*夕べ、鳥取市教育センター体育館でバドミントン🏸をした 🙂
体育館は貸し切り状態で参加者も少なく3人とちょっと寂しかったけど、密とは程遠い状況でいい運動をさせてもらった 🙂
体を動かすと気持ちがいいけど、歳を考えて怪我しない程度にボチボチでと思って始めるけど、いざやりだすとついつい頑張って 😛
筋肉痛になりそうだ💦
2021年03月07日コメントをどうぞ
*夕べ、鳥取市教育センター体育館でバドミントン🏸をした 🙂
体育館は貸し切り状態で参加者も少なく3人とちょっと寂しかったけど、密とは程遠い状況でいい運動をさせてもらった 🙂
体を動かすと気持ちがいいけど、歳を考えて怪我しない程度にボチボチでと思って始めるけど、いざやりだすとついつい頑張って 😛
筋肉痛になりそうだ💦
2021年03月06日2件のコメント
*わかさ氷ノ山スキー場へ行くと、真ん中のイヌワシゲレンデが地肌がでて茶色くなっていた💦先日雨が降り南風が吹いているので仕方がないが、いよいよなんとも寂しい事になってきた。
おまけに今日は小雨でガスがかかり視界が悪くわが家と同じ五里霧中 😛
そんな中たまたまお会いした知り合いの方からレッスンを受けたが、うち足の腰を折りたたみうち足を軸にして外足を延ばし踏み込むという今までのターンのイメージと真逆の滑り💦
さらにレベルアップするためのスキルとの事だけど、なかなか出来ずにドタバタに・・・///。
何事も、慣れた事を楽な方に楽な方にと繰り返していると進歩がないという事だなぁと 😯
若桜町の蓮教寺へ行くと、とうとう雪が融けてまったく無くなっていた。嬉しいような寂しいような 🙄
2021年03月05日コメントをどうぞ
*国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した 🙂
今回は、『筋膜ストレッチ』!
従来のストレッチよりもカンタンに体がほぐせる最近注目されているストレッチ法で、筋肉が柔らかくなりケガが減る、疲労回復のスピードが速まり、体が楽になるという良い事づくしの筋膜ストレッチとの事だったが・・・。
やはり本堂に呻き声が響き渡った 😛
2021年03月04日2件のコメント
*あおや郷土館で開催されている『JR青谷駅開業115周年青谷駅と駅前の今昔物語』に母をつれて保護者(奥さん)同伴の元行ってきた 🙂
母の青谷への里帰りはいつも国鉄のDF‐50(のちにDDー51)ディーゼル機関車の牽く各駅停車で、鉄道が好きな私は汽車に乗るのがとても楽しみだった 🙂
明治38年米子青谷間に鉄道が開通し青谷停車場として開業したとの事。急行が止まる駅として当時の『はくと号』の写真もあった。今、鳥取(倉吉)~京都(大阪)を結ぶ『スーパーはくと号』は昭和31年に松江~京都間を結ぶ準急列車として運行が始まり、13両編成で運行されていた時代もあったそうだ。
懐かしい写真の数々に母も喜んでいた。もちろん私も👏 場内は撮影禁止だったのが残念だった😢
そして青谷に行ったらやはり『五島』さん でしばしティータイム☕
2021年03月03日コメントをどうぞ
*平成3年3月3日の『ひな祭り』を迎えた 🙂
🎵灯りをつけましょ~雪洞に~🎵という事でわが家のお雛様🎎を 🙂
真ん中は、やはり怪しいお雛様に 😛
桃の花は魔除けのアイテム!大切にしたいなぁ 🙂
*友人と夕べ20センチほど新雪が積もった『わかさ氷ノ山スキー場』へ行くと、予想通り午前中はフカフカの絶好のゲレンデコンディションだった 🙂
ふかふかを楽しみながら滑っていると、日本海テレビが取材に来ていて、まんまと夕方の日本海テレビ📺の『エブリィ日本海』というニュース番組に怪しい映像が映ってしまった 😛
2年前はインタビューも受けたけど、今回は受けそこなったが、滑っているところとリフトに乗っているところが映し出されていた👏
雪があれば今月21日くらいまでは営業するとの事。なんとかそれまで雪がもってほしいものだ 🙂
2021年03月02日2件のコメント
*近くを流れる千代川が茶色く濁った水でかなり水かさが増していた。
昨日は20℃を超す暖かい日があったので、これはきっと山の雪解け水だと思う。
雪解け水は季節が春へと進んでいるという事だけど、氷ノ山スキー場⛷からの雪解け水も含まれていると思うと、なんとも・・・ 😥
2021年03月01日2件のコメント
2021年02月28日コメントをどうぞ
*先日、お寺の庫裡の檀信徒接待に使う炊事場と隣接する廊下の床の張替工事が無事に終わった。数か所が抜けそうになっていた床が修復されて安全な床になった。
洗面台などの運び出しに始まり、養生テープを張り巡らし工事が始まり約2週間で無事に終了した。廊下の先には洗面台やお風呂もあったが、工事を手早く段取り良くしてもらったおかげで、二日ほど洗面台が使えなかっただけですみ大助かりだった。
もとに戻すのが大変で、まだ元通りには配置されていないけど一安心。床を心配せずに安全に歩けるようになりほんとに有難い事だ 🙂
3人の大工さんが作業にあたって下さったが、なんとその中の一人が息子小学校の同級生だった 🙂 鳥取は狭いものだ :-) 悪い事は出来ません。ちょっとしか・・・ 😛
母が「ここは昭和52年に建てただけぇなぁ~。そうりゃ~傷むのは仕方ないなぁ。綺麗になって良かった良かった」と。確かにその通りだ。昭和52年は私が学生で東京に出てた年だ。
2021年02月27日コメントをどうぞ
*月末の支払いなどで若桜町の蓮教寺へ行くと、雪は境内の真ん中に雪の塊を残すのみとなっていた 🙂
お隣の正栄寺さんの前を通ると、駐車場の真ん中に雪の塊が丸く綺麗に残されているのを見て思わず笑ってしまった 😛
除雪の除雪はほんとに大変なので、このくらいの遊び心がないやってられないという住職さんの意図が垣間見えた 🙂 今度は蓮教寺そして学成寺でも同じような事をやってみようかと 😛
そしてしだれ桜の蕾がさらに少し膨らんでいた👏
*百花堂さんで開催されている『I knouw才能展』に行ってきました 🙂
4人の個性的なアーティストさんの見事な作品の数々に感動し、ほっと心癒されるひと時でした 🙂
そして久しぶりの再会で怪しく成仏 🙂
2021年02月26日コメントをどうぞ
*久しぶりに国府町の浄土宗無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した 🙂
今回は椅子を利用して筋力トレーニングをおこなう『チェアーエクササイズ』 🙂
最初のストレッチの時はまだ良かったけど、だんだん負荷がかかり本堂に呻き声が 😛
やはり椅子は座るだけがいいなぁ 😛
椅子も座られるだけの方が良かったかも(^_-)-☆