ブログ

10月 4日(金) 影労日記

2013年10月04日コメントをどうぞ

*昨日布教研修所のOBが集まる会に出席したので、なつかしくなり半年間の研修を報告する小冊子『所報』を引っ張り出して来てページをめくってみた。

まず、昭和59年第24回の研修生として言った時のをめくってみた。宗門のエライ方々のお言葉や小難しい事ばかり書かれている小冊子だけど、その中に『影労日記』というコーナーがあり、毎日研修生の誰かが当番となって書いた日記の一部が紹介されているページを見ていて思わずふきだしてしまった・・・。その一部を紹介してみると

8月4日(金)晴れ ところで前々からの事だが、今年の研修生には「ぱなし」が多い。コップを使ったら使いっぱなし。人の物を借りたら借りっぱなし。あまり目に付くので罰則を設けたらどうかと提案したが、聞きっぱなしにされた。

8月5日(日)快晴 布教者はオールマイティーでなければならない。私は学問2、遊び8の割合が適当であると思う。遊ぶとは本来「心を自在に操る」という事をいう。今日は日曜日で外出を許されたので、早速後楽園のジャンボプールへ行き、目と心の保養をしてきた。

問題の『所報』・・・

9月8日(土)曇り 2度目の朝寝坊をしてしまった。主任先生から「反省の方法はお前らに任せる」と言われたので、私達は朝ごはんを抜いた。しかし私は一食くらい抜いても何ともなかった。何故ならば、夕べは外食で、冷やし中華・天津丼・マーボ豆腐・レバニラ炒めを腹いっぱい食っていたからである。

などなど・・・。8月5日のは私が書いたような記憶がある・・・。あれから数10年の歳月がたったが、結局なんら変わっていないような気がしてきた・・・。

10月 3日(木) 研修会 

2013年10月03日コメントをどうぞ

*岡山市の妙林寺さんで14年ぶりに中四国教区で開催された『布教専修師会定期総会&研修会』に出席中。

この会は、毎年6月から半年間開催される『日蓮宗布教研修所』という定員約10名の研修機関の修了者からなる会で、この研修所は今年で第52回を数え、私は昭和59年に研修生、昭和60年には書記(世話係)、平成6年に主任として3回もかかわっているが、この会に出席するのは今回が初めて(+_+)

この会の会長んでもある妙林寺山主さんが、「我々坊さんは何10年何百年とお経を読んでますが、ただ読んでいるだけではダメなんです。何を伝えるかが問題なんです」と挨拶されたが、まったくその通りだと思った。

10月 2日(水) キーボード

2013年10月02日コメントをどうぞ

*本日2回目の更新!

スマートフォンでホームページやメールを打つのに便利だと聞いて、ワイヤレス折りたたみキーボードを購入した。だがしかし、スマホとのペアリングに始まり設定の方法が分からずすったもんだ・・・。結局ドコモショップの扇町店さんに電話で問い合わせたら、おいで頂いても宜しいですという事ですぐに飛んでいったところ、女性スタッフの方が懇切丁寧に教えて下さりなんとか使えるようになった。

さっそく使ってみたが、この小さいキーボードなかなかの優れものだ。それもこれも女性スタッフさんのお陰。有難い事だった。

折りたたみキーボード!

10月 2日(水) 早くも・・・

2013年10月02日4件のコメント

*部屋の中になにやら緑色の虫が入って来て飛んでいるので何かなぁと思って見ていたら、なんとカメムシだった。

え~早くもカメムシかぁ~と思いながら、カメムシ撃退スプレー『カメムシコロリ』を探してきて吹きかけたところ、茶色いカメムシだったら一撃で御臨終になるのに意外としぶとく・・・。部屋の中に、あのカメムシの匂いがただよい、むせ返した・・・。

カメムシが多い年は雪が多いとか言うがどんなどろう。去年の冬はカメムシが少なく雪も少なかったが。いやな予感がする・・・。

青いカメムシ

 

カメムシにはこれが一番だ

 10月 1日(火) 心も衣替え・・・

2013年10月01日コメントをどうぞ

*あの暑かった夏が過ぎ、お彼岸も過ぎ、あっという間に”衣替え”の10月になった。

巷では、『やられたらやり返す、倍返し』なる言葉が流行語となっているが、子供達が安易に使い調子に乗ったりすると危険極まりない言葉だと思う。良い事を倍返しにして返すのならいいが・・・。

まだ日中は暑いので、衣替えの気分にはならないけど、良い事を倍返し出来るように心も衣替えして・・・頑張りたい。家庭内の倍返しには時に気を付けたい・・・。

 9月30日(月) プレート

2013年09月30日コメントをどうぞ

*お寺に来られた方が、玄関に入るなり「珍しいものがありますなぁ~」と。玄関に氾濫しているタイガースグッズの事かと思ったら、国鉄時代の鉄で出来た列車のプレートの事だった。

言われて手にとってみたら今まで気付いていなかったけど、裏にも行き先が書いてあり、表(どっちが表かは分からないけど)は『鳥取ー若桜』、裏には『鳥取ー関金』と書いてあった。鉄製なのでけっこうな重さがあった。

「こりゃ~国鉄時代の若桜線と今は廃線になった倉吉線で使われていたもんですがな~、なかなか貴重なもんですな~。大事にしなんせ~よ」って事になった。

これは以前町内の長栄寺さんに頂いたものだが、今さらではあるが、大切にしたいと思う。

若桜線

 

倉吉線

 9月29日(日) かくのごとき縁 

2013年09月29日コメントをどうぞ

*午前中法事をお勤めし、午後はお葬儀をお勤めした。

*午前中の法事では、年回忌が重なった御両親の法事を一緒にお勤めされた。法要前に「世の中のすべての事は、如是相(かくのごときすがた)・性(性質)・体(からだ)・力(ちから)・作(作用)・因(原因)・縁(つながり)・果(結果)・報(むくい)これらが、かかわりあって成り立っているってお経には書かれているんですよ」などとお話ししていたので、法要後「、御夫婦で年回忌が同じ歳に重ったのも『かくのごとき縁』(如是縁)ですよね」などとお話しさせて頂いた。

*午後のお葬儀は故人の甥にあたる方が喪主となられた家族葬だった。近年様々な状況がある中、お勤めさせて頂きながら、送られた故人も幸せだったし、善根を積まれて送られた喪主の御家族も幸せな事だったと思った。お戒名を、谷にかかる月という今の時期を表す言葉『渓月』を用い、そういう時期に旅立たれたんですよという事で、『渓月院』とさせて頂いた。

これよりお葬儀

開式

 9月28日(土) 本葬儀

2013年09月28日コメントをどうぞ

*米子市寺町の実成寺さんの、89歳で御遷化(ごせんげ・坊さんが亡くなる事をいう)された前住職の本葬儀に参列させて頂き弔辞を読ませて頂いた。

厳しい時代の中、御苦労を重ねられたお上人だったが、そんな体験をユーモアあふれる言葉で語られ、笑いの中にも喜怒哀楽・悲喜こもごもが見え隠れするお話しをされ、檀信徒さん方に接しておられた方だった。そのようなお姿を偲びながら弔辞を読ませていただいた。緊張感のあるとても厳かな素晴らしい法要(本葬儀)だった。

式の終わりに遺弟である現住職の山崎恵央上人が、子供の頃の師父上人との思い出を語られ、お寺に来られましたら、ひとりになった母に声をかけてやって下さいとお母様にねぎらいの言葉を届けられ、御礼をのべられて、最後は和やかな温かい雰囲気で本葬儀は幕を閉じた。

本葬儀

弔辞拝読

司会の青田さんと打合せ!

道路の案内看板

 

 9月27日(金) オギャ~ オギャ~と・・

2013年09月27日コメントをどうぞ

*有難い事に、お陰さまでとりあえずは今年も元気に誕生日をむかえる事が出来た。昭和33年生まれは分かっているが、実年齢・見た目年齢・精神年齢・身体年齢はいったい何歳になったのだろう・・・。

「四苦八苦」の四苦は生・老・病・死で、生まれるも苦しみという事。

私達が暮らしている所を『娑婆』(しゃば)というが、これはインドの言葉「サーハー」が「シャバー」になり、それが詰まって「シャバ」となり、それにて字で「娑婆」となった。

その意味は、「私達の住んでいる所」だが、さらに深い意味は、「耐えて忍んでいるところ」という意味だ。

せっかくこの世に生まれるのだから、にこやかな顔をして生まれ出てくればいいものを、私もそうだがみんなが「オギャ~ オギャ~」と生まれてくる。なにせ私達の生まれ出た所は「娑婆」・・・。なので、こりゃ~えらいところへ生まれてきたぁ~という事で、「オギャ~ オギャ~」と泣きながら・・・。

今や、家庭内も「娑婆」・・・で毎日「オギャ~オギャ~」と・・・。

*境港市に住む伯母と青谷町に住む母の友人さん達が来寺されて誕生祝いの綺麗いなバラの花束を頂いた。お陰さまで歳だけは大きくなりましたという事で、本堂で記念写真を写し昔の娘さん方に囲まれて、しばし賑やかなひと時を過ごした(*^_^*) この花のように明るく綺麗に頑張りたい。ありがとうございました!

有難や!

 9月26日(木) なりたい自分!

2013年09月26日コメントをどうぞ

*夕べ、パレットとっとり市民交流ホールで開催されたセミナー『スマート&スタート鳥取 「なりたい自分」になることで鳥取を活性化しよう!! 第6回ナリジブ研究会』に参加した。

美味しいお弁当を、食べ順ダイエットで食べたあと4名の方の体験発表、そして1回目のテーブルごとのフリートーク、その後のセミナー今回は『お野菜のちょっとした話』と題し「風のマルシェ」事務局・野菜ソムリエの横山卓典さんのお話しだった。さらに席替えをして2回目のテーブルごとのフリートークを終えた後閉会となった。

お野菜の話の中で、近年野菜のビタミン・ミネラルなどの栄養素含有量が減っているという話があった。原因は肥料や農薬との事で、それらのお陰で自力で養分を摂取しなくても成長でき、虫に対する抵抗力を養わなくてもよくなり、野菜が本来持っている力が弱まっているとの事だった。話を聞きながら、これって人間にもそのまま当てはまるなぁと思った。

カメラ目線!