*夕べのプロ野球日本シリーズは、試合の流れが二転三転するこれぞプロ野球という凄い試合だった👏
サヨナラホームランを打った吉田正尚のヒーローインタビューでの「感無量です」。それに応えてプロ野球ニュースでの岩本勉さんが「最近、感無量になった事ありますか」と。確かに感無量になった事ないなぁと。感無量良い言葉だなぁ(^o^)
何をする時も一生懸命頑張って“感無量“って言ってみたい。
2022年10月28日コメントをどうぞ
*夕べのプロ野球日本シリーズは、試合の流れが二転三転するこれぞプロ野球という凄い試合だった👏
サヨナラホームランを打った吉田正尚のヒーローインタビューでの「感無量です」。それに応えてプロ野球ニュースでの岩本勉さんが「最近、感無量になった事ありますか」と。確かに感無量になった事ないなぁと。感無量良い言葉だなぁ(^o^)
何をする時も一生懸命頑張って“感無量“って言ってみたい。
2022年10月27日コメントをどうぞ
*メールを開けると毎日迷惑メールが沢山 😎
アマゾンがらETC、そして最近は国税局を名乗るものも 🙁
こんな事に使う頭と時間をもっとほかの事に使ったら、良い事が出来ると思うけど 🙄
迷惑メール送ってる人に迷惑メールを送ってみたいものだ 😛
2022年10月26日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺の境内で町内の通路のそばにある木を伐採してもらった。雪の重みで通路に枝等が通路に落ちる事が懸念されていたのでやむなく伐採する事に。去年の雪害で傷んだ屋根や雨どいそして天井が直り、木も伐採したのでこれで大雪となっても安心だ 🙂
月末の支払いに蔵通りを歩いているとお隣の正栄寺さんの掲示板に『わが身の 悪き事は みえぬものなり』と書かれていた。そういえば私も見たことがないなぁ 😛 と思いながら今日も平和の鐘をゴ~~~ンと 🙂
鐘を鳴らして妙見堂の前にいると、智頭町から来たという観光客の団体さんが近づいてきた。様子をうかがっていると案内の方が「あっ今日は住職さんがおられました。なにか一言」と言ってくださったので、妙見堂の事に始まり「皆の宗臨機応変派の住職です~」とバラバラ喋らせて頂いた。
喜んでくださったようで良かったなぁと思ったが、一番喜んでいたのは私のようだった 😛
2022年10月25日コメントをどうぞ
*今日は今年一番の冷え込みとなり気温が16℃までしか上がらず寒い一日だった。兵庫県北部と岩美町ではミゾレが降ったとの事 🙄
そして大山が初冠雪⛄ 去年より5日遅く例年より8日遅いとの事。いろいろ冬支度を始めないといけない時期になってきたなぁ。
昨日暖かい大阪にいたので余計に寒い💦
久し振りに高速を走ったので洗車したが、水が冷たかった。
2022年10月24日コメントをどうぞ
*大阪府八尾市の八光殿南植松ホールにてお葬儀をお勤めさせて頂きました。
去年の暮れに電話を頂き、「来年の2月は家内の年会法要なのですがコロナ禍と、体調が思わしくないのでそちらに行けれませんのでお寺で供養を勤めてください」と言われお話しさせて頂いていた。電話頂いた時もそうだったけどお会いするといつも穏やかに丁寧にお話して下さる方だった。行年75歳の少し早い旅立ちでした。
葬儀場の道を挟んだすぐ前に斎場があり歩いて行かせて頂いた。鳥取の斎場では火葬炉のボタンを喪主の方が押さなければならずなんとも言えない思いがあるが、ここはボタンを押す事なくお別れが出来、これはよい事だと思いながらお別れさせて頂きました。
八光殿ホールのスタッフさんの丁寧な心づかい。我々坊さんも見習わせて頂きたいと思った。
2022年10月23日コメントをどうぞ
*国会の様子を伝えるテレビを見ていて、吉田拓郎さんの歌の中の二つの歌詞が思い浮かんだ。
ひとつは『ペニーレインでバーボンを』の歌詞で🎵気持ちの悪い~政治家どもが~勝手な事ばかり言い合って~時には無関心なこの僕でさえが~腹を立てたり怒ったり~♬
もう一つは『おきざりにした悲しみは』の歌詞🎵政ごとなど~もう問わないさ~気になる事と言えば今をどうするかだ~そうさあいつろうまくやらなければ~あ~またあの悲しみをおきざりにした~まま~🎵
今は、政治家に対しての思いをこんな風にストレートに表現する若者はいなくなってしまったような・・・。
どちらも40年以上前に作られた歌だが、政治の様子って何年たっても同じ事を繰り返しているんだなと。
他人事ではない心しないといけないなぁ。
2022年10月22日コメントをどうぞ
*今日の読売新聞の『子供の詩』は面白かった。というか考えさせられた。
『おとなのふしぎ』と題して「おとなになると かまさまとおはなしできなくなるのに どうして かみだのみするの」
先生の講評「いい質問。一行一行に重みがありますね」も含めて、う~んなるほど~と 🙄
かみさまにお願いはするけど、お礼を言う人は少ないと思う。という事は、一方通行でお話ができていないという事になる。
これは小学2年生の子供さんだが、子供の素直な思いって結構物事を考えるきっかけを与えてくれる事がおおいなぁ。
2022年10月21日コメントをどうぞ
*冬が近づいたので除雪機の『ゆきちゃん』にHONDAさんに里帰りしてもらい整備する事にしました 🙂
車庫入り娘なので年数の割には綺麗だけど、結構傷んできている箇所もあるのでよく見てもらいます 🙂
さて今年の冬はとんな冬になるのでしょう。もしも大雪の時には『ゆきちゃん』に大活躍してもらわないといけないけど、やはり雪は山だけでいいけどなぁ。
2022年10月20日コメントをどうぞ
*宗門の現代宗教研究所の会議にオンラインで参加しました。出来れば宗務院に来て下さいという事だったけど、東京に行きたいのは山々だけど、コロナ禍ゆえに今回も自粛させて頂きオンラインでの参加とさせて頂きました。
9月に行われた『中央教化研究会議』の報告書作成にあたっての会議でいろいろ意見が交わされ、今回は余計な事言わずに大人しくしていました。たぶん 😛
2022年10月19日コメントをどうぞ
*若桜町の蓮教寺で掃除して、ようやく扇風機を片づけてストーブを出した 🙂
カメムシの時期なのに姿が見えないなぁと思っていたのだけど、いつのまにか掃除機で吸い込んだらしく急に匂いが💦
昔はカメムシが多いと雪が多い、少ないと雪が少ないと言ったものだが近年はまったくあてにならなくなってきてるので、今年はどうなのかなぁと。
気を取り直して今日も平和の鐘をゴ~~~ン 🙂
帰りに若桜駅の『れとろカフェretoro』でサクランボの紅茶をテイクアウトした。いい香りが車の中を漂っていた 🙂
*4年前の昨夜は娘と大阪フェスティバルホールでの『ディープパープル』のコンサートに行っていた 🙂
観客の年齢層高かったけどオープニングの『ハイウエイスター』でいきなり総立ち!『スモークオンザウオーター』では大合唱となり大盛り上がり👏
アンコールはデビュー曲の『ハッシュ』で曲の終わりの方でベースソロが始まり、『ブラックナイト』イントロをチョロチョロと出すとウォ~と盛り上がり、そして怒涛のイントロから『ブラックナイト』へ。会場は興奮のるつぼと化し血管が切れそうだった 😛
メンバーのほとんどが70歳オーバーだが、凄いステージだった事を懐かしく思い出す。
その後ドラムのイアンペイスは脳梗塞発症したそうだが、また復帰してドラムをたたいているとの事。
また日本に来ないかなぁ。