*初物の見事なタケノコを頂いた 🙂
タケノコが大好物の母が「も~タケノコが出たかぁ~。なんちゅう早いだ。タケノコは美味しいだけぇ😋」と喜んでいた。
まだ桜が満開の3月なのにほんとに今年は早いなぁと思った 😯 この調子だと早めに夏がきて秋が来てすぐに冬に⛷・・・ 😛 そんなわけないか・・・ 😛
2021年03月27日2件のコメント
2021年03月26日2件のコメント
2021年03月25日4件のコメント
2021年03月24日2件のコメント
*メモワールイナバさんがお世話をしてくださる『第4回意見交換会』が職人町の浄土真宗養源寺さんで開催され参加させて頂いた。
今回は、養源寺住職の山名さんがこれまで実際に取り組んで来られた事例についてお話を聞かせて頂き、その後意見交換をさせて頂いた。
葬儀の在り方のお話に始まり、法要のライブ配信設備、樹木葬、永代供養(安穏堂)等の設備も拝見させて頂き、とても勉強になった。
今回の参加者は、浄土真宗・浄土宗・曹洞宗・真言宗・日蓮宗など16名。ここに参加したお坊さんは、今のお寺を取り巻く状況に問題意識を持たれ自覚症状もある方だと思う。
「私達坊さんが思っていることと、世の中の方々が思っている事に大きな違いがある事をもっと自覚しないといけないと思います云々」などと自分の事を棚に上げて偉そうなことを言ってしまったが・・・ 🙁 言いたいことはまだまだあった 😛
2021年03月23日4件のコメント
*朝方は冷え込んだが、昨日の寒さとはうって変わり青空が広がった 🙂
若桜町の蓮教寺のプロパンガス配管工事と温水器の取り換えが行われ、好天に恵まれ無事終了した。
鳥取市内は開花宣言が出たけど、境内のしだれ桜は蕾が大きくなり少し花が開き始めだった🌸
標高約200メートルの若桜町は鳥取市内よりも開花が遅く見ごろはもう少し先のようだ。
本堂を掃除し、そして今日も世の中の安寧を願って平和の鐘をゴ~ンと 🙂
鐘をつき終わって鐘楼のそばにいたら通りかかった年配の男性が私に「今日は、お寺の本堂の戸が開いてますな~」と。「私が住職です」と言おうと思ったが、言えなかった 😛
2021年03月22日2件のコメント
2021年03月21日2件のコメント
2021年03月20日2件のコメント
*午後1時半から『春のお彼岸法要』をお勤めした 🙂
去年の春のお彼岸法要はお参りを自粛して頂いてのお勤めだったが、今年は感染対策の元社会的な距離を置くソーシャルディスタンスではなく物理的な距離を置くフィジカルディスタンスの元にお勤めさせて頂いた。
法要後「今年は"辛(かのと)・丑(うし)"歳です。辛は辛いという字なので辛さを伴う歳なのだそうです。だがしかし、『辛いという字がある もう少しで幸せになれそうな字だ』という言葉があります。この言葉は口に筆をくわえて絵を描かれる星野富弘さんが画集に書かれていた言葉で、とても励みになる言葉です。この言葉を励みに頑張たいものです」などなどお話しさせて頂きお彼岸法要を終えた 🙂
お供えした”おはぎ”は、母と奥さんが作りました👏
2021年03月19日2件のコメント
2021年03月18日2件のコメント