草取りグッズ

 3月30日(水)楠木

2022年03月30日コメントをどうぞ

*境内の日本の楠木の葉が落ち始めた。

去年は夏過ぎて秋みかけても葉っぱが落ち続けて掃除が大変だったので、今年は葉が少ないような気もするけどこれから2カ月くらいは落ち葉の掃除が大変だ💦

樹齢は200年くらいではないかと思われるが、学成寺が久松山の山の手からこの地に移転して350年。ずっと学成寺を見守っている楠木なので大切にしたい。

二本の楠木

二本の楠木

 3月29日(火)ゆきちゃん

2022年03月29日コメントをどうぞ

*今シーズン大活躍してくれた除雪機の『ゆきちゃん』をワックスかけて綺麗にしてあげて、労をねぎらいながら車庫へと移動してもらった 🙂

今シーズンはほんとに大活躍で、特に何度も大雪となった若桜町の蓮教寺は”神様・仏様・ゆきちゃん様”だった👏

来シーズンも宜しくお願いしますねと言いながら、車庫へと納まってもらった。

ゆきちゃんの居なくなった玄関は寂しくなった 🙁

玄関のゆきちゃん

玄関のゆきちゃん

玄関出発

玄関出発

境内を移動

境内を移動

車庫へと

車庫へと

大活躍

大活躍

 3月28日(月)意見交換会など

2022年03月28日コメントをどうぞ

*町営のスノーピアゲレンデは昨日で営業終了したけど、まだ営業中の若桜観光のアルパインゲレンデへ 🙂

スキーシーズンを名残惜しむスキヤーとスノーボーダーで結構賑わっていた👏

4月の3日まで営業し、その後も土日のみリフトを動かすとの事だが、今日のゲレンデ整備状態をみると、今日が滑り納めかなぁと 😥

名残惜しみながら12時頃山を後にした。

信号機みたい

信号機みたい

リフト乗車中

リフト乗車中

アルパインゲレンデ

アルパインゲレンデ

*お昼は、若桜町まで下りて若桜駅のカフェ『retro』さんでハンバーガー🍔と、桜の紅茶 🙂

美味しかった 🙂

ハンバーガー

ハンバーガー

店長さんと

店長さんと

若桜号

若桜号

*午後3時からは、鳥取県東部寺院有志による『第9回意見交換会』が湖山町の浄土宗栖岸寺さんで開催され参加した。

ご住職さんの湖山長者や猫薬師さんのお話しを面白おかしく拝聴しその後、意見交換会が行われた。

最初は30人ほどの参加者だったが次第に減り、今回は8名ほどの参加だったが、今のお寺の現状に問題意識を持ったお坊さんばかりなので、有意義な意見交換会だった。

大人しくしていようと思っていたが、結局今回も沢山喋ってしまった 😛

意見交換会

意見交換会

ご住職さんのお話し

ご住職さんのお話し

本堂にこんなのが

本堂にこんなのが

トカゲでありたいなぁ

トカゲでありたいなぁ

 3月27日(日)西中学校

2022年03月27日コメントをどうぞ

*鳥取市長選挙の投票に母を連れて保護者(奥さん)同伴の元行って来た 🙂

投票所は母校の鳥取西中学校。久しぶりに校舎や校庭を見ていて、3回の校舎から♬白い紙飛行機~広い空を~ゆらり~どこへ行くのだろう~♬(by井上陽水、紙飛行機)と歌いながら沢山の紙飛行機を飛ばしていたら先生に怒られ、紙飛行機を拾いに行った校庭に正座させられた事を思い出した 😛

この頃からすでに怪しい行動が 😛

そのあとの歌詞も思い出した

♬風が吹いてきたよ~風に乗れよ~うまく~だけどあまり強い風は命取りになるよ~♬

上手に風に乗りたいものだ 🙂

母もなんとか投票所へ

母もなんとか投票所へ

懐かしいなぁ

懐かしいなぁ

看板

看板

 3月26日(土)散髪

2022年03月26日コメントをどうぞ

*子供の頃から行きつけの『ヘアメイク平尾』さんへ行き、散髪と頭皮のケアをしてもらった 🙂

有難い事に、頭の中身はともかく頭皮の状態は依然良好との事。頭皮を見習って頭の中身も良好になりたいものだ 🙂

今日は、ものすごい強風が吹き荒れた💦人間の行動に、神様・仏様がお怒りになられたと思えるような大荒れだった 😥

ヘアメイク平尾さん

ヘアメイク平尾さん

頭皮

頭皮

*午後は、今年の恵方で北の西より10度で750メートル以上離れた所にある『濱坂辨天社』さんに恵方参りに行ってきました。運気が上がりますように👏

恵方参り

恵方参り

 3月25日(金)草が

2022年03月25日コメントをどうぞ

*『暑さ寒さは彼岸から❕』という事で、雪の季節が終わりを告げると”草取り”のシーズンが始まった。

考えてみると、雪の季節は3カ月ほどだけど、草取りのシーズンは長いなぁ💦

心にも草を生やさないように、草取りを頑張ろう 🙂

草取り

草取り

 3月24日(木)今日が七行

2022年03月24日コメントをどうぞ

*今日で”普段の

節分の翌日の『立春』から一行(一週間)が七回行き四十九日目の今日が『節分過ぎて七行』の日でした。

そして、今日でお彼岸が終わり『暑さ寒さは彼岸まで』となるわけです。

日常のバランスの乱れを修正する六つの行い(六波羅蜜)を実践する強化週間”の『お彼岸』。ちょっとは我慢したような気もするけど 😛 、何か一つでも少しでも実行出来たのだろうかと反省ばかり・・・💦

反省だけならお猿さんでも出来るはずなのになぁ。彼岸は終わるけど、修正するという意味で、毎日が”お彼岸”だと思いたい。

六つの方法

六つの方法

学成寺本堂

学成寺本堂

 3月23日(水)ゲレンデ

2022年03月23日コメントをどうぞ

*今日も怪しいスキーヤーがゲレンデに出没 😛

大山スノーリゾートは21日で今シーズンの営業が終了したけど、わかさ氷ノ山スキー場の町営スノーピアゲレンデは27日までの営業。でもまだまだゲレンデには雪がたっぷり 🙂

民間のアルパインゲレンデは4月初めまでリフトを動かすとの事。有難いなぁ👏

第2リフト

第2リフト

リフトから

リフトから

なんか変(^_-)-☆

なんか変(^_-)-☆