*福山へ向かう道中、いつもと違う道をということで、鳥取道を作用ICで降り一般道から播磨自動車道に乗り、そのまま播磨JCTから山陽道へと走った。中国道かり岡山道ルートよりほんの少し距離が短くなり時間も少し早かったみたい。今度からこのルートにするかなぁ
*福山に到着し早速、福山駅ビルにある『さんすて』の中にある『semantic design』さんへ。
2016年01月04日コメントをどうぞ
*福山へ向かう道中、いつもと違う道をということで、鳥取道を作用ICで降り一般道から播磨自動車道に乗り、そのまま播磨JCTから山陽道へと走った。中国道かり岡山道ルートよりほんの少し距離が短くなり時間も少し早かったみたい。今度からこのルートにするかなぁ
*福山に到着し早速、福山駅ビルにある『さんすて』の中にある『semantic design』さんへ。
2016年01月03日コメントをどうぞ
*前日蓮宗鳥取県宗務所長を勤められていた琴浦町八橋の法輪寺さんが12月30日に急逝され、昨晩のお通夜そして今日の密葬儀に参列した。12月にお会いした時に、「また来年も懲りずに宜しくお願いしますね~」とお別れしたのが最後に・・・。59歳での御遷化(お坊さんが亡くなることを、教化の場所をこの世から他の場所に移すということで遷化という)。公私とも大変お世話になった。あまりにも早すぎるお別れだった。
「人の命は無常なり、入る息は 出ずる息をまつことなし」という日蓮聖人の言葉を、いまさらではあるけどかみ締め、元気に新しい歳を迎えさせて頂く事がどれだけ有難いかということを思いながら新年を迎えさせていただいた。そう思う事こそがお世話になった上人への供養だと思い、増円妙道位隣大覚(釈尊の隣にて、智慧を増進し私たちをお守り頂く事)をお祈りしたい。
2016年01月02日コメントをどうぞ
*穏やかな天気の中、初詣のご祈禱をお勤めした。お正月は普段なかなか揃わない家族が揃われ賑やかにしておられる姿を見ていると、こちらも嬉しくなる。お正月ってほんとにいいものだ。
2016年01月01日コメントをどうぞ
*平成28年 丙(ひのえ)・申(さる)歳、明けましておめでとうございます。今月の言葉に書きましたように『毎年が生まれて初めての歳』ということで、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
朝10時から、随時、初詣のご祈祷をお勤めし、ご祈祷のあと今年の十干・十二支の丙(ひのえ)・申(さる)歳のことなどお話させていただいた。フェイスブックにご祈禱の様子を投稿したところ、それを見てお参りに来られた方があり、賑やかな元旦となった。
2015年12月31日コメントをどうぞ
*今年も沢山の方々にお世話になりご迷惑をおかけいたしました。お陰様で無事に大晦日を迎える事が出来て感謝の思いでいっぱいです。ほんとうに有難うございました。
夕方、注文していた蕎麦を取りに行き、娘と年越し蕎麦を食べた。美味しかった。
やっぱり一年を締めくくるのはこの曲です ♪私は今日までいきてみました~ 中略 そしていま私は~思っています~明日からもこうして~生きていくだろうと~♪
2015年12月30日コメントをどうぞ
*この時期にしては、良いのかそうでないのかよくわからないが青空が広がる好天のなか、掃除して、屏そくを取替え、お餅をお供えし、お正月準備がほぼ終わった。ようやくお正月を迎える前に、大晦日を迎える事が出来そうだ。わかさ氷ノ山スキー場は15センチの積雪があるらしいが、滑走は不可で閉鎖となっている。この年末年始は厳しそうだなぁ・・・。
2015年12月29日コメントをどうぞ
*午前中若桜町の蓮教寺へ掃除とお正月準備に行った。朝方は冷え込んだらしく短いツララがさがっていて、日陰の軒下にほんの少し雪の形跡があった。帰りにわかさ氷ノ山スキー場に勤めておられる檀家さんにあったら「主人が泣いとります。雪がなくて」と。こちらは雪が降らないと大変な事に・・・。私も泣きたい・・・。足元が良いからと喜んでばかりもいられない。
2015年12月28日コメントをどうぞ
*フェイスブックを見ていたら、4年前の若桜町蓮教寺の様子が出てきた。なんと4年まえの今日は掃除に行ったら、約60センチの積雪で、正面からお寺に入れず横手の通路の塀を乗り越えてお寺に入ったことを思い出した。本堂の掃除をしてお正月準備をしたが、雪かきを断念して帰り、あらためて年明けに、除雪機の『ゆきちゃん』を軽トラに乗せて行き雪かきをした事も思い出した。それに比べると今年は・・・。
2015年12月27日コメントをどうぞ
*注連縄などお正月用品の買い物にJA愛彩館行ったら凄い人(自分も其の中の一人だけど)。この時期の愛彩館は殺気だってると言う人がいるけれど、まさに其の通り・・・。お年寄りの買い物客が多くて何度も買い物籠をぶつけられながらも何とか無事に買い物をすませた。いよいよ慌しくなってきたなぁと。
2015年12月26日コメントをどうぞ
*昨日はクリスマスだった。毎年恒例の料理お菓子教室『ボンヌ・ノノ』さん特製のチョコレートケーキを食べ、夜は保護者同伴、大ババ・チイババ・コババ・甥っ子ちゃんとで今年が最後となるかもしれない砂丘のイルミネーションを見に行った。ほんとにこの素晴らしいイルミネーションは感動する。雨の振る中大勢の人で賑わう様子を見ながら、何とか来年以降も続かないものかなぁと思ったが・・・。
*今日は、国府町の無量光寺さんの『寺カフェ 寺空間』に行った。無量光寺さんの本堂のツリーの横で、一日遅れのメリークリスマス・・・。