*天気予報は雪だったので、恐る恐る若桜町の蓮教寺へ行くと数センチの積雪でヤレヤレ 🙂
しかし、この雪の山はほんとにすごい💦
しだれ桜も雪に埋もれて可哀そうだった。しばらくは雪予報だけどこれ以上沢山積もりませんように。
2022年01月31日コメントをどうぞ
*天気予報は雪だったので、恐る恐る若桜町の蓮教寺へ行くと数センチの積雪でヤレヤレ 🙂
しかし、この雪の山はほんとにすごい💦
しだれ桜も雪に埋もれて可哀そうだった。しばらくは雪予報だけどこれ以上沢山積もりませんように。
2022年01月30日コメントをどうぞ
*2019年の今日は、東京都大田区池上にある宗務院(日蓮宗総本部での『日蓮宗現代宗教研究所研究員・顧問・嘱託会議』という会議に出席していた。
いつもの事だけど、僕だけ雰囲気が違うので場違いだなぁ 😛
この場でいろんな話を聞き、いろんな事が語られたし、私の自分の事を棚に上げての余計な発言が懐かしい。
いつになったら、普通にここに行けるのだろう 😥
2022年01月29日コメントをどうぞ
*久しぶりに川端にある老舗のたい焼き屋『らっぱ屋』さんのたい焼きを食べた 🙂
一枚づつの型で丁寧に焼き上げる少し小ぶりなたい焼きは食べやすくてとても美味しい👏
『らっぱ屋』さんの創業は大正時代で、1952年の鳥取大火の時、初代がたいやきの型だけ持って逃げて難を免れその後再興したとの事。
お茶でも、コーヒでも、紅茶でも美味しく頂ける鳥取の味だ 🙂
2022年01月28日コメントをどうぞ
*除雪機のゆきちゃんに軽トラックに乗ってもらい若桜町の蓮教寺に行き除雪した。あまりにも凄い雪だったので、少し雪が融けるのを待ちながらようやく今日除雪となった。
少し融けたとはいえまだまだ凄い雪💦
”ゆきちゃん”よりも積雪が高い所があったり、雪が固まったところはスコップで切り崩しながらの作業で大変だった。でも”ゆきちゃん”大活躍のお陰でみるみる雪の山が大きくなり午前中で無事終了。
お寺の前のカフェ『新』さんが駐車スペースを半分くらい除雪して下さっていたので、すぐにお寺に入る事が出来て大助かりだった。
2022年01月27日コメントをどうぞ
*本来ならわかさ氷ノ山スキー場で26・27・28日と鳥取県立八頭高校のスキー学校の先生を勤めるはずだったが、コロナ急拡大で県下に警報が出た為延期となってしまった 😥
最初は泊まりはなしで毎日バスで山に上がってくるとの事だったけど、その後26・27日と二日間に短縮され、さらにその後連絡がありとうとう延期😢
2月の2・3・4日の鳥取県立東高校は中止となったので、おそらく八頭高校も中止となるのではないかと😢
楽しみにしていた生徒さん、そして私もとても残念だけどこの厳しい状況下仕方がない。
という事で、ちょこっと山に上がってきました。
*下の写真は、万全の感染対策で行われた去年の八頭高校のスキー学校の様子です。
そういえば私は去年の初日にロッジからゲレンデに向かう途中凍った道路で転んで眉間を切り流血騒動があった💦 それでも絆創膏を張って何とか無事に講習を勤める事が出来た事を思い出した。
私が滑って転んだお陰で凍結防止剤が撒かれ、生徒さん達が滑って転ばずに済んだと喜んでもらいました 🙄
2022年01月26日コメントをどうぞ
*娘が誕生日を迎えるのと孫ちゃんが1歳5か月を迎えるというのでで、お檀家さんでもある『ボンヌ・ノノ』さんのケーキでささやかなお祝いをしました 🙂
お陰様で娘も孫ちゃんも、大きいばあちゃんもみんながなんとか元気でほんとに有難い事です 🙂
コロナ感染拡大で、何処にも出れないので我が家でささやかにお祝いさせて頂きました。
2022年01月25日コメントをどうぞ
*コロナ禍で行くところが限られるので、鳥取市内から約30分ほどの所にある安蔵公園に孫ちゃんを連れて行ってみた 🙂
安蔵公園は孫ちゃんのお母さんが子供の頃スキーに行って依頼かなぁ。市内からわずか30分ほどで標高220メートルの安蔵公園はいつも雪が少ないけど今年は凄い雪だった⛄
誰もいないかと思ったら、『森のようちえん・風りんりん』の子供達がソリなどでたくましく遊んでいた 🙂
道中、到着間際に孫ちゃんが寝てしまいそうになりヒヤヒヤしたけど何とか寝ずに復活してヤレヤレ 🙂
しばしソリなどで喜んで遊んでくれた 🙂
でも、一番喜んでいたのはジイジだったかも 😛
2022年01月24日コメントをどうぞ
*デーサービスに出ていた母が見事な虎を作って持って帰ってきたので玄関に飾ってみた 🙂
元々和裁・洋裁をして服を沢山縫っていた母なので手先は器用でお手のものだ👏
これが阪神タイガースへの追い風になりますように 🙂
2022年01月23日コメントをどうぞ
*先日の投稿で、一昨年の1月に宗門の会議で東京出向した時の事を書いたが、結局その時以来汽車(電車)にまったく乗っていない💦
元々鉄道マニアで飛行機が✈が苦手なので上京はいつも在来線特急と新幹線🚄を乗り継いでいた。コロナ禍になってから会議はすべてオンラインで何処にも行く事が無いし列車に乗れないのは残念だけれども今の状況下では仕方がない😢
という事で、わが家にある国鉄時代の鉄道グッズを出してみた 🙂
白のプレートはプラスティック製だが、『鳥取ー若桜』『関金ー鳥取』のプレートは鉄製でどちらも国鉄時代のものだ。鳥取から関金への直通列車があった事がすごい 😯
写真は廃止になる直前の寝台特急『出雲号』の雄姿。平成18年2月に岩美駅で撮影されたものを岩美町観光協会から購入した写真だ。
学生時代から何度この『出雲号』にお世話になった事か。
早く、普通に列車に乗って上京出来る日が戻ってこないかなぁと。
2022年01月22日コメントをどうぞ
*ようやく雪がやみ、道路も除雪が進み通行しやすくなった今日のわかさ氷ノ山スキー場は好天に恵まれ賑わっていた 🙂
鳥取市内から1時間でこの見事な大自然、鳥取はほんとうに住みよい良い所だ👏
たまたま出会った知り合いの方に少しスキーのレッスンしてもらうも、なかなか習う通りに出来ず💦 「性格と同じくらい、上半身と下半身がねじれるといいんですけどねぇ」と 😛 確かにその通りだ 🙂
モリスさんのツララは凄かった 🙄