*今日は学成寺・蓮教寺(代務)の先代住職である師父の『祥月命日』。
毎月1回巡ってくるのが『月命日』。そして1年に1回巡ってくるのが『祥月命日』。
以前、ある方が「”命の日”と書くのですから、生まれた日誕生日を『命日』といってもいいんじゃないですか」と言われた方があった。確かにそれもそうだなぁと思ったが、昔の人は、あえて命を締めくくった一番厳しい日をあえて命の日『命日』と言って手を合わせてきた。
それは、1年に12回巡ってくる『月命日』そして1年に1回巡ってくる本当の命日を迎えるた時に故人を通して『命』の事ちょっと考えさせて頂きましょうという思いが込められているという事。
そして、さいわいいに変えていくという願いが込められた『祥』の字に重ね、『命』ある喜びかみしめ故人を通していろんな事を考えさせて頂きなんとかさいわい(祥)に変えていくんだという願いが込められての『祥月命日』。
なので、今日は沢山『祥』(しあわせ)に気づく素晴らしい日だ 🙂
お墓の側面に、『二上の み山に湧きいず泉受け 法(のり)に仕えて一期をつづる』の句が刻まれている。
これは、二上山からはぐくまれる水の流れる高槻市に生まれ、子供の頃に親を亡くしお寺に預けられ、お坊さんとなり一生を過ごしたという師父が生前に読んだ句。
味わい深い思いがする 🙂
お墓まいり
二上の云々・・・