*午前、午後と法事をお勤めした。どちらの法事も孫さん(故人のひ孫)が来られてとっても賑やかだった。午後の法事は孫さんに加えて可愛いワンちゃんまで!とってもお行儀のいいワンちゃんで最後までワンとも言わず。犬歳の私も見習いたいと・・・(+_+)
やっぱり法事は賑やかなのが一番の供養。故人の喜んでおられてことだろう。お勤めしながら、私まで嬉しくなった。
2015年05月04日コメントをどうぞ
*午前、午後と法事をお勤めした。どちらの法事も孫さん(故人のひ孫)が来られてとっても賑やかだった。午後の法事は孫さんに加えて可愛いワンちゃんまで!とってもお行儀のいいワンちゃんで最後までワンとも言わず。犬歳の私も見習いたいと・・・(+_+)
やっぱり法事は賑やかなのが一番の供養。故人の喜んでおられてことだろう。お勤めしながら、私まで嬉しくなった。
2015年05月03日コメントをどうぞ
*伺った檀家さんで、スイカを頂いた。「え∼もうスイカが出てるんですか∼」と驚きながら頂くと、甘くておいしかった。「これで七十五日長生きですね∼」と言いながら美味しく頂いた。だがしかし、いつから七十五日かが問題だ・・・。
*午前中7回忌の法事をお勤めした。施主は故人の甥っ子さんで、親族が沢山集われ賑やかにお勤めされた。故人も喜んでおられたことだろう。
法事の前に「法事ってなんでするんですかぁ」ととってもいい質問をしていただいたので、法要後「私達もいずれは法事をしてもらう立場になるんですよね。自分がその立場になった時の事を思うと、数年ごとに自分を知っている人が集まって自分を思い出して賑やかなひと時を過ごしてもらうと、とっても嬉しいですよね。人間は2度死ぬっていうんです。1度目の死は命が尽きたとき、そして2度目の死というのは、自分という人間がこの世に存在していたという事を知っている人がひとりもいなくなった時。2度目の死って考えさせられますよね。法事が営まれていく間は、2度目の死は訪れないってことですよね・・・」などなどとお話しさせて頂いた。
2015年05月02日コメントをどうぞ
*夕べ、お檀家さんの主催する懇親会『いろは会』に参加した。様々な業種で活躍する10数名が集まり賑やかなひと時を過ごした。次回も参加したい(^o^)
*今日は大祥忌(3回忌)の法事をお勤めした。故人のお兄様が本堂に置いてある山門掲示板の言葉『しゃべれて、歩けて、食べられる、こんな幸せな事はない』を手に、「妹は、段々しゃべれなくなり、食べれなくなり、歩けなくなりました。当たり前の事がどれだけ有難いか」としみじみと語られる言葉が心に沁みた。
2015年05月01日コメントをどうぞ
*夕べ近くの、ふそう公民館で開催された『第4回健康学習セミナー』に参加した。
今回は、∼の元を使わない健康料理実習という事で、レシピを元に慣れない包丁を手に悪戦苦闘! 作った料理は、春雨中華サラダ・大豆ミートのから揚げ・麻婆豆腐・具沢山の中華スープ!
予想に反して!?なかなかの出来栄え。みんなで美味しく楽しく賑やかに頂いた(^o^)
2015年04月30日コメントをどうぞ
*今日は、学成寺の先代住職(師父)の祥月命日。平成10年なので早17年(去年が17回忌だった)になる。
毎月の命日を『月命日』、1年に1回めぐってくる本当の命日を『祥月命日』という。
命の日と書いて『命日』。以前ある方が、「命の日と書くんですから、生まれた日を命日と言ってもいいんじゃぁないですかね∼」と言われた方があった。それもそうだなぁと思ったが、だがしかし、昔の人は生まれた日ではなく、命を締めくくった1番厳しい日を『命日』と言ってきた。
それは、毎月の『月命日』そして、1年に一度めぐってくる『祥月命日』をむかえるたびに、『命』の事考えましょう、そして、『祥』という字に込められた”さいわいに変えていく”という願いを現実のものとして、頑張っていくんだという思いが込められているという事。なので、『祥月命日』は素晴らしい日きっかけつくりの日という事だ!
2015年04月29日コメントをどうぞ
2015年04月28日コメントをどうぞ
*明日、『花のまつり』若桜街道歩行者天国の山本内科外科前あたりに鳥取市仏教会で午前11時から午後4時くらいまで、甘茶のサービスをします。どうぞおいでください!
2015年04月28日コメントをどうぞ
*八頭郡若桜町の蓮教寺へ掃除に行った。本堂に足を踏み入れたと同時にけたたましい非常ベルの音が鳴り響いた。警備保障のスイッチを解除するのを忘れていて・・・。しかし、自分が侵入者とはいえ、大きな音でびっくりした(+_+)
掃除をしていると、なんとこの時期なのにカメムシが結構お出ましになり、掃除機で吸い込んでしまった為臭いのなんのって・・・。
2015年04月26日コメントをどうぞ
*夕べ、梨花ホールで、『スターダスト・レビューLIVE TOUR SHOUT 』を観に行った。約2年ぶりのライブは今回も素晴らしかった。
根本要さんが「今回のツアーはシャウト、叫びです。叫ぶこと叫びは心の動きです。心の動きが毎日の生活です。街中でイエ∼イと叫んでると捕まります。今夜はここで一緒に思いきり叫びましょう∼。」という叫びから始まったライブは最高だった(#^.^#) 『木蓮の涙』『追憶』の熱唱は心に沁みた。
*今日は、自主制作映画『鳥取龍馬伝』撮影のお手伝いをした。
私の出番は先週の撮影で終わっているが、高砂屋・東照宮・興禅寺さんとカメラマンのお手伝いとして同行した。それぞれのシーンでの熱演が面白かった!