*夕べ、帰省した娘と久しぶりにカラオケ♪に行って歌いまくった 😛
私の選曲はあまり歌われない曲ばかり歌うから、全国採点ゲームで全国1人中1位を連発 😛
大熱唱の連続でスカッとストレス発散 🙂 でも家庭内では私がストレスの元だと言われている・・・ 😛
2019年11月04日2件のコメント
2019年11月02日2件のコメント
2019年11月01日3件のコメント
*お隣の荒木又右衛門さんのお墓で有名な、浄土宗玄忠寺さんの先代住職本葬儀に参列させて頂いた。
境内の蓮池にある10年に一度咲くという瑞蓮(1本の茎から2本の花が咲く吉祥の蓮)が、お浄土に旅立つ前住職さんを忍が如く今年花を咲かせたとの事。
秋晴れの好天で、晴れ男だったという前住職さんの遺徳が偲ばれた。
*午後は、同じく浄土宗の国府町無量光寺さんの『お寺GYM~元気クラブ~』に参加した 🙂
今回は、下半身筋力アップトレーニング!
やっぱりしんどかった 😛
でも良い運動をさせてもらった 🙂
2019年10月31日2件のコメント
2019年10月30日2件のコメント
*夕べパレット鳥取ホールで開催された『「なりたい自分」になる事で鳥取を活性化しよう!!第79回ナリジブ研究会は、『春巻作り付き ベトナムを知ろう!!』に参加した。
今回の講師先生は、ベトナムで3年間日本語を勉強し、日本企業でのインターシップのため100倍を超える競争率を突破し来日し、2ヶ月間鳥取で仕事体験される事になったハノイ国家大学外国語大学4年生のチャン・アインさん 🙂
私よりお上手で流暢な日本語で語られるベトナムのお話は、多くを学ぼうとする前向きな努力が伺われ素晴らしいものだった。私も見習いたい 🙂
先生が下ごしらえしてくださった春巻を参加者で巻いて揚げて、そして食べる『春巻つくり体験』も面白く楽しいひと時だった 🙂
手作りの春巻はとては美味しかった 🙂
2019年10月29日2件のコメント
2019年10月28日2件のコメント
2019年10月27日2件のコメント
*毎年この時期に日蓮宗の県内檀信徒さんが参集し営まれる『檀信徒研修大会』がメモアールイナバさんのホールにて約200名が集い賑やかに開催された。
午前中に信行法要が営まれ、午後は布教師の東京都杉並区荻窪の中道寺ご住職山形教亨上人の『いのちに合掌』と題した講話、そしてメモアールイナバ代表取締役光浪房夫さんの『より良い人生を送るために』と題した講演がおこなわれた。
山形上人の古来より伝わる繰り弁といわれる日蓮聖人御一代記を感情たっぷりに交えたお話は心地よく耳に入りとても分かり易いお話だった 🙂
光浪社長さんのお話は、お葬儀に関する現実的なお話しが聞けて、わかりやすく勉強になった 🙂
日蓮宗新聞社さんもお店を出され、『こぞう君』グッズなどが買い求められていた 🙂 『こぞう君』が刻印された身延まんじゅうを買って帰ろうとしたら、「売り切れました」と。ざんねんだった 😥
講師の山形上人は布教研修所などで大変お世話になった方で、久しぶりの再開でお話しに花がさいた 🙂
山形上人と話していると、昔師僧に『合掌の姿の似合う坊さんになりなさい』と言われた事を語られ、話を聞きながら私もそうなりたいと思った 🙂 が・・・。
今年も盛況のうち大会が終了した。宗務所のスタッフさんは大変だった事だろう。ほんとにお疲れさまでした 🙂
コーヒーの無料サービスが大好評で、お手伝いをされる市内寺院の寺庭婦人(お寺の奥様)さん方々がてんてこ舞いされていた。こちらもお疲れさまでした 🙂
2019年10月26日4件のコメント
*昨日東京出張の帰り、以前から乗りたかった播但線経由の特急『はまかぜ号』にようやく乗車することが出来た 🙂
姫路からの乗車だったが、『スーパーはくと号』よりも車体は古いがなかなか快適だった。何より良かったのは和田山から久しぶりに山陰本線を走って鳥取に帰ってきた事 🙂
夜なので景色は見えにくいけど、学生の時から帰省で何度となく通った路線は懐かしく感慨深いものがあった。
『スーパーはくと号』よりも速度が遅いせいもあるのか、ディーゼルエンジンのガラガラ音もさほど気にならず乗り心地もまずまずだった。それに『スーパーはくと号』の夜の窓ガラスはミラーのように室内が映し出され外はほとんど見えないけど、『はまかせ号』は反射が少ないのか割りと夜の景色が見やすかった 🙂
考えてみたら、『スーパーはくと号』は、ほとんど山間部を走るので余計になんにも見えない。『はまかせ号』も山間部が多いが、わりと和田山・豊岡・城崎など市街地を走るので夜の景色が見えやすいこともある。
山陰海岸の景色をみようと思ったら、朝6時鳥取発発の『はまかぜ号』に乗るしかないがいつか乗ってみたいものだ 🙂
会議中に東海道新幹線が大雨の為遅れが出始めているとの情報が入り、姫路での乗り換えに遅れたらその日のうちに鳥取に帰れなくなるので訳を話し会議を中座し慌てて予定より1本早い新幹線に乗ったが、結局定時に運行された。お陰で乗り換え時間が長くなったが仕方がない事だった。
千葉に帰るお寺さんも数人が早めに帰られたが、こちらは電車が止まり大変だったとの事。それを思うと私は有難い事だった 🙂
『はまかぜ号』は3両編成で姫路で乗った時は結構乗客が乗っていたが、鳥取で降りたのは2~3人だった 😛
2019年10月25日2件のコメント